2011年05月25日
市川市 「島村」 のムーミンプリン
いつかのおやつ。

JETLINK のすぐ前にあるお菓子屋さん 「島村」 のプリンアラモードです。
小さなムーミンカップに入っています。
お友達の荒井さん (76歳) が、小学生の時に遠足で訪れた国府台駅で
先生に 「内緒だぞ」 と、お団子を買ってもらい (1串5玉を5人で分けたそう)
たった1玉だったけど、その味が未だに忘れられないそうです。
そのお団子が売っていた店が 「島村」 。 100年以上も続く老舗のお菓子屋さんです。
さらに、話に出てきた先生が、後に童謡 「たき火」 の詩を書いた方だとのこと。
何気にすごい話です。

カップの絵柄が季節ごとに変わるので、つい集めたくなります。
左側のクリスマス柄が特にお気に入り。
島村の店員さんに・・・
「ムーミンプリンください」 って言うと、
「は?」 と言われる。
「このムーミンのやつです」 って言うと、
「プリンアラモードですね」 と言われる。
いぢわるでしょうか?
いいえ、誰でも (笑)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

JETLINK のすぐ前にあるお菓子屋さん 「島村」 のプリンアラモードです。
小さなムーミンカップに入っています。
お友達の荒井さん (76歳) が、小学生の時に遠足で訪れた国府台駅で
先生に 「内緒だぞ」 と、お団子を買ってもらい (1串5玉を5人で分けたそう)
たった1玉だったけど、その味が未だに忘れられないそうです。
そのお団子が売っていた店が 「島村」 。 100年以上も続く老舗のお菓子屋さんです。
さらに、話に出てきた先生が、後に童謡 「たき火」 の詩を書いた方だとのこと。
何気にすごい話です。

カップの絵柄が季節ごとに変わるので、つい集めたくなります。
左側のクリスマス柄が特にお気に入り。
島村の店員さんに・・・
「ムーミンプリンください」 って言うと、
「は?」 と言われる。
「このムーミンのやつです」 って言うと、
「プリンアラモードですね」 と言われる。
いぢわるでしょうか?
いいえ、誰でも (笑)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
jetlink_roki at 17:29│カテゴリ_01:食&旅