2020年01月
2020年01月30日
TOHOシネマズ六本木ヒルズ〜映画『ミッドサマー』先行上映&アリ・アスター監督挨拶
TOHOシネマズ六本木ヒルズにて、

前代未聞の”フェスティバル・スリラー”がついに日本上陸!(公式サイトより)...とホラー映画ファンの間で話題の映画『ミッドサマー』の先行上映を鑑賞してきました。劇場にはヒグチユウコさんが描いた日本限定アートポスターも展示されており、前作『サスペリア』のポスターと同様に秀逸なデザインでした。

上映後には、前作ホラー映画『へレディタリー/継承』(2018年)で脚光を浴びたアリ・アスター監督の挨拶がありました。トークの進行は映画の舞台と同じスウェーデンの出身で映画コメンテーターのLiLiCoさん。

今回が初来日となるアリ・アスター監督は、『雨月物語』(溝口健二監督)、『藪の中の黒猫』『鬼婆』(新藤兼人監督)、『怪談』(小林正樹監督)、『愛のコリーダ』(大島渚監督)...など、幼少時より日本のホラー映画を観て育ちました...とホラーマニアぶりをアピールされてました。

普段は滅多に出掛けることがない六本木ヒルズということで記念撮影してきました(笑) 映画『ミッドサマー』は2020年2月21日より公開。ぜひご鑑賞ください。

前代未聞の”フェスティバル・スリラー”がついに日本上陸!(公式サイトより)...とホラー映画ファンの間で話題の映画『ミッドサマー』の先行上映を鑑賞してきました。劇場にはヒグチユウコさんが描いた日本限定アートポスターも展示されており、前作『サスペリア』のポスターと同様に秀逸なデザインでした。

上映後には、前作ホラー映画『へレディタリー/継承』(2018年)で脚光を浴びたアリ・アスター監督の挨拶がありました。トークの進行は映画の舞台と同じスウェーデンの出身で映画コメンテーターのLiLiCoさん。

今回が初来日となるアリ・アスター監督は、『雨月物語』(溝口健二監督)、『藪の中の黒猫』『鬼婆』(新藤兼人監督)、『怪談』(小林正樹監督)、『愛のコリーダ』(大島渚監督)...など、幼少時より日本のホラー映画を観て育ちました...とホラーマニアぶりをアピールされてました。

普段は滅多に出掛けることがない六本木ヒルズということで記念撮影してきました(笑) 映画『ミッドサマー』は2020年2月21日より公開。ぜひご鑑賞ください。
2020年01月20日
NINE No.9 T-SHIRTS ver.CAFE:MONOCHROME3〜渋谷CAFE:MONOCHROME4周年記念
渋谷 CAFE:MONOCHROME(カフェ:モノクローム) 4周年を記念して...

NINE No.9 T-SHIRTS ver.CAFE:MONOCHROME3
ここだけのNINE No.9 Tシャツ特別版を製作させていただきました。今作ではカフェのイメージカラーに合わせて、「9」の文字部分をホワイトからダークグレーに変更した初のバイカラー版(二色プリント仕立て版)が完成しました。

CAFE:MONOCHROMEでは、デヴィッド・リンチ監督が監修したオリジナルブレンドコーヒー、海外ドラマ『ツインピークス』に登場したチェリーパイなど、ゆったりした空間で映画&音楽&アートの世界観を楽しめる都会の隠れ家カフェです。

かのデヴィッド・リンチ監督の誕生日1月20日がカフェのOPEN記念日でもあります。

第72回カンヌ国際映画祭<最高賞>パルムドール受賞。鬼才ポン・ジュノ監督×名俳優ソン・ガンホ主演の韓国映画『パラサイト 半地下の家族』とのコラボメニューも期間限定で展開中です。映画に登場した、あのステーキ入りジャージャー麺などを再現しています。この機会にぜひお出掛けください。

NINE No.9 T-SHIRTS ver.CAFE:MONOCHROME3
ここだけのNINE No.9 Tシャツ特別版を製作させていただきました。今作ではカフェのイメージカラーに合わせて、「9」の文字部分をホワイトからダークグレーに変更した初のバイカラー版(二色プリント仕立て版)が完成しました。

CAFE:MONOCHROMEでは、デヴィッド・リンチ監督が監修したオリジナルブレンドコーヒー、海外ドラマ『ツインピークス』に登場したチェリーパイなど、ゆったりした空間で映画&音楽&アートの世界観を楽しめる都会の隠れ家カフェです。

かのデヴィッド・リンチ監督の誕生日1月20日がカフェのOPEN記念日でもあります。

第72回カンヌ国際映画祭<最高賞>パルムドール受賞。鬼才ポン・ジュノ監督×名俳優ソン・ガンホ主演の韓国映画『パラサイト 半地下の家族』とのコラボメニューも期間限定で展開中です。映画に登場した、あのステーキ入りジャージャー麺などを再現しています。この機会にぜひお出掛けください。
2020年01月10日
映画『エイリアン』公開40周年〜ALIEN THE NOSTROMO LV-426 HOODY
2020年最初にお送りするJETLINK新作ウェアは、映画『エイリアン』公開40周年ALIEN×JETLINKによる新作スウェットフーディ(スウェットパーカ)です。


シガニー・ウィーバーが演じた主人公エレン・リプリーを始めとする、宇宙船ノストロモ号航海士のトレーニングウェアを想定したデザインに仕上げました。ぱっと見た目はシンプルですが、JETLINKならではのこだわりがぎゅっと凝縮されたデザインにご注目ください。


【プリントの秘密1】 スウェットパーカ前面には、宇宙船ノストロモ号の航海士が着ていた作業着と同じ文字体で「NOSTROMO」のロゴプリントが入ります。1979年に公開された映画『エイリアン』一作目で実際に使用された衣装に描かれた印象深いフォントを忠実に再現しています。

【プリントの秘密2】 スウェットパーカのポケット部分には、ノストロモ号船内のモニター画面に映し出された「惑星LV-426の山岳地形プリント」が本格アウトドアウェア調のデザインで入ります。(※惑星LV-426とは、映画『エイリアン』の冒頭でエイリアンをお持ち帰りした惑星の名称です)

1979年公開の名作SFホラー映画『エイリアン』公開40周年を記念して、ALIEN×JETLINKの新作スウェットパーカーをお送りします。映画『エイリアン』の舞台となった宇宙貨物船ノストロモ号船内における航海士用のトレーニングウェアを想定したデザインとして仕上げました。長く着込むほどに特殊プリントがひび割れて独自の風合いを楽しめる「クラック・プリント仕様」です。こだわりのスウェット素材には、JETLINK史上最高峰12.4oz(オンス)のガッチリと堅牢に編みこまれたヘビーウェイト生地を使用しました。
ALIEN THE NOSTROMO LV-426 HOODY/映画『エイリアン』ALIEN×JETLINKスウェットパーカー詳細−NEW!


シガニー・ウィーバーが演じた主人公エレン・リプリーを始めとする、宇宙船ノストロモ号航海士のトレーニングウェアを想定したデザインに仕上げました。ぱっと見た目はシンプルですが、JETLINKならではのこだわりがぎゅっと凝縮されたデザインにご注目ください。


【プリントの秘密1】 スウェットパーカ前面には、宇宙船ノストロモ号の航海士が着ていた作業着と同じ文字体で「NOSTROMO」のロゴプリントが入ります。1979年に公開された映画『エイリアン』一作目で実際に使用された衣装に描かれた印象深いフォントを忠実に再現しています。

【プリントの秘密2】 スウェットパーカのポケット部分には、ノストロモ号船内のモニター画面に映し出された「惑星LV-426の山岳地形プリント」が本格アウトドアウェア調のデザインで入ります。(※惑星LV-426とは、映画『エイリアン』の冒頭でエイリアンをお持ち帰りした惑星の名称です)

1979年公開の名作SFホラー映画『エイリアン』公開40周年を記念して、ALIEN×JETLINKの新作スウェットパーカーをお送りします。映画『エイリアン』の舞台となった宇宙貨物船ノストロモ号船内における航海士用のトレーニングウェアを想定したデザインとして仕上げました。長く着込むほどに特殊プリントがひび割れて独自の風合いを楽しめる「クラック・プリント仕様」です。こだわりのスウェット素材には、JETLINK史上最高峰12.4oz(オンス)のガッチリと堅牢に編みこまれたヘビーウェイト生地を使用しました。
ALIEN THE NOSTROMO LV-426 HOODY/映画『エイリアン』ALIEN×JETLINKスウェットパーカー詳細−NEW!
2020年01月04日
夜歩く上野アメ横〜地下食品街、珍々軒、御徒町パンチョのナポリタン
JETLINK SHOW ROOMより最寄の京成線・国府台駅から電車に揺られること20分弱...

2020年の年初めに訪れた夜の上野アメ横商店街は、

はたして、ここは何処のどこの国だろうか?

...そんな錯覚さえも覚えてしまうような。

かつてのSF映画『ブレードランナー』が描いた退廃した未来都市さながらの異国情緒に溢れ雑多で混沌とした光景でした。

食品に衣料品、書籍も音楽もオンラインによって何でも手に入る便利なネット社会とは相反するように、昔ながらの店舗が相次いで閉店という憂き目に合っている昨今ですが、アメ横ではまだまだ昭和の香りを残したお店を目にします。

アメ横商店街の路地裏にて、

ひっそりと営業している知る人ぞ知る中華料理店「珍々軒」に、名物チャーシュー定食の「森の茶屋」も正月休みでしたので...(どちらもアメ横で実際に働いてる人たちがランチで利用している人気店です)

ちょっと先にある御徒町まで足を伸ばして、スパゲティ店「パンチョ」名物メニューのナポリタンを注文。普通盛り300gもあるボリューミーなパスタの上には、とろっと半熟の目玉焼きが鎮座してます。昔懐かしいトマトケチャップの味を楽しみました。 JETLINK Hobby&Meals Insta更新!−NEW!

2020年の年初めに訪れた夜の上野アメ横商店街は、

はたして、ここは何処のどこの国だろうか?

...そんな錯覚さえも覚えてしまうような。

かつてのSF映画『ブレードランナー』が描いた退廃した未来都市さながらの異国情緒に溢れ雑多で混沌とした光景でした。

食品に衣料品、書籍も音楽もオンラインによって何でも手に入る便利なネット社会とは相反するように、昔ながらの店舗が相次いで閉店という憂き目に合っている昨今ですが、アメ横ではまだまだ昭和の香りを残したお店を目にします。

アメ横商店街の路地裏にて、

ひっそりと営業している知る人ぞ知る中華料理店「珍々軒」に、名物チャーシュー定食の「森の茶屋」も正月休みでしたので...(どちらもアメ横で実際に働いてる人たちがランチで利用している人気店です)

ちょっと先にある御徒町まで足を伸ばして、スパゲティ店「パンチョ」名物メニューのナポリタンを注文。普通盛り300gもあるボリューミーなパスタの上には、とろっと半熟の目玉焼きが鎮座してます。昔懐かしいトマトケチャップの味を楽しみました。 JETLINK Hobby&Meals Insta更新!−NEW!