2013年06月
2013年06月26日
田原総一朗はマイケル・ムーアの師匠?カンザス州の花
先日のNHK 『あさイチ』 に引き続き、
こちらの番組でも水道橋博士さんにアレックスTシャツを着用いただきました。
田原総一朗は、映画 『ゆきゆきて、神軍』 原一男監督の師匠=マイケル・ムーアの師匠?
こちらから動画をご覧いただけます。 『田原総一朗がいなかったら現在の水道橋博士と土屋敏男はいない』(テレビをほめるYESTV #14)
秋の新作 ”SEVEN” T-shirt ver.02のデザイン途中ですがちょっとお見せします。

ドロシーの故郷であるカンザス州の花ヒマワリを何種類かコラージュしました。
映画 『オズの魔法使』 ファンには美しき故郷の印象が強いカンザスですが、本国のアメリカでは昔から田舎の代名詞とのことです。(ウィキより) ブルーレイ版も既に何度観返したことか、時代を超越した普遍的な美しさのジュディ・ガーランドと共に永遠に色褪せない奇跡の名作です。

新作ホバーボードTシャツの受注生産受付は、今週末の30日(日)で締め切りとなります。今回の受注生産のご予約を持ちまして、年内の販売を終了とさせていただきます。お買い逃しの無いようにお願いいたします。
受付期間: 6月15日(土)〜6月30日(日)まで
完成時期: 7月中旬予定
受注URL: http://www.jetl.com/roki13_hover.html

こちらの番組でも水道橋博士さんにアレックスTシャツを着用いただきました。
田原総一朗は、映画 『ゆきゆきて、神軍』 原一男監督の師匠=マイケル・ムーアの師匠?
こちらから動画をご覧いただけます。 『田原総一朗がいなかったら現在の水道橋博士と土屋敏男はいない』(テレビをほめるYESTV #14)
秋の新作 ”SEVEN” T-shirt ver.02のデザイン途中ですがちょっとお見せします。

ドロシーの故郷であるカンザス州の花ヒマワリを何種類かコラージュしました。
映画 『オズの魔法使』 ファンには美しき故郷の印象が強いカンザスですが、本国のアメリカでは昔から田舎の代名詞とのことです。(ウィキより) ブルーレイ版も既に何度観返したことか、時代を超越した普遍的な美しさのジュディ・ガーランドと共に永遠に色褪せない奇跡の名作です。

新作ホバーボードTシャツの受注生産受付は、今週末の30日(日)で締め切りとなります。今回の受注生産のご予約を持ちまして、年内の販売を終了とさせていただきます。お買い逃しの無いようにお願いいたします。
受付期間: 6月15日(土)〜6月30日(日)まで
完成時期: 7月中旬予定
受注URL: http://www.jetl.com/roki13_hover.html
2013年06月18日
映画 『INNERVISION インナーヴィジョン』 再び
「生まれついての視覚障害者はSFアクション映画を作れるのか?」
話題の映画 『INNERVISION インナーヴィジョン』 の追加上映が決定!

明日6月19日(水) ”映画1000円の日” は、本編の上映後に佐々木誠監督×JETLINK渡辺純のトークショーが予定されております。 普段人前に出る機会の極めて少ない (自称年間10人以下の人にしか会わない) JETLINK渡辺純と、その逆に交友関係の広い佐々木誠監督の打ち合わせ一切無しのトークショーを映画本編と合わせてご鑑賞ください。
日時: 6月19日(水) 上映時間:21:00〜
劇場: 渋谷UPLINK
詳細: http://www.uplink.co.jp/movie/2013/12031
※6月19日(水)は、 「映画の日」 です。1000円の料金で映画&トークショーを合わせてご鑑賞いただけます。
この機会にぜひお越しください。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の新作 『La Danza de la Realidad』 の予告編が公開されました。
前作から23年ぶりとのこと。予告編だけでは内容はわかりませんが、美しい映像の世界は健在の様子です。 ホドロフスキー監督の作品は映像美もさることながら、音楽も素晴らしく、最近のJETLINK Show Roomで流している音楽は 『エル・トポ』 率が高めです。
話題の映画 『INNERVISION インナーヴィジョン』 の追加上映が決定!

明日6月19日(水) ”映画1000円の日” は、本編の上映後に佐々木誠監督×JETLINK渡辺純のトークショーが予定されております。 普段人前に出る機会の極めて少ない (自称年間10人以下の人にしか会わない) JETLINK渡辺純と、その逆に交友関係の広い佐々木誠監督の打ち合わせ一切無しのトークショーを映画本編と合わせてご鑑賞ください。
日時: 6月19日(水) 上映時間:21:00〜
劇場: 渋谷UPLINK
詳細: http://www.uplink.co.jp/movie/2013/12031
※6月19日(水)は、 「映画の日」 です。1000円の料金で映画&トークショーを合わせてご鑑賞いただけます。
この機会にぜひお越しください。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の新作 『La Danza de la Realidad』 の予告編が公開されました。
前作から23年ぶりとのこと。予告編だけでは内容はわかりませんが、美しい映像の世界は健在の様子です。 ホドロフスキー監督の作品は映像美もさることながら、音楽も素晴らしく、最近のJETLINK Show Roomで流している音楽は 『エル・トポ』 率が高めです。
2013年06月16日
ホバーボードTee受注開始! アリコンこと有村昆さん、ひみつ堂
【ホバーボードTシャツ販売終了のお知らせ】
沢山の皆様から好評をいただき品切れの状況が続いておりました、新作 ”THE FLYING FUTURE BOARD”T-shirt は、特殊蛍光インクの調合及び統一色での保持管理の問題や、シルクスクリーン製版多色重ねによる手刷り印刷の高度なプリント製法を用いる都合上、今後一定基準のクオリティを保ったままの量産が難しいと判断しまして、今回の受注予約を持って販売を終了させていただくことになりました。

受付期間: 6月15日(土)〜6月30日(日)まで
完成時期: 7月中旬予定
受注URL: http://www.jetl.com/roki13_hover.html
(※註1.商品お渡し予定日は、工場の都合で前後する場合があります)
(※註2.荷物を確実にお受け取り可能なお客様に限り 「C.コレクト便/代引き」 発送も承ります)

ホバーボードTシャツは今回の受注生産のご予約を持ちまして、年内の販売を終了とさせていただきます。お買い逃しの無いようにお願いいたします。

映画界でも無類の 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 好きを公言するアリコンさんこと、映画コメンテーターの有村昆さんからも良いタイミングでお写真が届きました。 一応マーティーっぽい格好をしてくれてます(笑)
一年ぶりに日暮里・谷中のかき氷屋さん 「ひみつ堂」 に行きました。

久しぶりなので一番好きな定番メニューの ”苺ミルク” を注文。 本物のイチゴをふんだんに使った濃厚なシロップ(というよりジャム)の酸味と、同じく濃厚なミルクのほのかな甘みに、初めての方は初感触であろう主役の氷が三位一体となり、氷をガリガリ削ってシロップをかける一般で呼ばれる ”かき氷” という粋を遥かに超えて一流の料理にまで昇華しています。 シンプルな素材をここまで美味しく料理する 「ひみつ堂」 の技術に再び感動。 ひみつ堂だけに、きっと何か秘密があるのでしょう。
明日われわれを幸福にしてくれるものを考えるということは、
今日われわれに許されている生の享楽を明日に延ばすことである。 V・ハワード
沢山の皆様から好評をいただき品切れの状況が続いておりました、新作 ”THE FLYING FUTURE BOARD”T-shirt は、特殊蛍光インクの調合及び統一色での保持管理の問題や、シルクスクリーン製版多色重ねによる手刷り印刷の高度なプリント製法を用いる都合上、今後一定基準のクオリティを保ったままの量産が難しいと判断しまして、今回の受注予約を持って販売を終了させていただくことになりました。

受付期間: 6月15日(土)〜6月30日(日)まで
完成時期: 7月中旬予定
受注URL: http://www.jetl.com/roki13_hover.html
(※註1.商品お渡し予定日は、工場の都合で前後する場合があります)
(※註2.荷物を確実にお受け取り可能なお客様に限り 「C.コレクト便/代引き」 発送も承ります)

ホバーボードTシャツは今回の受注生産のご予約を持ちまして、年内の販売を終了とさせていただきます。お買い逃しの無いようにお願いいたします。

映画界でも無類の 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 好きを公言するアリコンさんこと、映画コメンテーターの有村昆さんからも良いタイミングでお写真が届きました。 一応マーティーっぽい格好をしてくれてます(笑)
一年ぶりに日暮里・谷中のかき氷屋さん 「ひみつ堂」 に行きました。

久しぶりなので一番好きな定番メニューの ”苺ミルク” を注文。 本物のイチゴをふんだんに使った濃厚なシロップ(というよりジャム)の酸味と、同じく濃厚なミルクのほのかな甘みに、初めての方は初感触であろう主役の氷が三位一体となり、氷をガリガリ削ってシロップをかける一般で呼ばれる ”かき氷” という粋を遥かに超えて一流の料理にまで昇華しています。 シンプルな素材をここまで美味しく料理する 「ひみつ堂」 の技術に再び感動。 ひみつ堂だけに、きっと何か秘密があるのでしょう。
明日われわれを幸福にしてくれるものを考えるということは、
今日われわれに許されている生の享楽を明日に延ばすことである。 V・ハワード
2013年06月15日
笹森淳一さんの斉藤幸兵衛型こけし
津軽系こけし工人、笹森淳一さんのこけしとだるまが到着。
包みを開けて、思わず ”うっ” と声が漏れてしまいました。

鬼と仏が同居している これは玩具というよりも、まるで人間の様ではないか
ちょっとオーバーな表現ですが(笑) 笹森淳一作、斉藤幸兵衛型直胴だるま絵こけし8寸。笹森さんが描くこけしの特徴でもある ”仏の慈悲” を髣髴させる高貴な表情は、上瞼の線を僅かに凹ませる描法が気品高い印象を醸し出す上でのポイントとなっており、他工人の幸兵衛型こけしとは一線を画す笹森さんならではのオリジナル要素が強調された部分となってます。そして、このこけしの形体にはビックリするような ”とあるギミック” が巧妙に隠されてました。 この仕掛けに関しては笹森さんの意向と受け止めてここでは内緒にしておきますけど、この写真でわかりますよね?

東京こけし友の会の機関紙 『こけし手帖』 第41号。 斉藤幸兵衛特集号です。 世間一般の代表的な斉藤幸兵衛のこけしといえば、木村弦三コレクションに、旧・鹿間コレクション、西田コレクションなどがあります。 前期の簡素な ”直胴型こけし” の木地挽きは幸兵衛本人によるもので、後期の ”括れ胴型こけし” の木地に関しては、同時期に活躍した木地師の佐藤伊太郎が挽いたとの説も。 晩年の幸兵衛はロクロを所有しておらず、蒐集家に頼まれたこけしを伊太郎翁の家のロクロで挽いていた (または代わりに挽いて貰っていた) とのこと。 胴体に描かれた達磨(だるま)絵は盛秀太郎の影響。 過去に仙台の蒐集家・木村弦三氏によって20本頒布されたものは現在幾つ残っているのか? 未だ世の中に出てない幸兵衛のこけしは存在するのか?...そんな想像を巡らすだけでも夢が広がります。 この時期に刊行された 『こけし手帖』 の装丁を手掛けたのは小野洸さん。 本の内容もさることながら表紙の仕上がりが素晴らしく、 一冊一冊を手作業で製版を重ねた温かみ溢れる素敵な装丁に心が癒されます。
包みを開けて、思わず ”うっ” と声が漏れてしまいました。

鬼と仏が同居している これは玩具というよりも、まるで人間の様ではないか
ちょっとオーバーな表現ですが(笑) 笹森淳一作、斉藤幸兵衛型直胴だるま絵こけし8寸。笹森さんが描くこけしの特徴でもある ”仏の慈悲” を髣髴させる高貴な表情は、上瞼の線を僅かに凹ませる描法が気品高い印象を醸し出す上でのポイントとなっており、他工人の幸兵衛型こけしとは一線を画す笹森さんならではのオリジナル要素が強調された部分となってます。そして、このこけしの形体にはビックリするような ”とあるギミック” が巧妙に隠されてました。 この仕掛けに関しては笹森さんの意向と受け止めてここでは内緒にしておきますけど、この写真でわかりますよね?

東京こけし友の会の機関紙 『こけし手帖』 第41号。 斉藤幸兵衛特集号です。 世間一般の代表的な斉藤幸兵衛のこけしといえば、木村弦三コレクションに、旧・鹿間コレクション、西田コレクションなどがあります。 前期の簡素な ”直胴型こけし” の木地挽きは幸兵衛本人によるもので、後期の ”括れ胴型こけし” の木地に関しては、同時期に活躍した木地師の佐藤伊太郎が挽いたとの説も。 晩年の幸兵衛はロクロを所有しておらず、蒐集家に頼まれたこけしを伊太郎翁の家のロクロで挽いていた (または代わりに挽いて貰っていた) とのこと。 胴体に描かれた達磨(だるま)絵は盛秀太郎の影響。 過去に仙台の蒐集家・木村弦三氏によって20本頒布されたものは現在幾つ残っているのか? 未だ世の中に出てない幸兵衛のこけしは存在するのか?...そんな想像を巡らすだけでも夢が広がります。 この時期に刊行された 『こけし手帖』 の装丁を手掛けたのは小野洸さん。 本の内容もさることながら表紙の仕上がりが素晴らしく、 一冊一冊を手作業で製版を重ねた温かみ溢れる素敵な装丁に心が癒されます。
2013年06月14日
田中誠監督 『HEADGOONIE T-SHIRTS MAGAZINE』
JETLINK特集の新刊ムック本 『HEADGOONIE T-SHIRTS MAGAZINE』 が、この度amazonからも販売開始されました。この本では、映画監督やイラストレーターなど様々な分野で活躍されている方にJETLINK新作ウェアのモデルをお願いしています。 本日紹介させていただく一人は、前田敦子ちゃん主演の映画 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 の田中誠監督です。

この本では、普段表に出ることの少ない職種の方に焦点を絞ってモデルをお願いしてみました。良い仕事をされてる方々は、時にはモデルやタレントさんよりもカッコ良く決まったりするのです。 趣味の自転車をバックに映画 『市民ケーン』 こと ”CITIZEN KANE” Tシャツを着用いただいた田中監督には2ページに渡りJETLINKの魅力を語っていただきました。

『HEADGOONIE T-SHIRTS MAGAZINE』 は、amazon及び、公式サイトにて販売中です。
http://headgooniebookstore.jp/

ホラー映画好きタレントの松嶋初音ちゃんが The”G”oonies Tシャツを着用して、月亭邦生(山崎邦生)さんと秋田秘湯巡りドライブの旅へと出かけました。 この旅の様子は、6月16日(日)18:30〜テレビ東京 『ドラGO!』 にて放送されますので、ぜひチェックください。 (※温泉に入る時はTシャツを脱ぎます)
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/

この本では、普段表に出ることの少ない職種の方に焦点を絞ってモデルをお願いしてみました。良い仕事をされてる方々は、時にはモデルやタレントさんよりもカッコ良く決まったりするのです。 趣味の自転車をバックに映画 『市民ケーン』 こと ”CITIZEN KANE” Tシャツを着用いただいた田中監督には2ページに渡りJETLINKの魅力を語っていただきました。

『HEADGOONIE T-SHIRTS MAGAZINE』 は、amazon及び、公式サイトにて販売中です。
http://headgooniebookstore.jp/

ホラー映画好きタレントの松嶋初音ちゃんが The”G”oonies Tシャツを着用して、月亭邦生(山崎邦生)さんと秋田秘湯巡りドライブの旅へと出かけました。 この旅の様子は、6月16日(日)18:30〜テレビ東京 『ドラGO!』 にて放送されますので、ぜひチェックください。 (※温泉に入る時はTシャツを脱ぎます)
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
2013年06月11日
映画『ジャッジ・ドレッド』、何度目かの『東京物語』
以前に劇場で観逃してしまった映画 『ジャッジ・ドレッド』 をBDで鑑賞。
過去に製作されたスタローン版とは打って変わり、今作は原作に忠実な設定とのこと。 劇中のアクションシーンにおける流れるようなスピード感、それに相反する架空の薬物 「スローモー」 使用時の独特な美的映像表現との対比は ”緩慢の美学” と表したら良いのでしょうか。 素早いアクション (時には早回し) とスローモーションを多用する表現手法は、映画 『300』 のザック・シュナイダー監督が得手としており、日本のチャンバラ映画に於いて殺陣の合間に ”見得を切る” 表現にも似た心地良い日本人的表現に陶酔させられました。 映画の舞台を無闇に拡げずあえて密室に近いビルの中だけに設定したことも諸々の効果を高めることに成功しており、激しい残酷描写も相まって好みが分かれる作品とは思いますが、久々に最近のホラー映画以上にホラーしてる出来の良いホラー映画に出会えました。

皆さんは小津安二郎監督の映画 『東京物語』 (1953年公開) はお好きでしょうか? 僕はこの映画を年に一度くらいの割合で観返してます。 自分でも理由はわかりませんが映画で設定された季節の夏ではなくて、その前の梅雨時になると観たくなります。 ここで説明するまでもない日本映画を代表する名作ですが、今後、結婚したり子供や孫が出来たりと、自分の加齢に合わせて観る度に思いや印象が変化していくであろうこの作品は、数少ない生涯の一本としても挙げられます。

昨晩は主人公である周吉の長女で美容師 ”金子志げ” の気持ちになって鑑賞してみました。 正論ばかりでは罷り通らなくなったこの現代 (或いは諦めの良い大人になった今の時代) に於いては、志げの気持ちも理解できなくもなかったり...と、過ぎ去った昔をしみじみ切なく感じながら鑑賞。 この様に時代が変化しても変わることなく楽しめることが普遍的に優れた映画である特徴のひとつです。 いつかJETLINKでもこの映画をモチーフにしたTシャツを作ってみたいと考えています。 あまり売れなさそうですけど(笑)

The"G"oonies Tシャツ受注生産の受付は、明日6月12日(水)で締め切らせていただきます。 年内の販売は今回の受注受付を持って終了となりますので、お買い逃しのないようにお願いいたします。
http://www.jetl.com/roki_goonie1.html
過去に製作されたスタローン版とは打って変わり、今作は原作に忠実な設定とのこと。 劇中のアクションシーンにおける流れるようなスピード感、それに相反する架空の薬物 「スローモー」 使用時の独特な美的映像表現との対比は ”緩慢の美学” と表したら良いのでしょうか。 素早いアクション (時には早回し) とスローモーションを多用する表現手法は、映画 『300』 のザック・シュナイダー監督が得手としており、日本のチャンバラ映画に於いて殺陣の合間に ”見得を切る” 表現にも似た心地良い日本人的表現に陶酔させられました。 映画の舞台を無闇に拡げずあえて密室に近いビルの中だけに設定したことも諸々の効果を高めることに成功しており、激しい残酷描写も相まって好みが分かれる作品とは思いますが、久々に最近のホラー映画以上にホラーしてる出来の良いホラー映画に出会えました。

皆さんは小津安二郎監督の映画 『東京物語』 (1953年公開) はお好きでしょうか? 僕はこの映画を年に一度くらいの割合で観返してます。 自分でも理由はわかりませんが映画で設定された季節の夏ではなくて、その前の梅雨時になると観たくなります。 ここで説明するまでもない日本映画を代表する名作ですが、今後、結婚したり子供や孫が出来たりと、自分の加齢に合わせて観る度に思いや印象が変化していくであろうこの作品は、数少ない生涯の一本としても挙げられます。

昨晩は主人公である周吉の長女で美容師 ”金子志げ” の気持ちになって鑑賞してみました。 正論ばかりでは罷り通らなくなったこの現代 (或いは諦めの良い大人になった今の時代) に於いては、志げの気持ちも理解できなくもなかったり...と、過ぎ去った昔をしみじみ切なく感じながら鑑賞。 この様に時代が変化しても変わることなく楽しめることが普遍的に優れた映画である特徴のひとつです。 いつかJETLINKでもこの映画をモチーフにしたTシャツを作ってみたいと考えています。 あまり売れなさそうですけど(笑)

The"G"oonies Tシャツ受注生産の受付は、明日6月12日(水)で締め切らせていただきます。 年内の販売は今回の受注受付を持って終了となりますので、お買い逃しのないようにお願いいたします。
http://www.jetl.com/roki_goonie1.html
2013年06月05日
NHK『あさイチ』の水道橋博士さん、レザーフェイスと松嶋初音ちゃん
先日、放送されたNHKの番組 『あさイチ』 で、

水道橋博士さんに アレックスTシャツ を着用いただきました。
NHKの番組で、さらに番組のテーマが介護で、アレックスTシャツ着用の博士さんでした。

仕事には穴を開けないことが信念の博士さん、番組前にぎっくり腰をされてルドヴィコ治療中でした。
TOKYO MXで 『時計じかけのオレンジ』 特集番組も控えてるとのことで、早期の回復を願ってます。
(余談ですが、博士さんの健康本は二冊とも持ってます)
ホラー映画が大好きな 松嶋初音ちゃんの公式ブログ にて。

イ・キ・ノ・コ・レ! HEADGOONIE版 『悪魔のいけにえ』 Tシャツこと、”I SURVIVED” T-shirt ver.JETLINK を紹介していただきました。レザーフェイスマスクのツギハギ縫い目部分を ”手縫い” で縫製したこだわりの一枚です。もう少しだけ在庫がありますのでチェックください。 http://www.jetl.com/hg11_survive.html

HEADGOONIE 食いしん坊チャンクのアロハシャツ。今回もとても良い出来ですよ。
お待たせしておりホントに申し訳ない状況ですが、今週中にUPさせていただく予定ですので、
JETLINK ONLINE STORE からチェックください。

「ジェットリンクの民芸」 6月の新作は、福島県土湯温泉の土湯こけしです。
土湯温泉で伝統的に発達した土湯こけしの木地屋・湊屋 (みなとや) 系列の佐久間粂松 (さくま・くめまつ) 型を受け継いだ陳野原幸紀さんの本人型こけしをベースに、黒シルクハットに、セントジェームス調のマリンボーダー柄Tシャツを着せたお洒落な土湯こけしが誕生しました。
10セットの限定頒布です。Dont' miss it! http://www.jetl.com/index3.html

水道橋博士さんに アレックスTシャツ を着用いただきました。
NHKの番組で、さらに番組のテーマが介護で、アレックスTシャツ着用の博士さんでした。

仕事には穴を開けないことが信念の博士さん、番組前にぎっくり腰をされてルドヴィコ治療中でした。
TOKYO MXで 『時計じかけのオレンジ』 特集番組も控えてるとのことで、早期の回復を願ってます。
(余談ですが、博士さんの健康本は二冊とも持ってます)
ホラー映画が大好きな 松嶋初音ちゃんの公式ブログ にて。

イ・キ・ノ・コ・レ! HEADGOONIE版 『悪魔のいけにえ』 Tシャツこと、”I SURVIVED” T-shirt ver.JETLINK を紹介していただきました。レザーフェイスマスクのツギハギ縫い目部分を ”手縫い” で縫製したこだわりの一枚です。もう少しだけ在庫がありますのでチェックください。 http://www.jetl.com/hg11_survive.html

HEADGOONIE 食いしん坊チャンクのアロハシャツ。今回もとても良い出来ですよ。
お待たせしておりホントに申し訳ない状況ですが、今週中にUPさせていただく予定ですので、
JETLINK ONLINE STORE からチェックください。

「ジェットリンクの民芸」 6月の新作は、福島県土湯温泉の土湯こけしです。
土湯温泉で伝統的に発達した土湯こけしの木地屋・湊屋 (みなとや) 系列の佐久間粂松 (さくま・くめまつ) 型を受け継いだ陳野原幸紀さんの本人型こけしをベースに、黒シルクハットに、セントジェームス調のマリンボーダー柄Tシャツを着せたお洒落な土湯こけしが誕生しました。
10セットの限定頒布です。Dont' miss it! http://www.jetl.com/index3.html
2013年06月03日
横浜高島屋 「紅花の山形路 物産と観光展」梅木直美さんのこけし
おらぁ、横浜でごけしさぁがっで来ただぁー。

(左)父・梅木修一さん(84歳!) ミニこけし
(右)娘・梅木直美さん ミニえじこ
いざ横浜! 横浜高島屋で開催中の 「紅花の山形路 物産と観光展」 へ。

会場では、関東では入手できる機会が少ない山形のこけし工人・梅木直美さんのこけしが販売されてます。 梅木さんは、岡長型こと、岡崎長次郎型こけしの伝統を受け継いだこけしを親子で製作しています。

岡崎長次郎型は、”重ね菊”、”桜崩し”、”旭日菊” の胴模様が特徴の山形系(or 蔵王高湯系)に分類される伝統こけしです。

梅木直美さん直筆のこけし絵も並んでました。
筆使いが難しいとされる ”旭日菊” を見事な筆致で描きあげています。
こけし界のマドンナこと、梅木直美さんご本人も会場に常駐されてますので、ぜひお出掛けください。
横浜高島屋の 「紅花の山形路 物産と観光展」 は、6月4日(火)まで開催中です。

こちらは 『北鎌倉駅』 でございますー。
横浜からの帰り道に反対方向の電車に乗ってしまい、は!と気付いた時には、すでに鎌倉でした...
せっかくなので大好きな鎌倉の空気を少し吸ってから千葉へ帰りました。

【速報】 「ジェットリンクの民芸」 6月の新作は、福島県土湯温泉の土湯こけしです。黒いシルクハットに、St.ジェームス調のボーダーTシャツを着たマリンボーダーこけしを陳野原幸紀さんに製作いただきました。
明日、6月4日(火)19:00〜販売開始です。お楽しみにどうぞ。 http://www.jetl.com/index3.html

(左)父・梅木修一さん(84歳!) ミニこけし
(右)娘・梅木直美さん ミニえじこ
いざ横浜! 横浜高島屋で開催中の 「紅花の山形路 物産と観光展」 へ。

会場では、関東では入手できる機会が少ない山形のこけし工人・梅木直美さんのこけしが販売されてます。 梅木さんは、岡長型こと、岡崎長次郎型こけしの伝統を受け継いだこけしを親子で製作しています。

岡崎長次郎型は、”重ね菊”、”桜崩し”、”旭日菊” の胴模様が特徴の山形系(or 蔵王高湯系)に分類される伝統こけしです。

梅木直美さん直筆のこけし絵も並んでました。
筆使いが難しいとされる ”旭日菊” を見事な筆致で描きあげています。
こけし界のマドンナこと、梅木直美さんご本人も会場に常駐されてますので、ぜひお出掛けください。
横浜高島屋の 「紅花の山形路 物産と観光展」 は、6月4日(火)まで開催中です。

こちらは 『北鎌倉駅』 でございますー。
横浜からの帰り道に反対方向の電車に乗ってしまい、は!と気付いた時には、すでに鎌倉でした...
せっかくなので大好きな鎌倉の空気を少し吸ってから千葉へ帰りました。

【速報】 「ジェットリンクの民芸」 6月の新作は、福島県土湯温泉の土湯こけしです。黒いシルクハットに、St.ジェームス調のボーダーTシャツを着たマリンボーダーこけしを陳野原幸紀さんに製作いただきました。
明日、6月4日(火)19:00〜販売開始です。お楽しみにどうぞ。 http://www.jetl.com/index3.html