2012年12月
2012年12月31日
ドクに会った日
年末に改めて、JETLINKのワタナベです。 皆さん、今年一年最後までお付き合いいただきありがとうございました。 通院のほうは、残念ながら年内には終わりませんでしたが、そんな体調とは逆を行くように、今年はいろいろと動いた一年でした。 今日が人生最後の日であっても悔いはない。 (と思います) そして、2012年一番の思い出は...

子供の頃から夢だった、憧れの ”ドク” に会いました。

今年11月24日に開催されたハリコレさんのイベントにて、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 のドクこと、エメット・ブラウン博士こと、俳優クリストファー・ロイド氏が20数年ぶりに来日したときの様子です。

この日は、自分の生涯でも忘れられない一日になりました。

紳士的で優しいロイド氏は、子供の頃に観た映画のドクと何ら変わりはありませんでした。 きっとファンの夢を裏切らぬように、映画が終了した現在もなおドクの役を演じ続けているのだと思います。

JETLINK と HEADGOONIE の展示ブースで、映画の中で自身が着ていた 「機関車柄のアロハシャツ」 を手に取って、その完成度に驚くドク。 イベント終了後に、クリストファー・ロイド氏マネージャーのジョン氏に 「これを売ってほしい!」 と云われましたので、喜んで一枚プレゼントさせて頂きました。 またいつか再会する日を約束して ...と、まだまだ書きたいことが沢山ですが、ここらへんで2012年最後の JETLINK Blog とさせていただきます。 来年の ”スネーク” 年も皆さんにとって良い一年でありますように!

子供の頃から夢だった、憧れの ”ドク” に会いました。

今年11月24日に開催されたハリコレさんのイベントにて、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 のドクこと、エメット・ブラウン博士こと、俳優クリストファー・ロイド氏が20数年ぶりに来日したときの様子です。

この日は、自分の生涯でも忘れられない一日になりました。

紳士的で優しいロイド氏は、子供の頃に観た映画のドクと何ら変わりはありませんでした。 きっとファンの夢を裏切らぬように、映画が終了した現在もなおドクの役を演じ続けているのだと思います。

JETLINK と HEADGOONIE の展示ブースで、映画の中で自身が着ていた 「機関車柄のアロハシャツ」 を手に取って、その完成度に驚くドク。 イベント終了後に、クリストファー・ロイド氏マネージャーのジョン氏に 「これを売ってほしい!」 と云われましたので、喜んで一枚プレゼントさせて頂きました。 またいつか再会する日を約束して ...と、まだまだ書きたいことが沢山ですが、ここらへんで2012年最後の JETLINK Blog とさせていただきます。 来年の ”スネーク” 年も皆さんにとって良い一年でありますように!
2012年12月30日
ドクの愛犬アイシュタイン&デロリアン
HEADGOONIE の名作スウェットシャツが、JETLINK 別注カラー ”ビンテージソーダ” で限定復刻!

映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 に登場した世界初のタイムトラベラー犬こと、ドクの愛犬アインシュタイン&デロリアンをモチーフにデザイン。 コットン100%の上質なスウェット素材と、こだわりの 「染込プリント」 は、長く着込むほどに本物のビンテージ古着のような風合い感をお楽しみいただけます。
http://www.jetl.com/hg06_sw01.html

同じく、JETLINK 別注カラー ”エッグタルト” で復刻した、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 主人公マーティー・マクフライのスウェットシャツも好評発売中です。 http://www.jetl.com/hg12_marty.html

年末年始のTV番組で大忙しな、ビビる大木さんにも一枚お買い上げいただきました。
『東北地方の伝統職人や音楽家に JETLINK から仕事を振らせて頂くことで、東北と繋がっていく』 ことをコンセプトに、東北出身のミュージシャン会津藩と JETLINK が再び音楽を作りました。 ジャケットの絵は、ワタナベ妹ことJETLINKマイコが描きました。

今回は、予約一ヶ月待ちの録音スタジオ&ミキサーを迎えて、映画 『バス男』 (原題:Napoleon Dynamite) をテーマにした 「ジェットリンクの音楽」 オリジナル CD 第二弾 『SUMMER STORY』 が完成しました。 福島県出身のバンド 会津藩×JETLINK 共同制作のコンセプトアルバムです。 今作から、いよいよ ”ダンス男” こと主人公の少年が登場します。 (4曲目 『ダンス男〜青春編〜』 作詞:渡辺純、作曲:矢木教簡) 皆さんからの売り上げで、再びジェットリンクが東北から買付けします。 そんな理由で、ぜひ一枚お買い求めください、心からお願いしますm(_ _)m 来年もジェットリンクの民芸&音楽に何卒、皆様のご声援をお願い致します。
http://www.jetl.com/music_12b.html

現在、JETLINKでお買い上げいただきました皆さんに 「HEADGOONIE 新作カタログ」 を配布させていただいてます。 無料ですが、なかなか豪華な冊子として仕上がっております。 こちらのカタログでは、JETLINK ワタナベが新作ライダースジャケットのモデルをさせていただいてます。 ぜひチェックください。
http://www.jetl.com/roki12_rider.html

映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 に登場した世界初のタイムトラベラー犬こと、ドクの愛犬アインシュタイン&デロリアンをモチーフにデザイン。 コットン100%の上質なスウェット素材と、こだわりの 「染込プリント」 は、長く着込むほどに本物のビンテージ古着のような風合い感をお楽しみいただけます。
http://www.jetl.com/hg06_sw01.html

同じく、JETLINK 別注カラー ”エッグタルト” で復刻した、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 主人公マーティー・マクフライのスウェットシャツも好評発売中です。 http://www.jetl.com/hg12_marty.html

年末年始のTV番組で大忙しな、ビビる大木さんにも一枚お買い上げいただきました。
『東北地方の伝統職人や音楽家に JETLINK から仕事を振らせて頂くことで、東北と繋がっていく』 ことをコンセプトに、東北出身のミュージシャン会津藩と JETLINK が再び音楽を作りました。 ジャケットの絵は、ワタナベ妹ことJETLINKマイコが描きました。

今回は、予約一ヶ月待ちの録音スタジオ&ミキサーを迎えて、映画 『バス男』 (原題:Napoleon Dynamite) をテーマにした 「ジェットリンクの音楽」 オリジナル CD 第二弾 『SUMMER STORY』 が完成しました。 福島県出身のバンド 会津藩×JETLINK 共同制作のコンセプトアルバムです。 今作から、いよいよ ”ダンス男” こと主人公の少年が登場します。 (4曲目 『ダンス男〜青春編〜』 作詞:渡辺純、作曲:矢木教簡) 皆さんからの売り上げで、再びジェットリンクが東北から買付けします。 そんな理由で、ぜひ一枚お買い求めください、心からお願いしますm(_ _)m 来年もジェットリンクの民芸&音楽に何卒、皆様のご声援をお願い致します。
http://www.jetl.com/music_12b.html

現在、JETLINKでお買い上げいただきました皆さんに 「HEADGOONIE 新作カタログ」 を配布させていただいてます。 無料ですが、なかなか豪華な冊子として仕上がっております。 こちらのカタログでは、JETLINK ワタナベが新作ライダースジャケットのモデルをさせていただいてます。 ぜひチェックください。
http://www.jetl.com/roki12_rider.html
2012年12月29日
浅草吾妻橋、キャンドルツリーに架かる月
今年も残り数日となりましたが、JETLINKは年末限定セールの発送作業でバタバタしてる状況でして...

猫の手も借りたい場面に、猫のたまちゃんが...

先日、浅草の吾妻橋から見た光景は感動的でした。 グラデーション色に染まる夜になりかけの空と、冬季限定イルミネーション ”キャンドルツリー” の頭上に月が架かる素敵な瞬間でした。

そんな東京スカイツリーに出かけた時に食べたいものです。 東京ソラマチ内にある 「よつ葉ホワイトコージ」 のバターシュガークレープです。 ”よつ葉バター” と ”砂糖” だけの至ってシンプルな作りですが、今まで食べたクレープの中でも格段の美味しさでした。 http://www.yotsuba.co.jp/white/
「MINGEIJETLINK/ジェットリンクの民芸」 今年最後となる新作アイテムは、宮城県の作並系こけし工人・平賀輝幸さんとコラボさせていただいた ”WAKE UP&SLLEP” Wooden Toy (”目覚め&眠り” 木地地玩具) です。 近日中というか、年内にはUPします。 お楽しみに!
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)

メリクリスマスアンドハッピーヌーヤー! ...諸星大二郎ってやっぱりすごい。
ではでは、2012年も残り数日ですが、最後までお付き合いお願いします!

猫の手も借りたい場面に、猫のたまちゃんが...

先日、浅草の吾妻橋から見た光景は感動的でした。 グラデーション色に染まる夜になりかけの空と、冬季限定イルミネーション ”キャンドルツリー” の頭上に月が架かる素敵な瞬間でした。

そんな東京スカイツリーに出かけた時に食べたいものです。 東京ソラマチ内にある 「よつ葉ホワイトコージ」 のバターシュガークレープです。 ”よつ葉バター” と ”砂糖” だけの至ってシンプルな作りですが、今まで食べたクレープの中でも格段の美味しさでした。 http://www.yotsuba.co.jp/white/

「MINGEIJETLINK/ジェットリンクの民芸」 今年最後となる新作アイテムは、宮城県の作並系こけし工人・平賀輝幸さんとコラボさせていただいた ”WAKE UP&SLLEP” Wooden Toy (”目覚め&眠り” 木地地玩具) です。 近日中というか、年内にはUPします。 お楽しみに!
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)

メリクリスマスアンドハッピーヌーヤー! ...諸星大二郎ってやっぱりすごい。
ではでは、2012年も残り数日ですが、最後までお付き合いお願いします!
2012年12月24日
マーティーの ”救命胴衣” 入荷!
HEADGOONIE 新作 ”MARTY” ダウンベストPART2が完成! ご予約いただきました皆様に発送完了しました。 皆さんから沢山のご注文をいただき、感謝感謝です! お届けまで少々お待ちください。

映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 が大好きな妹マイコも一枚購入。 早速、買ったばかりのダウンを着ながら作業しています(笑) 素材には、天然ホワイトグースのダウンを100%使用してますので、本格的なアウトドア物にも負けない機能性のダウンベストに仕上がっております。 さらに、ドクのセリフ 「やっぱり日本製は最高〜」 にちなんでダウンJKTでは珍しい ”純国産” 仕様です。 来春分を見越して作りましたが、すでに残り枚数が僅かとなりました。 お早めのご注文をお待ちしております。

http://www.jetl.com/hg09_mvest.html

映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 が大好きな妹マイコも一枚購入。 早速、買ったばかりのダウンを着ながら作業しています(笑) 素材には、天然ホワイトグースのダウンを100%使用してますので、本格的なアウトドア物にも負けない機能性のダウンベストに仕上がっております。 さらに、ドクのセリフ 「やっぱり日本製は最高〜」 にちなんでダウンJKTでは珍しい ”純国産” 仕様です。 来春分を見越して作りましたが、すでに残り枚数が僅かとなりました。 お早めのご注文をお待ちしております。

http://www.jetl.com/hg09_mvest.html
2012年12月19日
ミナペルホネン×虎屋の羊羹、八幡屋磯五郎ベアブリック
【年内のお届け決定!】 HEADGOONIE×JETLINK 革ライダースジャケットの JETLINK版 (スネーク・プリスキン仕様) です。 今回は工場に頑張っていただいて、当初のお届け予定よりも一ヶ月早まり、12月中に完成&お届けとなりました。 来年の新年を JETLINK 特性の革ジャンでお迎えいただけます。

デザインは 「用の美」 (用即美) の観点から、無駄なディテールを省略することで、自然と美しいフォルムを生み出すことに成功しました。 素材の牛革は、下地をタンニンの染料で茶色に染めることで、”革のアタリ部分” が擦れて下地の茶色が覗くように、革の段階からオリジナルで製作しました。 長く着込むほどに経年変化が楽しめる ”茶芯” 仕様です。 革の製作〜縫製に至るまで、全ての工程を日本国内で行いました。 純国産、正真正銘 「MADE IN JAPAN」 の逸品をお楽しみください。
http://www.jetl.com/roki12_rider.html

東京ミッドタウン内の和菓子屋 「虎屋」 さんにて。 ミナペルホネンとコラボの羊羹 「花晴」 (はなはる) です。 アメちゃんみたいにテカテカしていてかわいい羊羹です。 ミッドタウンのお店では、先日もミナ×安藤雅信のお皿が出てたりして、お菓子はもちろんですが限定グッズのほうも面白かったりします。 http://www.toraya-group.co.jp/

七味唐辛子の老舗 「八幡屋磯五郎」 のベアブリック&特性の缶です。 熊と缶が、どちらも同じデザイン&大きさで出来てます。 粋! 先日、上野駅にある物産館 「のもの」 で、好みのオリジナル七味唐辛子が作れるイベントが開催されてました。 http://www.yawataya.co.jp/index.html

「ジェットリンクの民芸/MINGEI JETLINK」 サイトのTOP画像を作ってみました。 戦前の童話作家で詩人・版画家の深澤要さん著書 『こけしの微笑』(1938年) から、儚くも美しいこちらの文章を引用させていただきました。 この本は今から70年以上も前に書かれたものですが、現在における郷土玩具の現状にも不思議と当て嵌ります。 過去に何度か ”こけしブーム” という名の浮き沈みを経験しながらも、常にタイトな状況で細々と続いてきた伝統こけしの過去〜現在を窺い知ることができます。

「黒くなった岩蔵など見たくもない」 と、過去に鹿間さん (でしたっけ?) が発言されてましたが、こちらの大沼岩蔵 ism を継承されたこけしを目にすると、その気持ちが理解できるような気がします。 逆に土湯のこけしはちょっと汚いくらいが良いのだそうです。 佐藤實さん作 ”健三郎型こけし ” (6寸サイズ) あっという間に完売です。 皆さんの売り上げで、再び東北の良い品を仕入れさせていただく所存です。 今後もどうぞ宜しくお願いいたします。 http://www.jetl.com/index3.html

デザインは 「用の美」 (用即美) の観点から、無駄なディテールを省略することで、自然と美しいフォルムを生み出すことに成功しました。 素材の牛革は、下地をタンニンの染料で茶色に染めることで、”革のアタリ部分” が擦れて下地の茶色が覗くように、革の段階からオリジナルで製作しました。 長く着込むほどに経年変化が楽しめる ”茶芯” 仕様です。 革の製作〜縫製に至るまで、全ての工程を日本国内で行いました。 純国産、正真正銘 「MADE IN JAPAN」 の逸品をお楽しみください。
http://www.jetl.com/roki12_rider.html

東京ミッドタウン内の和菓子屋 「虎屋」 さんにて。 ミナペルホネンとコラボの羊羹 「花晴」 (はなはる) です。 アメちゃんみたいにテカテカしていてかわいい羊羹です。 ミッドタウンのお店では、先日もミナ×安藤雅信のお皿が出てたりして、お菓子はもちろんですが限定グッズのほうも面白かったりします。 http://www.toraya-group.co.jp/

七味唐辛子の老舗 「八幡屋磯五郎」 のベアブリック&特性の缶です。 熊と缶が、どちらも同じデザイン&大きさで出来てます。 粋! 先日、上野駅にある物産館 「のもの」 で、好みのオリジナル七味唐辛子が作れるイベントが開催されてました。 http://www.yawataya.co.jp/index.html

「ジェットリンクの民芸/MINGEI JETLINK」 サイトのTOP画像を作ってみました。 戦前の童話作家で詩人・版画家の深澤要さん著書 『こけしの微笑』(1938年) から、儚くも美しいこちらの文章を引用させていただきました。 この本は今から70年以上も前に書かれたものですが、現在における郷土玩具の現状にも不思議と当て嵌ります。 過去に何度か ”こけしブーム” という名の浮き沈みを経験しながらも、常にタイトな状況で細々と続いてきた伝統こけしの過去〜現在を窺い知ることができます。

「黒くなった岩蔵など見たくもない」 と、過去に鹿間さん (でしたっけ?) が発言されてましたが、こちらの大沼岩蔵 ism を継承されたこけしを目にすると、その気持ちが理解できるような気がします。 逆に土湯のこけしはちょっと汚いくらいが良いのだそうです。 佐藤實さん作 ”健三郎型こけし ” (6寸サイズ) あっという間に完売です。 皆さんの売り上げで、再び東北の良い品を仕入れさせていただく所存です。 今後もどうぞ宜しくお願いいたします。 http://www.jetl.com/index3.html
2012年12月15日
無印良品みんなでつくる森展、御徒町食堂、酒井正進の戦前こけし
映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 主人公のマーティーが着用していた ”救命胴衣” こと、あのオレンジ色のダウンベストを HEADGOONIE が完全再現! いよいよ、本日入荷&発売開始です! 事前にご予約を頂いた皆さんには、JETLINK 特性のオマケ付きで順次発送させていただいております。

インナー素材には 「天然ホワイトダック」 のダウンを100%使用、機能面に於いても本格的なアウトドアブランドものに負けないくらいの優れたアイテムとなっております。 JETLINK&HEADGOONIE 2店舗のみの限定販売です。 来年春先の分まで見越して製作したつもりでしたが、現時点で残り在庫数が僅かとなってしまいましたので、お早めのご注文をお待ちしております。 http://www.jetl.com/hg09_mvest.html
有楽町 「無印良品」 のギャラリースペース、ATELIER MUJI 「みんなでつくる森」 展にて。

こちらの夢のような空間ですが、何で出来てるかわかりますか?

...正解は、不要になったゴムやボタン、フェルト布の廃材を利用して作られた ”森” でした。 会場では、自分でオーナメントを作って付け足したりもできます。 今月25日まで開催されてますので、機会がありましたらぜひご参加ください。

先日、御徒町駅の周辺をぷらぷらしていたら、なんとも渋いお店に遭遇。 「安くて 美味しい 良心的なお店」 THE 御徒町食堂! メニューの平均価格は600円前後。 当初は、別のお店で食事する予定でしたが、独特の外観が発するオーラに引き寄せられてしまいました。

”渋い” といえば、福島県・中ノ沢のこけし工人、酒井正進さんの戦前のこけしです。 ジャンル的には、”たこ坊主”こと、土湯亜系・中ノ沢こけしの系統に属するのでしょうか? さすがに戦前モノ (昭和15年前後) ともなると、ちょっとオーバーかもしれませんが 「木の化石」 と表現したくなる様な、見事なまでの経年変化を遂げています。 胴模様にある 「桔梗の花」 の紫色は退色のため消えてしまいましたが、可愛らしい表情は現在でも読み取れます。 自らは 「・・・」 黙して語らず、もの云わぬこけしたちですが、長い年月の間に所有者や所在地も転々と変わり、戦火に逃れながらも様々な歴史を目の当たりにしてきたことでしょう。 今回、たまたま自分の元にやって来たことに何かしらの縁を感じずにはおれません。
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)

インナー素材には 「天然ホワイトダック」 のダウンを100%使用、機能面に於いても本格的なアウトドアブランドものに負けないくらいの優れたアイテムとなっております。 JETLINK&HEADGOONIE 2店舗のみの限定販売です。 来年春先の分まで見越して製作したつもりでしたが、現時点で残り在庫数が僅かとなってしまいましたので、お早めのご注文をお待ちしております。 http://www.jetl.com/hg09_mvest.html
有楽町 「無印良品」 のギャラリースペース、ATELIER MUJI 「みんなでつくる森」 展にて。

こちらの夢のような空間ですが、何で出来てるかわかりますか?

...正解は、不要になったゴムやボタン、フェルト布の廃材を利用して作られた ”森” でした。 会場では、自分でオーナメントを作って付け足したりもできます。 今月25日まで開催されてますので、機会がありましたらぜひご参加ください。

先日、御徒町駅の周辺をぷらぷらしていたら、なんとも渋いお店に遭遇。 「安くて 美味しい 良心的なお店」 THE 御徒町食堂! メニューの平均価格は600円前後。 当初は、別のお店で食事する予定でしたが、独特の外観が発するオーラに引き寄せられてしまいました。

”渋い” といえば、福島県・中ノ沢のこけし工人、酒井正進さんの戦前のこけしです。 ジャンル的には、”たこ坊主”こと、土湯亜系・中ノ沢こけしの系統に属するのでしょうか? さすがに戦前モノ (昭和15年前後) ともなると、ちょっとオーバーかもしれませんが 「木の化石」 と表現したくなる様な、見事なまでの経年変化を遂げています。 胴模様にある 「桔梗の花」 の紫色は退色のため消えてしまいましたが、可愛らしい表情は現在でも読み取れます。 自らは 「・・・」 黙して語らず、もの云わぬこけしたちですが、長い年月の間に所有者や所在地も転々と変わり、戦火に逃れながらも様々な歴史を目の当たりにしてきたことでしょう。 今回、たまたま自分の元にやって来たことに何かしらの縁を感じずにはおれません。
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)
2012年12月13日
世界初のタイムトラベラー犬
先日リリ−スされた HEADGOONIE の新作”MARTY” スウェットシャツver.JETLINK に引き続き、

こちらもUPします。 世界初のタイムトラベラー犬&タイムマシンのスウェットシャツです。 JETLINK別注カラー”ビンテージソーダ” で、今週末にリリース予定です。 お楽しみに。 http://www.jetl.com/
JETLINK オリジナルブランド ROKIUNIFORMS からも、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 (Back To The Future) をモチーフにしたアイテムをリリースします。 イラストレーター Izumikawa MacFLY さんと長年温めてきたデザインです。 ”F.F.B.” (Flying Future Board) スウェットシャツ。 こちらも今月リリースの予定です。

商品数が少ない理由で (職人さんが手仕事で製作されているため) 仮 OPEN 状態だった 「ジェットリンクの民芸」 ですが、今月中に本格始動します。 新作は、鳴子系こけし工人・佐藤實 (佐藤実) さん作 ”大沼健三郎型こけしver.JETLINK” です。 お楽しみにどうぞ。
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)

こちらもUPします。 世界初のタイムトラベラー犬&タイムマシンのスウェットシャツです。 JETLINK別注カラー”ビンテージソーダ” で、今週末にリリース予定です。 お楽しみに。 http://www.jetl.com/

JETLINK オリジナルブランド ROKIUNIFORMS からも、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 (Back To The Future) をモチーフにしたアイテムをリリースします。 イラストレーター Izumikawa MacFLY さんと長年温めてきたデザインです。 ”F.F.B.” (Flying Future Board) スウェットシャツ。 こちらも今月リリースの予定です。

商品数が少ない理由で (職人さんが手仕事で製作されているため) 仮 OPEN 状態だった 「ジェットリンクの民芸」 ですが、今月中に本格始動します。 新作は、鳴子系こけし工人・佐藤實 (佐藤実) さん作 ”大沼健三郎型こけしver.JETLINK” です。 お楽しみにどうぞ。
MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸 (http://www.jetl.com/)
2012年12月10日
チキンと呼ばないで(マーティー談)、HEADGOONIEの本?
先日の 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 ドクの来日イベントで先行販売、好評いただいた HEADGOONIE マーティースウェットですが、イベント終了後に 「通常販売希望!」 のリクエストを沢山いただきましたので、

急いで、こんな感じで画像編集&追加生産をしまして...

JETLINK限定で発売と相成りました。 HEADGOONIE 名作アイテムを JETLINK 別注カラー ”エッグタルト” (!) で復刻! ”MARTY” Sweat Shirt の完成です。

ボディには、コットン100%、10.0oz ミドルウェイト (中くらいの厚さ) のスウェット生地を選びました。 プリントには、 ”水性の染込み顔料” を使用。 長く着込むほどに ”ビンテージ古着” のような風合いをお楽しみいただけます。 本物の古着と見間違えるくらいにガンガン着込んで、自分だけの一枚に育ててみてください。
http://www.jetl.com/hg12_marty.html

HEADGOONIE 大八木未来 (オオヤギみき) さんの新作本 『インディーズブランドのつくり方完全ガイド』 が完成しました。 洋服ブランドの立ち上げ方が、マンガを交えて非常にわかりやすく解説されています。 JETLINK渡辺のインタビュー記事も掲載されています。 さらに漫画の中にも僕ことワタナベがけっこう重要な役で登場します。 (どんな風に描かれてるかは、買ってからのお楽しみで) 現在、特設サイト及びJETLINK店頭にて、”初回特典オマケ付き” で販売中です。 ぜひ一家に一冊お買い求めください。 http://headgooniebookstore.jp/

急いで、こんな感じで画像編集&追加生産をしまして...

JETLINK限定で発売と相成りました。 HEADGOONIE 名作アイテムを JETLINK 別注カラー ”エッグタルト” (!) で復刻! ”MARTY” Sweat Shirt の完成です。

ボディには、コットン100%、10.0oz ミドルウェイト (中くらいの厚さ) のスウェット生地を選びました。 プリントには、 ”水性の染込み顔料” を使用。 長く着込むほどに ”ビンテージ古着” のような風合いをお楽しみいただけます。 本物の古着と見間違えるくらいにガンガン着込んで、自分だけの一枚に育ててみてください。
http://www.jetl.com/hg12_marty.html

HEADGOONIE 大八木未来 (オオヤギみき) さんの新作本 『インディーズブランドのつくり方完全ガイド』 が完成しました。 洋服ブランドの立ち上げ方が、マンガを交えて非常にわかりやすく解説されています。 JETLINK渡辺のインタビュー記事も掲載されています。 さらに漫画の中にも僕ことワタナベがけっこう重要な役で登場します。 (どんな風に描かれてるかは、買ってからのお楽しみで) 現在、特設サイト及びJETLINK店頭にて、”初回特典オマケ付き” で販売中です。 ぜひ一家に一冊お買い求めください。 http://headgooniebookstore.jp/
2012年12月06日
銀座 喫茶 「YOU」 のオムライス、ドクが来店!?
前から一度行ってみたかった、銀座の喫茶店 「YOU」 にてオムライス (&コーヒーセット) を注文。

月並みな表現ですが、卵が見事なまでに ”フワッフワッ” でした。 ただ、 ”ご飯” としては、量、具材ともに物足りない感が否めません。 銀座をブラっとしてる途中での ”おやつ感覚” でしたら、おすすめです。 先日たまたまTVを見てたら、歌舞伎役者の中村勘三郎さんが好きだったメニューとして紹介されており、今後は、「勘三郎セット」 として販売するとのこと。 商売上手です。

商売上手といえば、先日開催された映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 ドク来日イベントのワンシーンです。 JETLINK&HEADGOONIE のブースに、ドク本人こと、俳優クリストファー・ロイド氏が来店! そして、おもむろに 「ドクの機関車アロハシャツ」 を手に取り、その完成度に驚くと同時に、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 時代の在りし日々を懐かしんでいる様子を伺えた貴重な場面です。 そんなドクの影響もあってか、その後商品は飛ぶように売れていきました...このイベントの様子は、後日ブログに掲載しますので、お楽しみにどうぞ。

銀座でちょっと休憩したいときは...松屋銀座のデパ地下 「古町 ”糀” 製作所」 に行きます。 期間限定メニューの 「プルーン甘酒」 が出てました。 自由が丘店の他に、今度は北千住店もOPENとのことです。

有楽町、 「無印良品」 内の 「Cafe&Meal MUJI」 で久々のランチ。 選べる三種のデリと、大盛り無料の十穀米ごはん (+勝手に持参した実家・新潟の梅干) です。 パンも美味しいのでお土産におすすめです。

「今回は、描き殺してやった!」 ...と、イラスト担当のマクフライ画伯が語るように、音楽に例えるならライブ感覚の ”一発描き” ならではの緊張感を感じさせる素晴らしい作品として仕上がりました。 80年代を中心に活躍した熱い男たちを描いた ”KIZUNA” シリーズ第三弾となる新作の顔は、ドルフ・ラングレン (映画 『ロッキー4』 のライバル役) VS ジェット・リーです。 商品ページ末には、マクフライ&JETLINKワタナベの製作コメントも掲載しましたので、合わせてお楽しみください。 http://www.jetl.com/roki12_kizuna3.html

月並みな表現ですが、卵が見事なまでに ”フワッフワッ” でした。 ただ、 ”ご飯” としては、量、具材ともに物足りない感が否めません。 銀座をブラっとしてる途中での ”おやつ感覚” でしたら、おすすめです。 先日たまたまTVを見てたら、歌舞伎役者の中村勘三郎さんが好きだったメニューとして紹介されており、今後は、「勘三郎セット」 として販売するとのこと。 商売上手です。

商売上手といえば、先日開催された映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 ドク来日イベントのワンシーンです。 JETLINK&HEADGOONIE のブースに、ドク本人こと、俳優クリストファー・ロイド氏が来店! そして、おもむろに 「ドクの機関車アロハシャツ」 を手に取り、その完成度に驚くと同時に、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 時代の在りし日々を懐かしんでいる様子を伺えた貴重な場面です。 そんなドクの影響もあってか、その後商品は飛ぶように売れていきました...このイベントの様子は、後日ブログに掲載しますので、お楽しみにどうぞ。

銀座でちょっと休憩したいときは...松屋銀座のデパ地下 「古町 ”糀” 製作所」 に行きます。 期間限定メニューの 「プルーン甘酒」 が出てました。 自由が丘店の他に、今度は北千住店もOPENとのことです。

有楽町、 「無印良品」 内の 「Cafe&Meal MUJI」 で久々のランチ。 選べる三種のデリと、大盛り無料の十穀米ごはん (+勝手に持参した実家・新潟の梅干) です。 パンも美味しいのでお土産におすすめです。

「今回は、描き殺してやった!」 ...と、イラスト担当のマクフライ画伯が語るように、音楽に例えるならライブ感覚の ”一発描き” ならではの緊張感を感じさせる素晴らしい作品として仕上がりました。 80年代を中心に活躍した熱い男たちを描いた ”KIZUNA” シリーズ第三弾となる新作の顔は、ドルフ・ラングレン (映画 『ロッキー4』 のライバル役) VS ジェット・リーです。 商品ページ末には、マクフライ&JETLINKワタナベの製作コメントも掲載しましたので、合わせてお楽しみください。 http://www.jetl.com/roki12_kizuna3.html
2012年12月01日
渋谷 ”煮干王” 「ラーメン凪」
渋谷にて。 前から行ってみたかった ”煮干王” こと 「ラーメン凪(なぎ)」 です。

お店の場所は、渋谷駅東口を降りてすぐの警察署の裏辺りにあります。 渋谷ヒカリエからもすぐ近くです。

極太麺に、大きめに刻んだネギ、濃ーい煮干ダシのスープ。 好みが分かれそうですが、好きな人には堪らない仕様となってます。 地元、新潟県燕市のラーメンがベースになってるかと思います。

所変わって、市川市にある仕事場、兼・ショールーム JETLINK Show Room の一角にて。 好きな映画書籍と、郷土玩具たち。 毎日少しずつ配置を変えてますが、お客さんにはほとんど気付かれません。

その JETLINK ショールームの猫 ”たまちゃん” が、最近になって変な技を覚えまして、ひねもすこの様な状態なんです。 おかげで仕事に集中できません。
映画 『時計じかけのオレンジ』 の主人公アレックスをモチーフに、人気アニメ 『かよえ!チュー学』 の JUN OSON さん×JETLINK が送る、新型スウェット生地の ”ALEXANDER” トートバッグが再入荷です!

こだわりのプリントには、人体や環境にも優しい 「水性の染込み顔料」 を使用しました。 ビンテージ古着をイメージした JETLINK オリジナル調合の 「トーン低めのブラックカラー」 (真っ黒ではない黒色) です。 長く着込み、洗濯を繰り返す程にスウェット生地の目が密接に詰まり、 「染込プリント」 が生地に馴染みます。 本物のビンテージスウェットのような本格的な風合いをお楽しいただけます。 http://www.jetl.com/roki_alex4.html

お店の場所は、渋谷駅東口を降りてすぐの警察署の裏辺りにあります。 渋谷ヒカリエからもすぐ近くです。

極太麺に、大きめに刻んだネギ、濃ーい煮干ダシのスープ。 好みが分かれそうですが、好きな人には堪らない仕様となってます。 地元、新潟県燕市のラーメンがベースになってるかと思います。

所変わって、市川市にある仕事場、兼・ショールーム JETLINK Show Room の一角にて。 好きな映画書籍と、郷土玩具たち。 毎日少しずつ配置を変えてますが、お客さんにはほとんど気付かれません。

その JETLINK ショールームの猫 ”たまちゃん” が、最近になって変な技を覚えまして、ひねもすこの様な状態なんです。 おかげで仕事に集中できません。
映画 『時計じかけのオレンジ』 の主人公アレックスをモチーフに、人気アニメ 『かよえ!チュー学』 の JUN OSON さん×JETLINK が送る、新型スウェット生地の ”ALEXANDER” トートバッグが再入荷です!

こだわりのプリントには、人体や環境にも優しい 「水性の染込み顔料」 を使用しました。 ビンテージ古着をイメージした JETLINK オリジナル調合の 「トーン低めのブラックカラー」 (真っ黒ではない黒色) です。 長く着込み、洗濯を繰り返す程にスウェット生地の目が密接に詰まり、 「染込プリント」 が生地に馴染みます。 本物のビンテージスウェットのような本格的な風合いをお楽しいただけます。 http://www.jetl.com/roki_alex4.html