2012年01月
2012年01月21日
Merry Christmas, Mr. Lawrence (1983)
ジャケットデザインの良さと、品質に定評がある、米国 「クライテリオン社」 のブルーレイ・コレクション。
日本版の発売よりも一足先に、大島渚監督の 『戦場のメリークリスマス』 (1983) を入手しましたが、

「英語の会話に、日本語の字幕が入ってなかった!」
...ですので、購入の際はご注意ください。 英語の勉強にはなりますけど。
過去の DVD 買い過ぎを反省して、ブルーレイは厳選するように心がけてますが、
来月やっと発売になる 『未来世紀ブラジル』 は、外せません。 あと 『バンデットQ』 も。
それから、 amazon 限定パッケージのブルーレイ も気になります。
「持ってる人にもう一枚買わせる作戦」 っぽい感じも否めませんけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
日本版の発売よりも一足先に、大島渚監督の 『戦場のメリークリスマス』 (1983) を入手しましたが、

「英語の会話に、日本語の字幕が入ってなかった!」
...ですので、購入の際はご注意ください。 英語の勉強にはなりますけど。
過去の DVD 買い過ぎを反省して、ブルーレイは厳選するように心がけてますが、
来月やっと発売になる 『未来世紀ブラジル』 は、外せません。 あと 『バンデットQ』 も。
それから、 amazon 限定パッケージのブルーレイ も気になります。
「持ってる人にもう一枚買わせる作戦」 っぽい感じも否めませんけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月20日
JETLINK 「赤べこ」 2012年版、再び。
昨年の震災以来、ずっと考えていたのですが、なかなか実現が出来ずにいましたが、
この度、福島にある 「赤べこ」 の老舗 「野沢民芸」 さんと再びコラボさせていただくことになりました。
最初に作ったのが、今から7年前の2005年でした。 (当時のものを所有してる方いますか?)
現在では、様々な企業がオリジナルの 「赤べこ」 をリリースしてますが、
他企業とのコラボは、 JETLINK が走りというか、一番最初だったそうです。

こちらが久しぶりに描いた 「赤べこ」 の(仮)デザインです。
いまいちインパクトに欠けるという理由で不採用になりましたけど。
シンプルでいて、これがなかなか深いというか、難しいんです。
そんな訳で、ここ数日は、黙々と 「赤べこ」 のデザインばっかり描いてます。
すでに10匹以上描いているので、頭の中は 「赤べこ」 でいっぱいだったりします(笑)

(※こちらの写真は、野沢民芸さんのオリジナルカラーの 「赤べこ」 です)
JETLINK 新作 「赤べこ」 、来月2月頃にリリースの予定です。 お楽しみに。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
この度、福島にある 「赤べこ」 の老舗 「野沢民芸」 さんと再びコラボさせていただくことになりました。
最初に作ったのが、今から7年前の2005年でした。 (当時のものを所有してる方いますか?)
現在では、様々な企業がオリジナルの 「赤べこ」 をリリースしてますが、
他企業とのコラボは、 JETLINK が走りというか、一番最初だったそうです。

こちらが久しぶりに描いた 「赤べこ」 の(仮)デザインです。
いまいちインパクトに欠けるという理由で不採用になりましたけど。
シンプルでいて、これがなかなか深いというか、難しいんです。
そんな訳で、ここ数日は、黙々と 「赤べこ」 のデザインばっかり描いてます。
すでに10匹以上描いているので、頭の中は 「赤べこ」 でいっぱいだったりします(笑)

(※こちらの写真は、野沢民芸さんのオリジナルカラーの 「赤べこ」 です)
JETLINK 新作 「赤べこ」 、来月2月頃にリリースの予定です。 お楽しみに。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月16日
「幻とのつきあい方」 = 映画 『ビューティフル・マインド』 (2001)
ナンちゃんが選ぶ、昨年の映画ベスト2位は、 『ブラックスワン』 、3位は、園子温監督の 『冷たい熱帯魚』 。
そして、第一位は... 『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX』 だそうです。
なかなか良いセンスだと思います。 (お昼のTV番組 『ヒルナンデス』 より)

通院している病院近くのタワレコにて、坂本慎太郎氏のチャリティーバッジ を購入。
「幻とのつきあい方」 といえば...
映画 『ビューティフル・マインド』 (2001) の世界感が、その世界の人達の実体験にかなり忠実なのは、
入院仲間の間では有名な話だったりします。
その話は別にしても、好きな作品ですので、久しぶりに DVD を観返してみようと思います。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
そして、第一位は... 『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX』 だそうです。
なかなか良いセンスだと思います。 (お昼のTV番組 『ヒルナンデス』 より)

通院している病院近くのタワレコにて、坂本慎太郎氏のチャリティーバッジ を購入。
「幻とのつきあい方」 といえば...
映画 『ビューティフル・マインド』 (2001) の世界感が、その世界の人達の実体験にかなり忠実なのは、
入院仲間の間では有名な話だったりします。
その話は別にしても、好きな作品ですので、久しぶりに DVD を観返してみようと思います。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月14日
『カウボーイビバップ』 、 『秒速5センチメートル』
病院に通院すること、今月で一周年となりました。 あまり嬉しいアニバーサリーではありませんが。
本日の診察にて、 「 『カウボーイビバップ』 は、日本アニメの財産です。 特に最終話が渡辺さんの
助けになると思いますので、是非観てください」 ...と、担当医の先生に力説されました。
僕は以前からアニメに関しては疎いので、そこまで言われたらレンタルしてみるしかありません。
(Twitter で話題にしたところ、返信出来ないくらい沢山の皆さんから反応がありました)
そして、 『ほしのこえ』 の 新海誠 監督の作品も、同じく担当医の先生に薦められて初めて知りました。
その 新海誠 監督のアニメ作品 『秒速5センチメートル』 。
現在は、別の意味で世間の話題 (元オウム信者が〜) になってる様子ですけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
本日の診察にて、 「 『カウボーイビバップ』 は、日本アニメの財産です。 特に最終話が渡辺さんの
助けになると思いますので、是非観てください」 ...と、担当医の先生に力説されました。
僕は以前からアニメに関しては疎いので、そこまで言われたらレンタルしてみるしかありません。
(Twitter で話題にしたところ、返信出来ないくらい沢山の皆さんから反応がありました)
そして、 『ほしのこえ』 の 新海誠 監督の作品も、同じく担当医の先生に薦められて初めて知りました。
その 新海誠 監督のアニメ作品 『秒速5センチメートル』 。
現在は、別の意味で世間の話題 (元オウム信者が〜) になってる様子ですけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月13日
2012年01月09日
スーパーフェスティバル58
本日は、たまたま JETLINK Show Room の予約が入ってませんでしたので、 (そんな日もあるさー♪)
九段下の科学技術館で開催している、玩具のイベント 「スーフェス」 に行ってきました。
今回は、事前に Twitter で告知して、会場で声をかけてくれた人に ”KIZUNA” ステッカーを差し上げました。

買ったもの (その1)
会場で発見した 「岡本太郎のガチャ」 を何度か回しましたが、一回300円にもかかわらず
同じ物が何個もダブってしまい、けっきょく目当ての 「太陽の塔」 は出ず...うーむ、芸術。
あとは、アストロスイッチとか、写真にある以外にも細かい物をいろいろ買いました。

買ったもの (その2)
バービーの恋人、ケンが扮するブリキ男。 顔が銀塗りでかなり気持ち悪いです。
余談ですが、会場に、たけし軍団の 「なべやかん」 さんがいたので、一緒に写真を撮ってもらいました。
あまりにも一般の人に馴染んでいたので 「すごく芸能人のオーラが出てますねー」 と褒めておきました^^

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
九段下の科学技術館で開催している、玩具のイベント 「スーフェス」 に行ってきました。
今回は、事前に Twitter で告知して、会場で声をかけてくれた人に ”KIZUNA” ステッカーを差し上げました。

買ったもの (その1)
会場で発見した 「岡本太郎のガチャ」 を何度か回しましたが、一回300円にもかかわらず
同じ物が何個もダブってしまい、けっきょく目当ての 「太陽の塔」 は出ず...うーむ、芸術。
あとは、アストロスイッチとか、写真にある以外にも細かい物をいろいろ買いました。

買ったもの (その2)
バービーの恋人、ケンが扮するブリキ男。 顔が銀塗りでかなり気持ち悪いです。
余談ですが、会場に、たけし軍団の 「なべやかん」 さんがいたので、一緒に写真を撮ってもらいました。
あまりにも一般の人に馴染んでいたので 「すごく芸能人のオーラが出てますねー」 と褒めておきました^^

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月02日
2012 今年の初買い(2)
【冬季休暇のお知らせ】
市川市の JETLINK Show Room は、1月8日(日) まで冬季休暇を取らせていただきます。
JETLINK Online Store のほうは、24時間オーダー受付してますので、宜しくお願いします。

今年の初買い(その3)
昨日の 「東京マラソン」 ベアブリック を購入した 「ゼビオ・スポーツ」 にて、
たまたま見つけた、変なミッキー柄が入ったチャンピオンのスウェットシャツ。
リバースウィーブ仕様で、染込みプリント、の本格スウェットです。
日本企画なので、タイトめなシルエットが嬉しいです。
ベアブリックもそうですけど、最近のゼビオは要注目かも。

今年の初買い(その4)
たまたま通りかかったお店で 「Suica ペンギン」 の絵を発見 ⇒ 衝動的に購入。
(千葉県出身の作者、坂崎千春さんのサインとナンバリング入り)
緑色が好きなもので。
昨年は病気をしてしまい、皆さんには色々と心配を掛けましたので、

数十年ぶりに年賀状を書きました。
大きな震災がありましたので、 「おめでとうございます」 の挨拶は無しですけど。
ではでは、2012年も宜しくお願いします。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
市川市の JETLINK Show Room は、1月8日(日) まで冬季休暇を取らせていただきます。
JETLINK Online Store のほうは、24時間オーダー受付してますので、宜しくお願いします。

今年の初買い(その3)
昨日の 「東京マラソン」 ベアブリック を購入した 「ゼビオ・スポーツ」 にて、
たまたま見つけた、変なミッキー柄が入ったチャンピオンのスウェットシャツ。
リバースウィーブ仕様で、染込みプリント、の本格スウェットです。
日本企画なので、タイトめなシルエットが嬉しいです。
ベアブリックもそうですけど、最近のゼビオは要注目かも。

今年の初買い(その4)
たまたま通りかかったお店で 「Suica ペンギン」 の絵を発見 ⇒ 衝動的に購入。
(千葉県出身の作者、坂崎千春さんのサインとナンバリング入り)
緑色が好きなもので。
昨年は病気をしてしまい、皆さんには色々と心配を掛けましたので、

数十年ぶりに年賀状を書きました。
大きな震災がありましたので、 「おめでとうございます」 の挨拶は無しですけど。
ではでは、2012年も宜しくお願いします。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2012年01月01日
2012 今年の初買い(1)
明けましておめでとうございます! ...とは、今年はなかなか言いずらい雰囲気ですね。
今日も大きな揺れの地震がありましたし、今年も引き続き耐震対策など気を付けていきましょう。

今年の初買い (その1)
無印良品の 「福缶」 。 2012円で買ったら、2012円分のギフトカードが付いてくるお得なセットです。
民芸品のセレクトは勿論ですが、この企画アイデア自体が素晴らしいアイテムです。
一部店舗の限定販売というのが残念ですが、内容が内容だけに大量生産するのは難しいのでしょうね。
http://www.muji.net/shop/newyear/?sc_cid=em-rex-mujinet-R111226_02
今年は、JETLINK オリジナルの 「赤べこ」 もリリースの予定です。 お楽しみに。

今年の初買い (その2)
こちらも、本日発売 (再販) した 「東京マラソン」 のベアブリック。
背中部分から集光して、表面のコースラインが、まるで映画 『トロン』 に登場する衣装のように
光り輝くように作られてます。 久々に秀逸なデザインです。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
今日も大きな揺れの地震がありましたし、今年も引き続き耐震対策など気を付けていきましょう。

今年の初買い (その1)
無印良品の 「福缶」 。 2012円で買ったら、2012円分のギフトカードが付いてくるお得なセットです。
民芸品のセレクトは勿論ですが、この企画アイデア自体が素晴らしいアイテムです。
一部店舗の限定販売というのが残念ですが、内容が内容だけに大量生産するのは難しいのでしょうね。
http://www.muji.net/shop/newyear/?sc_cid=em-rex-mujinet-R111226_02
今年は、JETLINK オリジナルの 「赤べこ」 もリリースの予定です。 お楽しみに。

今年の初買い (その2)
こちらも、本日発売 (再販) した 「東京マラソン」 のベアブリック。
背中部分から集光して、表面のコースラインが、まるで映画 『トロン』 に登場する衣装のように
光り輝くように作られてます。 久々に秀逸なデザインです。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!