2010年11月
2010年11月30日
錦糸町ロッテホテルのジェラート、島村のムーミンプリン

錦糸町のロッテホテル内で売ってるジェラート (ミルク&ショコラ味) です。
濃厚牛乳とガーナチョコレートを使用したオリジナルジェラート。
ここだけ限定の中身が空洞の 「コアラのマーチ」 と 「トッポ」 が鎮座してます。
今までのロッテのお菓子作り技術の粋を結集したアイスだそうです。
そこまで言われると美味しいような、普通のような...
こちらのレストランでも食べてみたいし、ホテルにも泊まってみたいです。
http://www.lottecityhotel.jp/

今日のおやつは、JETLINK の前にあるお菓子屋さん 「島村」 のムーミンプリン。
季節ごとにカップの柄が変わり、毎年この時期になるとクリスマス柄になります。
数年前からこつこつと買い続けて、かなりの数が集まりました。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月29日
錦糸町 「太陽のトマト麺」 、渋谷 「神座」
普段あまりラーメンは食べない、そんな僕が好きなラーメン屋さんを紹介します。

トマト的なものが食べたくなったので、錦糸町の 「太陽のトマト麺」 に行ってきました。
トマト2個分が入った鶏がらスープに、九州ラーメンに似たかんじの細麺を使用。
麺を食べた後は、玄米ご飯を投入してリゾットとしてまた楽しめます。
http://taiyo-tomato.com/

渋谷の映画館で、ロバート・ロドリゲス監督の映画 『マチェーテ』 を鑑賞後
センター街にある 「神座」 (かむくら) で久々のラーメン。
白菜たっぷりの甘めのスープが特徴のさっぱりしたラーメンです。
「違和感のち確信」 とお店が謡うように、食べるほどにクセになる味です。
『マチェーテ』 のほうも観れば観るほど味のある映画でした。
http://www.kamukura.co.jp/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

トマト的なものが食べたくなったので、錦糸町の 「太陽のトマト麺」 に行ってきました。
トマト2個分が入った鶏がらスープに、九州ラーメンに似たかんじの細麺を使用。
麺を食べた後は、玄米ご飯を投入してリゾットとしてまた楽しめます。
http://taiyo-tomato.com/

渋谷の映画館で、ロバート・ロドリゲス監督の映画 『マチェーテ』 を鑑賞後
センター街にある 「神座」 (かむくら) で久々のラーメン。
白菜たっぷりの甘めのスープが特徴のさっぱりしたラーメンです。
「違和感のち確信」 とお店が謡うように、食べるほどにクセになる味です。
『マチェーテ』 のほうも観れば観るほど味のある映画でした。
http://www.kamukura.co.jp/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月25日
第10回リコーフォトコンテスト(2)
(続き) 銀座リコービル RING CUBE にて、
第10回リコーフォトコンテスト入賞作品の展示が行われています。

作品の他にも歴代の RICOH カメラの展示や、ここだけの限定品も販売されてます。

こちらが優秀賞に選ばれた写真です。 機会があれば、来年も参加してみようと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
第10回リコーフォトコンテスト入賞作品の展示が行われています。

作品の他にも歴代の RICOH カメラの展示や、ここだけの限定品も販売されてます。

こちらが優秀賞に選ばれた写真です。 機会があれば、来年も参加してみようと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月24日
第10回リコーフォトコンテスト(1)
銀座 RICOH (リコー) にて、第10回リコーフォトコンテストの表彰式の様子です。

この度訳あって、僕が表彰されることになりましたが、正確に書くと妹の写真です。
総勢1244名の参加者の中から 「優秀賞」 に選ばれました。
表彰後に予期せぬ撮影トークを求められましたが、そのへんはTシャツ教室などで
慣れてますので、上手に切り抜けることに成功。

会場ビルの上から撮った銀座の景色。
会場では、豪華な食事が振舞われ、お土産も沢山頂いて、楽しいひと時でした。

銀座リコー限定品の 「GRデジタル」&「リコーフレックス」 のピンバッジを購入しました。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

この度訳あって、僕が表彰されることになりましたが、正確に書くと妹の写真です。
総勢1244名の参加者の中から 「優秀賞」 に選ばれました。
表彰後に予期せぬ撮影トークを求められましたが、そのへんはTシャツ教室などで
慣れてますので、上手に切り抜けることに成功。

会場ビルの上から撮った銀座の景色。
会場では、豪華な食事が振舞われ、お土産も沢山頂いて、楽しいひと時でした。

銀座リコー限定品の 「GRデジタル」&「リコーフレックス」 のピンバッジを購入しました。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月23日
無印の埃取り、イルミネーションキーボード、プーさん入浴剤
ここ最近の気に入ってるアイテムを紹介します。
最初は、無印良品のホコリ取り。 灰色を基調としたデザインが気に入りました。

ディスク周りの埃がキレイに取れて、付属のケースで収納場所にも困らず、とても便利です。
一見シンプルですが、デザイン&機能性どちらを取っても素晴らしいアイテムです。
そのホコリ取りの下にあるのは、ロジクール社の新作 「イルミネーションキーボード」 。
こちらのキーボードですが、本体のキー部分に指を近づけると...

このように文字部分が、ボーっと怪しく光ります。 まるで映画 『トロン』 の世界です。
ワイヤレス、キータッチの良さなど、キーボードとしての機能性も良いです。
こちらもデザイン&機能性の両方に優れた商品です。 仕事をするのが楽しくなります。

この入浴剤はズルいですよね。 店頭で見かけて即購入しました。
「はちみつ仕立て」 ということで、機能性 (効能) には、あまり期待できなそうですけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
最初は、無印良品のホコリ取り。 灰色を基調としたデザインが気に入りました。

ディスク周りの埃がキレイに取れて、付属のケースで収納場所にも困らず、とても便利です。
一見シンプルですが、デザイン&機能性どちらを取っても素晴らしいアイテムです。
そのホコリ取りの下にあるのは、ロジクール社の新作 「イルミネーションキーボード」 。
こちらのキーボードですが、本体のキー部分に指を近づけると...

このように文字部分が、ボーっと怪しく光ります。 まるで映画 『トロン』 の世界です。
ワイヤレス、キータッチの良さなど、キーボードとしての機能性も良いです。
こちらもデザイン&機能性の両方に優れた商品です。 仕事をするのが楽しくなります。

この入浴剤はズルいですよね。 店頭で見かけて即購入しました。
「はちみつ仕立て」 ということで、機能性 (効能) には、あまり期待できなそうですけど。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月22日
市川市 「サプナ」 牡蠣の南インドカレー、「ドュセニ村8」 薬膳カレー
週に3回、いや、毎日食べても飽きない大好きなインドカレー。
季節ごとに変わるメニューも楽しいです。

市川のインド料理店 『サプナ』 にて 「冬瓜と豆のカレー」 & 「南インド牡蠣カレー」 。
冬期の日替わりメニューです。 牡蠣のカレーは、風味とスパイスが効いててサイコーでした。
牡蠣の身よりも、ダシの出たルーが美味しいです。 冬瓜のカレーも珍しいですね。

市川の 「ドュセニ村8」 にて、「豆とほうれん草のカレー」 & 「薬膳のカレー」 。
薬膳カレーには、たっぷりの野菜とスパイスが入ってて飽きのこない味です。
こちらのお店は、24時間営業 (なぜ?) 。 インド人の店員さんと会話するのも楽しいお店です。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
季節ごとに変わるメニューも楽しいです。

市川のインド料理店 『サプナ』 にて 「冬瓜と豆のカレー」 & 「南インド牡蠣カレー」 。
冬期の日替わりメニューです。 牡蠣のカレーは、風味とスパイスが効いててサイコーでした。
牡蠣の身よりも、ダシの出たルーが美味しいです。 冬瓜のカレーも珍しいですね。

市川の 「ドュセニ村8」 にて、「豆とほうれん草のカレー」 & 「薬膳のカレー」 。
薬膳カレーには、たっぷりの野菜とスパイスが入ってて飽きのこない味です。
こちらのお店は、24時間営業 (なぜ?) 。 インド人の店員さんと会話するのも楽しいお店です。

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月21日
浅草の結婚式、江戸川河川敷のネコ
HEADGOONIE 10周年スタジャン、沢山のご注文ありがとうございました!
そんな騒ぎも多少落ち着きまして、昨日は、浅草で友人の結婚式に呼ばれました。

天気予報では当日は雨の予定でしたが、二人の強運でまさかの晴天!
職人さんが集う下町の式だけに、ネームプレートが 「ちょうちん」 製という凝り様。
二次会では、100人近くの仲間達が集まりました。 ほとんど職人さん関係でした。
久しぶりに心温まる素晴らしい時間をいただきました。
再び声を大にして、おめでとうございます!

所変わりまして、JETLINK の裏手を出ると、すぐに江戸川の河川敷になります。
その土手には、沢山のネコたち (通称江戸川ニャンコ集団) が生息してます。
こちらは、今日のニャンコです。 どうかこの子たちが無事に冬を越せますように。

そして、本日の JETLINK ショールームの様子です。
ネコのたまちゃんと私。 (妹撮影)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
そんな騒ぎも多少落ち着きまして、昨日は、浅草で友人の結婚式に呼ばれました。

天気予報では当日は雨の予定でしたが、二人の強運でまさかの晴天!
職人さんが集う下町の式だけに、ネームプレートが 「ちょうちん」 製という凝り様。
二次会では、100人近くの仲間達が集まりました。 ほとんど職人さん関係でした。
久しぶりに心温まる素晴らしい時間をいただきました。
再び声を大にして、おめでとうございます!

所変わりまして、JETLINK の裏手を出ると、すぐに江戸川の河川敷になります。
その土手には、沢山のネコたち (通称江戸川ニャンコ集団) が生息してます。
こちらは、今日のニャンコです。 どうかこの子たちが無事に冬を越せますように。

そして、本日の JETLINK ショールームの様子です。
ネコのたまちゃんと私。 (妹撮影)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月19日
地上150メートルの展望。市川市 ザ タワーズ ウエストビル
JETLINK から最寄の JR総武線 「市川駅」 南口のザ タワーズ ウエストビルです。

こちらでは、地上150メートル、45階の展望ロビーが無料で楽しめます。

地上から150メートルを上がる、恐怖の透明エレベーターです。
わたくし高所が大の苦手ですので、上階に着いた頃には、ストレスで唇が紫色になりました。

展望ロビーから、東京側の眺めです。
東京タワー、建設中のスカイツリー、新宿のビル群、天気が良いと富士山も見えます。

こちらは、千葉側からの眺めです。
東京ディズニーランドのシンデレラ城など、はっきり見えます。
こちらの展望室は夜の9時まで開放されてますので、ロマンチックな夜景も観れます。
JETLINK に遊びに来られた際は、ぜひ寄り道してみてください。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul02/1111000016.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

こちらでは、地上150メートル、45階の展望ロビーが無料で楽しめます。

地上から150メートルを上がる、恐怖の透明エレベーターです。
わたくし高所が大の苦手ですので、上階に着いた頃には、ストレスで唇が紫色になりました。

展望ロビーから、東京側の眺めです。
東京タワー、建設中のスカイツリー、新宿のビル群、天気が良いと富士山も見えます。

こちらは、千葉側からの眺めです。
東京ディズニーランドのシンデレラ城など、はっきり見えます。
こちらの展望室は夜の9時まで開放されてますので、ロマンチックな夜景も観れます。
JETLINK に遊びに来られた際は、ぜひ寄り道してみてください。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul02/1111000016.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月17日
HEADGOONIE 10周年スタジャン Ver.JETLINK 【試着編】
【お知らせ】 ニット工場の都合で、急遽スタジャンの受注オーダー締め切りが、
今週いっぱいの 21日 (日) までとなってしまいました! ...あと数日しかない!
現在、工場に延期をお願いしてますが、今の時点ではどうなるかわかりません。
どうしようか気になられてた方は、お早めのご注文をお願いします。

実際に僕が着てみました。 身長177cm、体重60kgで、Mサイズを着用。
一般のスタジャンに比べて、袖と身幅が細めで、やや着丈が長めの
現代風なシルエットです。 ライダースJKTを着てる感じに似てます。
袖のレザー部分もライダースのように腕にフィットする細さですので、
ミンクオイルを塗ったりして、着込む程に味が出るのが楽しみな一枚です。

バックショットです。 「HEADGOONIE」 のロゴがかっこいいです。
スピルバーグ監督本人が見たら、さぞや驚くでしょうね (笑)
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
今週いっぱいの 21日 (日) までとなってしまいました! ...あと数日しかない!
現在、工場に延期をお願いしてますが、今の時点ではどうなるかわかりません。
どうしようか気になられてた方は、お早めのご注文をお願いします。

実際に僕が着てみました。 身長177cm、体重60kgで、Mサイズを着用。
一般のスタジャンに比べて、袖と身幅が細めで、やや着丈が長めの
現代風なシルエットです。 ライダースJKTを着てる感じに似てます。
袖のレザー部分もライダースのように腕にフィットする細さですので、
ミンクオイルを塗ったりして、着込む程に味が出るのが楽しみな一枚です。

バックショットです。 「HEADGOONIE」 のロゴがかっこいいです。
スピルバーグ監督本人が見たら、さぞや驚くでしょうね (笑)
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
2010年11月15日
HEADGOONIE 10周年スタジャン Ver.JETLINK 【素材編】
(前回の続き) HEADGOONIE 10周年スタジャン Ver.JETLINK が完成しました。
ブランド10年を迎えたボクらが、自信を持ってお勧め出来る逸品です。
こちらのスタジャン、見た目はクラシカルなデザインですが、素材には様々な工夫が
凝らされています。 今回は、その 「素材&機能性」 を紹介させていただきます。

最初に紹介するのは、スタジャンのインナー素材。 普通は通常の綿 (ワタ) が入るのですが、
こちらには、 「保温性の高い化学繊維シンサレート」 を入れました。
ビックリするくらい軽量で、暖かいハイテク素材です。 昔のスタジャンのようにズッシリ重くなりません。
スタジャン内ポケットには、「極悪海賊ブラックベアード」 (海賊黒ヒゲ) をモチーフにデザインされたタグが付きます。 その下に、「シンサレートの証」 ともいえる 「シンサレート・ネーム」 が付きます。
スタジャン本体の素材には、「高圧縮ウールのメルトン地」 を使用しました。
インナーの 「シンサレート素材」 と合わせて、寒い冬の季節も軽く暖かく着用いただけます。

スタジャンの要ともいえる 「リブ部分」 には、有もののリブを使わず、糸の段階から厳選しました。
栃木県にあるニット工場で、ニット職人さんの手によってしっかりと丁寧に編まれます。
リブ一つを取っても、日本の職人の繊細な技術を垣間見ることができます。

袖、ポケット部分には、 、「高品質のカウレザー」 を使用しました。
「軽くて若い牛革」 を採用しているため 「え?レザー?」 と驚くくらい軽く、目の細かい上質な革です。
今回紹介の 「高圧縮メルトン地」 、 「シンサレート素材」 、 「高品質のカウレザー」 の
3素材によって、昔ながらのスタジャンの欠点ともいえる 「重さの問題」 を解消しました。
革の目が荒く、あのズシっとして着てると肩がこる感じはほとんどありません。
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
ブランド10年を迎えたボクらが、自信を持ってお勧め出来る逸品です。
こちらのスタジャン、見た目はクラシカルなデザインですが、素材には様々な工夫が
凝らされています。 今回は、その 「素材&機能性」 を紹介させていただきます。

最初に紹介するのは、スタジャンのインナー素材。 普通は通常の綿 (ワタ) が入るのですが、
こちらには、 「保温性の高い化学繊維シンサレート」 を入れました。
ビックリするくらい軽量で、暖かいハイテク素材です。 昔のスタジャンのようにズッシリ重くなりません。
スタジャン内ポケットには、「極悪海賊ブラックベアード」 (海賊黒ヒゲ) をモチーフにデザインされたタグが付きます。 その下に、「シンサレートの証」 ともいえる 「シンサレート・ネーム」 が付きます。
スタジャン本体の素材には、「高圧縮ウールのメルトン地」 を使用しました。
インナーの 「シンサレート素材」 と合わせて、寒い冬の季節も軽く暖かく着用いただけます。

スタジャンの要ともいえる 「リブ部分」 には、有もののリブを使わず、糸の段階から厳選しました。
栃木県にあるニット工場で、ニット職人さんの手によってしっかりと丁寧に編まれます。
リブ一つを取っても、日本の職人の繊細な技術を垣間見ることができます。

袖、ポケット部分には、 、「高品質のカウレザー」 を使用しました。
「軽くて若い牛革」 を採用しているため 「え?レザー?」 と驚くくらい軽く、目の細かい上質な革です。
今回紹介の 「高圧縮メルトン地」 、 「シンサレート素材」 、 「高品質のカウレザー」 の
3素材によって、昔ながらのスタジャンの欠点ともいえる 「重さの問題」 を解消しました。
革の目が荒く、あのズシっとして着てると肩がこる感じはほとんどありません。
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
2010年11月14日
HEADGOONIE 10周年スタジャン Ver.JETLINK 【デザイン編】
HEADGOONIE 10周年スタジャン Ver.JETLINK が完成しました。
ブランド10年を迎えたボクらが、自信を持ってお勧め出来る逸品です。
その魅力を何回かに分けて紹介させていただきます。

素材&縫製など、全ての行程を日本国内のみで行った、
正真正銘 「メイド・イン・ジャパン」 の一級品です。
通常の場合スタジャンは、「高品質の革素材」 や 「メルトン生地」 、 「サガラ地ワッペン」 など
値段の高い素材を使う理由でコストを下げるために、韓国やアジアなどの海外で作られます。
でもやっぱり、その差は一目瞭然。 日本が誇る繊細な技術には絶対に勝てません。

左胸のスカルワッペンは、映画 『グーニーズ』 主題歌シンディ・ローパーの
「グーニーズはグッドイナフ」 の PVに登場したTシャツのロゴがモチーフです。
右胸には、手描きでラフに描いたような筆記体のブランドネーム刺繍が入ります。
「The Jetlink Roki Uniforms Limited Edition The Future is Right Now !!」
こちらは、JETLINK 版だけの限定刺繍ロゴです。

背中には、大きな 「HEADGOONIE」 ロゴのワッペンが付きます。
スティーブン・スピルバーグ監督が、映画 「グーニーズ」 製作時に組んでいた
チーム 「HEADGOONIE」 のロゴがモチーフになってます。
全てのワッペンの材質には、上質な 「サガラ生地」 (パイル生地) を使用しました。
こちらも、もちろん日本国内で作られ、プロの職人の手により丁寧に縫製されます。

「世界に一枚だけ。あなただけの限定ナンバリング」 が、右袖に入ります。 このスタジャンの所有者のみが持つことの出来る一点物、オリジナルナンバーとなります。
(※オーダーいただいた順の番号になりますので、番号はご指定できません。 何番が届くかは?お楽しみに)
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
ブランド10年を迎えたボクらが、自信を持ってお勧め出来る逸品です。
その魅力を何回かに分けて紹介させていただきます。

素材&縫製など、全ての行程を日本国内のみで行った、
正真正銘 「メイド・イン・ジャパン」 の一級品です。
通常の場合スタジャンは、「高品質の革素材」 や 「メルトン生地」 、 「サガラ地ワッペン」 など
値段の高い素材を使う理由でコストを下げるために、韓国やアジアなどの海外で作られます。
でもやっぱり、その差は一目瞭然。 日本が誇る繊細な技術には絶対に勝てません。

左胸のスカルワッペンは、映画 『グーニーズ』 主題歌シンディ・ローパーの
「グーニーズはグッドイナフ」 の PVに登場したTシャツのロゴがモチーフです。
右胸には、手描きでラフに描いたような筆記体のブランドネーム刺繍が入ります。
「The Jetlink Roki Uniforms Limited Edition The Future is Right Now !!」
こちらは、JETLINK 版だけの限定刺繍ロゴです。

背中には、大きな 「HEADGOONIE」 ロゴのワッペンが付きます。
スティーブン・スピルバーグ監督が、映画 「グーニーズ」 製作時に組んでいた
チーム 「HEADGOONIE」 のロゴがモチーフになってます。
全てのワッペンの材質には、上質な 「サガラ生地」 (パイル生地) を使用しました。
こちらも、もちろん日本国内で作られ、プロの職人の手により丁寧に縫製されます。

「世界に一枚だけ。あなただけの限定ナンバリング」 が、右袖に入ります。 このスタジャンの所有者のみが持つことの出来る一点物、オリジナルナンバーとなります。
(※オーダーいただいた順の番号になりますので、番号はご指定できません。 何番が届くかは?お楽しみに)
※現在、受注オーダー受付中。 http://www.jetl.com/hg10_sta.html
市川市の JETLINK Show Room で、実際のMサイズをご試着出来ます。
この先10年20年、それこそ一生モノとして、長い間愛用できる最高のスタジャンです。
2010年11月13日
TBSスペシャルドラマ 『おじいちゃんは25歳』
11月15日 (月) からTBS系列にて、スペシャルドラマ 『おじいちゃんは25歳』 が、
ほぼ8夜連続で放送されます。 (監督: 田中誠、主演: 藤原竜也)

TBS 『おじいちゃんは25歳』 公式サイト (http://www.tbs.co.jp/og25/)

番組の記者会見では、監督の田中誠さん (映画 『うた魂♪』 ) に、JETLINK の
ヒッチコックをモチーフにした ”EIGHT” Tシャツを着用いただきました。
ドラマ本編に監督さんは出てきませんが、よかったらチェックしてみてください。

”EIGHT” The Suspense Tee (http://www.jetl.com/roki_eight1.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
ほぼ8夜連続で放送されます。 (監督: 田中誠、主演: 藤原竜也)

TBS 『おじいちゃんは25歳』 公式サイト (http://www.tbs.co.jp/og25/)

番組の記者会見では、監督の田中誠さん (映画 『うた魂♪』 ) に、JETLINK の
ヒッチコックをモチーフにした ”EIGHT” Tシャツを着用いただきました。
ドラマ本編に監督さんは出てきませんが、よかったらチェックしてみてください。

”EIGHT” The Suspense Tee (http://www.jetl.com/roki_eight1.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月12日
HEADGOOONIE スタジャン Ver.JETLINK 告知
緊急告知です。
HEADGOONIE が今年で10周年ということで、記念に限定スタジャンのリリースを決定!
「HEADGOONIE デザインの通常版」 と 「JETLINK デザインの別注版」 の2種類を販売します。

初公開、こちらが JETLINK 版スタジャンのサンプルです。
80年代に公開された少年達の冒険活劇映画 『グーニーズ』 をモチーフにデザインしました。
インナーの素材には、保温機能に優れた 「シンセレート素材」 を使用。
メイド・イン・ジャパンにこだわり、全ての作業工程を国内でおこなった逸品です。
レザーの袖部分には、世界に一枚だけのナンバリングが付きます。
今週末からオーダーを開始させていただきますので JETLINK のHPをチェックください。
http://www.jetl.com/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
HEADGOONIE が今年で10周年ということで、記念に限定スタジャンのリリースを決定!
「HEADGOONIE デザインの通常版」 と 「JETLINK デザインの別注版」 の2種類を販売します。

初公開、こちらが JETLINK 版スタジャンのサンプルです。
80年代に公開された少年達の冒険活劇映画 『グーニーズ』 をモチーフにデザインしました。
インナーの素材には、保温機能に優れた 「シンセレート素材」 を使用。
メイド・イン・ジャパンにこだわり、全ての作業工程を国内でおこなった逸品です。
レザーの袖部分には、世界に一枚だけのナンバリングが付きます。
今週末からオーダーを開始させていただきますので JETLINK のHPをチェックください。
http://www.jetl.com/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月08日
マーティーの救命胴衣
本日、 HEADGOONIE から ”MARTY” ダウンベストが大量に届きました。

いまさら説明するまでもありませんが、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 に登場する
主人公のマーティー・マクフライが着用していたオレンジ色の救命胴衣こと、ダウンベストを
HEADGOONIE が忠実に再現した、映画ファン垂涎の貴重なアイテムです。
「ドク、メイド・イン・ジャパンは最高だね!」
...と、劇中にあるマーティーのセリフどおり、全てを国内生産にこだわって作られています。
(※基本的にダウン系のウェアは、海外で作られる場合がほとんどです)

自分用にも黒いのを一枚買いました。 身長177cm、体重60kgでMサイズ着てます。
いちおう2010年のマーティーを意識してますが、今のところ誰一人気付いてくれません。

只今、ご予約いただいたお客さんの順に発送させていただいてます。
皆さんのお手元まで無事に届きますように!
現在、予約分でほとんど完売に近い状況ですが、少しだけ在庫がありますので、
(各色5枚くらい) ご希望の方は、お早めのオーダーをお願いします。
http://www.jetl.com/hg09_mvest.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

いまさら説明するまでもありませんが、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 に登場する
主人公のマーティー・マクフライが着用していたオレンジ色の救命胴衣こと、ダウンベストを
HEADGOONIE が忠実に再現した、映画ファン垂涎の貴重なアイテムです。
「ドク、メイド・イン・ジャパンは最高だね!」
...と、劇中にあるマーティーのセリフどおり、全てを国内生産にこだわって作られています。
(※基本的にダウン系のウェアは、海外で作られる場合がほとんどです)

自分用にも黒いのを一枚買いました。 身長177cm、体重60kgでMサイズ着てます。
いちおう2010年のマーティーを意識してますが、今のところ誰一人気付いてくれません。

只今、ご予約いただいたお客さんの順に発送させていただいてます。
皆さんのお手元まで無事に届きますように!
現在、予約分でほとんど完売に近い状況ですが、少しだけ在庫がありますので、
(各色5枚くらい) ご希望の方は、お早めのオーダーをお願いします。
http://www.jetl.com/hg09_mvest.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月07日
ゴダールのSF映画 『アルファヴィル』
ジャン=リュック・ゴダール監督のSF映画 『アルファヴィル』 のDVDを鑑賞。

映画公開は、同ゴダール監督の名作映画 『気狂いピエロ』 と同じ1965年。
セットは一切使用せず、当時のパリの風景をそのまま未来都市に仕立てたそうです。
当時の旧式車も、ブラウン管TVも、ゴダールの手にかかれば不思議と未来調に見えてしまいます。
ハードボイルドSFの世界を舞台に、文明社会を痛烈に批判した実験的な作品でした。

主演のフランス人俳優エディ・ コンスタンティーヌが演じた諜報員役レミー・コーションは、
当時のフランス映画 『左利きのレミー』 などを代表とするハードボイルド探偵レミー・コーション
の役柄そのままの設定だそうです。
同ゴダール作品の 『気狂いピエロ』 にも主演の大好きなフランス人女優、アンナ・カリーナが
演じるナターシャのセリフ 「わたしはあなたを愛している」 を聞いて、楳図かずおの名作漫画
『わたしは真吾』 を連想してしまいました。 楳図先生もこの作品に影響を受けたのかも。
近未来の世界を通して現代文明を批判したSF作品の代表格といえば、ジョージ・オーウェルの
小説 『1984年』 (1948) 。 それに続くようにキューブリックの 『博士の異常な愛情』 (1964)、
ゴダールの 『アルファヴィル』 (1965) 、トリュフォーの 『華氏451』 (1966) 、 『猿の惑星』 (1968)、
『2001年宇宙の旅』 (1968) 、テリー・ギリアムの 『未来世紀ブラジル』 (1985) ...
80年代に公開の 『ブレードランナー』 で現時点での到達点に達した感がありますけど。
こうやって挙げてみると、SFの名作は60年代に作られたものに多いですね。
精神世界を描いたタルコフスキー監督のSF映画 『惑星ソラリス』 (1972) も名作です。

”1984” Big Brother ジップパーカー (http://www.jetl.com/roki_1984a.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!

映画公開は、同ゴダール監督の名作映画 『気狂いピエロ』 と同じ1965年。
セットは一切使用せず、当時のパリの風景をそのまま未来都市に仕立てたそうです。
当時の旧式車も、ブラウン管TVも、ゴダールの手にかかれば不思議と未来調に見えてしまいます。
ハードボイルドSFの世界を舞台に、文明社会を痛烈に批判した実験的な作品でした。

主演のフランス人俳優エディ・ コンスタンティーヌが演じた諜報員役レミー・コーションは、
当時のフランス映画 『左利きのレミー』 などを代表とするハードボイルド探偵レミー・コーション
の役柄そのままの設定だそうです。
同ゴダール作品の 『気狂いピエロ』 にも主演の大好きなフランス人女優、アンナ・カリーナが
演じるナターシャのセリフ 「わたしはあなたを愛している」 を聞いて、楳図かずおの名作漫画
『わたしは真吾』 を連想してしまいました。 楳図先生もこの作品に影響を受けたのかも。
近未来の世界を通して現代文明を批判したSF作品の代表格といえば、ジョージ・オーウェルの
小説 『1984年』 (1948) 。 それに続くようにキューブリックの 『博士の異常な愛情』 (1964)、
ゴダールの 『アルファヴィル』 (1965) 、トリュフォーの 『華氏451』 (1966) 、 『猿の惑星』 (1968)、
『2001年宇宙の旅』 (1968) 、テリー・ギリアムの 『未来世紀ブラジル』 (1985) ...
80年代に公開の 『ブレードランナー』 で現時点での到達点に達した感がありますけど。
こうやって挙げてみると、SFの名作は60年代に作られたものに多いですね。
精神世界を描いたタルコフスキー監督のSF映画 『惑星ソラリス』 (1972) も名作です。

”1984” Big Brother ジップパーカー (http://www.jetl.com/roki_1984a.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月05日
2011年版 ”STANLEY” スウェットパーカー
以前から沢山の再販リクエストを頂いていた ”STANLEY” スウェットパーカーに、
2011年版の新バージョンが完成しました。 説明するまでもありませんが、
以前から尊敬して止まぬ映画監督のスタンリー・キューブリックがモチーフです。

今回は、80年代 『フルメタル・ジャケット』 撮影時のキューブリック監督を描きました。

前に実際に会うことが出来た映画 『レポマン』 のアレックス・コックス監督です。
『未来世紀ブラジル』 のテリー・ギリアム監督など、基本的に英国出身の映画監督は
キューブリック作品が好きで、Tシャツを差し上げると、とても喜んでくれます。
(※テリー・ギリアム監督は、アメリカ生まれのイギリス映画監督です)

今回は、作品タイトルをデザインしたバッジが5種付きます。 どれがどの映画かわかりますか?
水に強く錆びにくい高品質のバッジです。 お好きな場所に付けてください。

自分でも着てます。 身長177cmでMサイズがちょうどよいです。
腕や胴回りが細めの作りなので、ジャケットの下に重ね着しやすいですよ。
ちなみに飲んでるのは牛乳です。 (質問されたので)
http://www.jetl.com/roki_stanley5.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2011年版の新バージョンが完成しました。 説明するまでもありませんが、
以前から尊敬して止まぬ映画監督のスタンリー・キューブリックがモチーフです。

今回は、80年代 『フルメタル・ジャケット』 撮影時のキューブリック監督を描きました。

前に実際に会うことが出来た映画 『レポマン』 のアレックス・コックス監督です。
『未来世紀ブラジル』 のテリー・ギリアム監督など、基本的に英国出身の映画監督は
キューブリック作品が好きで、Tシャツを差し上げると、とても喜んでくれます。
(※テリー・ギリアム監督は、アメリカ生まれのイギリス映画監督です)

今回は、作品タイトルをデザインしたバッジが5種付きます。 どれがどの映画かわかりますか?
水に強く錆びにくい高品質のバッジです。 お好きな場所に付けてください。

自分でも着てます。 身長177cmでMサイズがちょうどよいです。
腕や胴回りが細めの作りなので、ジャケットの下に重ね着しやすいですよ。
ちなみに飲んでるのは牛乳です。 (質問されたので)
http://www.jetl.com/roki_stanley5.html

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月03日
ヒッチコック映画の劇場用スチール写真
仲良くしている俳優の山本修司さんからお土産に貰った
貴重なヒッチコック映画の劇場用スチール写真を額装してみました。

(左) 『引き裂かれたカーテン』 (ポール・ニューマン、ジュリー・アンドリュース)
(右) 『めまい』 (ジェームス・スチュアート、キム・ノヴァク)
大好きなヒッチコック作品の写真を眺めてたら、久々に年代順に観返したくなりました。


”EIGHT” The Suspense Tee (http://www.jetl.com/roki_eight1.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
貴重なヒッチコック映画の劇場用スチール写真を額装してみました。

(左) 『引き裂かれたカーテン』 (ポール・ニューマン、ジュリー・アンドリュース)
(右) 『めまい』 (ジェームス・スチュアート、キム・ノヴァク)
大好きなヒッチコック作品の写真を眺めてたら、久々に年代順に観返したくなりました。


”EIGHT” The Suspense Tee (http://www.jetl.com/roki_eight1.html)

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!
2010年11月01日
「太陽のトマト麺」 錦糸町

錦糸町に行ったついでに、話題の 「太陽のトマト麺」 に行ってみました。

定番の 「太陽のラーメン」 を食べてみました。 トマトが三個分も入ってます。
コクがありますがさっぱり味。 麺は好みの細麺でした。 美味しい!

ラーメンを食べ終わった後は、残りのスープに玄米ご飯を投入して、
「トマトのリゾット」 として、2度楽しめます。 http://taiyo-tomato.com/

↑人気ブログランキング登録中です。 一日ワンクリックお願いします!