2010年03月
2010年03月31日
香港カンフー3人組? ”UNDERX” Tシャツ
サモ・ハン・キンポー出演のサントリー 「黒烏龍茶」 のTVCMが話題の中、

R5×boohoo ”UNDERX” T-shirts ver.JETLINK
80年代の痛快カンフーアクション映画 『スパルタンX』 をテーマにした
R5×boohoo の新作Tシャツが、JETLINK 限定の別注カラーで登場です。
春っぽい鮮やかな ”メロン” 色で上品に仕上げました。

バックには、巨大な ”X” ロゴプリントと、謎の暗号? A=01、B=02…

ジャッキー、サモハン、ユンピョウといえば、カンフーブーム全盛期の80年代を
代表するヒーローでしたから、現在になってちょっと名前が出てきただけでも
カンフー好き世代の自分達は、パブロフの犬の様に否応無く反応してしまう訳です。
...というのが、JETLINK で別注させていただくことに至った過程です。
「黒烏龍茶」 のCMのほうも、今後シリーズ化ということで期待大ですので、
こちらのTシャツも、ぜひ続編を一ファンとして願ってます。
http://www.jetl.com/r510_underx.html

R5×boohoo ”UNDERX” T-shirts ver.JETLINK
80年代の痛快カンフーアクション映画 『スパルタンX』 をテーマにした
R5×boohoo の新作Tシャツが、JETLINK 限定の別注カラーで登場です。
春っぽい鮮やかな ”メロン” 色で上品に仕上げました。

バックには、巨大な ”X” ロゴプリントと、謎の暗号? A=01、B=02…

ジャッキー、サモハン、ユンピョウといえば、カンフーブーム全盛期の80年代を
代表するヒーローでしたから、現在になってちょっと名前が出てきただけでも
カンフー好き世代の自分達は、パブロフの犬の様に否応無く反応してしまう訳です。
...というのが、JETLINK で別注させていただくことに至った過程です。
「黒烏龍茶」 のCMのほうも、今後シリーズ化ということで期待大ですので、
こちらのTシャツも、ぜひ続編を一ファンとして願ってます。
http://www.jetl.com/r510_underx.html
2010年03月30日
鎌倉旅行'10 (建長寺、COYA、海鳴、ミルクホール)
「いざ鎌倉だ!」 ふと思い立って、鎌倉まで2日間の小旅行に行ってきました。
毎日服ばっかり作ってても、ストレスが溜まりますから。

JETLINK 最寄の 「市川駅」 から、乗り換え無しで約一時間と以外に近場です。
今回は、一つ手前の 「北鎌倉駅」 で下車。

そろそろ4月というのに少々肌寒いですが、桜は既に8分咲きです。
この時期に鎌倉を訪れるのは、毎年恒例になりました。
今回は、鎌倉に行ったら大抵は立ち寄る、お気に入りのお店を紹介します。
(...ということで、お寺にはほとんど行ってません)

北鎌倉といえば、「建長寺」。 最初の門からして素晴らしい。

大迫力の龍の天井画。 指が5本あるのは、日本の龍の絵では珍しいそうです。
建物裏手にある長〜い石段を登ると、天狗の石像が何体か拝めます。
空中庭園とも言われる頂上は絶景ですが、それまでに相当数の石段を登ることに
なりますので、体力に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。

北鎌倉駅近くの料亭 「笹の葉」 にて、和食のランチ。
なんちゃってベジタリアンには嬉しい、体に優しいメニューです。

一個先の 「逗子駅」 まで移動。 逗子で有名なカフェ 「COYA」 。
有名なフードコーディネイター根本きこさんのお店だそうです。
古民家を改造して作ったかわいらしいお店。 平日なのにお客さんで混雑してました。
http://coya.jp/

鎌倉駅に戻り、大好きなラーメン屋さん 「湘南麺屋 海鳴」 に。
ちょっとクセがある程の魚ダシに、細めんを使用した、あっさりラーメンです。
油を一切使ってないメニューもあります。
何といっても、香ばしい炙りチャーシューが絶品で...また肉を食べてしまった!
期間限定のなんちゃってベジタリアンなので、べつに構いませんが。

昼間とは打って変わり、閑散とゴーストタウン化した 「小町通り」 。
そこに、ぽつんと明かりの灯ったお店を発見。 老舗のカフェ 「ミルクホール」 です。
1972年に建てられ、ボロボロですが非常に趣のあるこちらのお店は、
建物の老朽化のため、残念なことに今年の夏頃に取り壊されるそうです。
営業はその後も続くそうですので、鎌倉まで来られた際はぜひ。
http://www.milkhall.co.jp/
(2日目に続く)
毎日服ばっかり作ってても、ストレスが溜まりますから。

JETLINK 最寄の 「市川駅」 から、乗り換え無しで約一時間と以外に近場です。
今回は、一つ手前の 「北鎌倉駅」 で下車。

そろそろ4月というのに少々肌寒いですが、桜は既に8分咲きです。
この時期に鎌倉を訪れるのは、毎年恒例になりました。
今回は、鎌倉に行ったら大抵は立ち寄る、お気に入りのお店を紹介します。
(...ということで、お寺にはほとんど行ってません)

北鎌倉といえば、「建長寺」。 最初の門からして素晴らしい。

大迫力の龍の天井画。 指が5本あるのは、日本の龍の絵では珍しいそうです。
建物裏手にある長〜い石段を登ると、天狗の石像が何体か拝めます。
空中庭園とも言われる頂上は絶景ですが、それまでに相当数の石段を登ることに
なりますので、体力に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。

北鎌倉駅近くの料亭 「笹の葉」 にて、和食のランチ。
なんちゃってベジタリアンには嬉しい、体に優しいメニューです。

一個先の 「逗子駅」 まで移動。 逗子で有名なカフェ 「COYA」 。
有名なフードコーディネイター根本きこさんのお店だそうです。
古民家を改造して作ったかわいらしいお店。 平日なのにお客さんで混雑してました。
http://coya.jp/

鎌倉駅に戻り、大好きなラーメン屋さん 「湘南麺屋 海鳴」 に。
ちょっとクセがある程の魚ダシに、細めんを使用した、あっさりラーメンです。
油を一切使ってないメニューもあります。
何といっても、香ばしい炙りチャーシューが絶品で...また肉を食べてしまった!
期間限定のなんちゃってベジタリアンなので、べつに構いませんが。

昼間とは打って変わり、閑散とゴーストタウン化した 「小町通り」 。
そこに、ぽつんと明かりの灯ったお店を発見。 老舗のカフェ 「ミルクホール」 です。
1972年に建てられ、ボロボロですが非常に趣のあるこちらのお店は、
建物の老朽化のため、残念なことに今年の夏頃に取り壊されるそうです。
営業はその後も続くそうですので、鎌倉まで来られた際はぜひ。
http://www.milkhall.co.jp/
(2日目に続く)
2010年03月29日
2010年03月28日
耳あて
昨日掲載したサモハン出演の 「サントリー黒烏龍茶」 のCMですが、
なんと、今後もシリーズで続くようです。 ここまできたら、DVD化も希望!

以下のサントリー公式サイトで、サモハン本人のインタビューも見れます。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/kuro-oolong/cm/
話変わって、暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いてます。
自転車に乗る時に耳が寒いので 「耳あて」 が欲しいなぁ...と思ってたところ、

耳あて拾いました(笑) それも、前から欲しかった無印の茶色いニットの。
昔から、欲しいと思ったものが道に落ちているというパターンが多々あるんです。
例えば...の話は、また機会があった時にでも。 (※高価な物は、警察に届けてますよ)
なんと、今後もシリーズで続くようです。 ここまできたら、DVD化も希望!

以下のサントリー公式サイトで、サモハン本人のインタビューも見れます。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/kuro-oolong/cm/
話変わって、暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いてます。
自転車に乗る時に耳が寒いので 「耳あて」 が欲しいなぁ...と思ってたところ、

耳あて拾いました(笑) それも、前から欲しかった無印の茶色いニットの。
昔から、欲しいと思ったものが道に落ちているというパターンが多々あるんです。
例えば...の話は、また機会があった時にでも。 (※高価な物は、警察に届けてますよ)
2010年03月26日
JAPAN OWNED. JAPAN MADE. JAPAN MATERIALS.
”THE THING” Work Boots の検品&梱包作業が、無事に終了。 ふー。
皆さんから沢山のご注文をいただきまして、本当に感謝感謝の気持ちです。

JAPAN OWNED. JAPAN MADE. JAPAN MATERIALS.
熟練のブーツ職人さんが、心を込めて作った贅沢な逸品を
1箱1箱に JETLINK 印のハンコを押してお届けします。

来期に発売予定の新色 Dark Brown も、ちらっと。
市川市の JETLINK Show Room にて、現物をご試着出来ますのでぜひ。
間に合えば、エンジニアブーツ も製作する予定です。 お楽しみに。
皆さんから沢山のご注文をいただきまして、本当に感謝感謝の気持ちです。

JAPAN OWNED. JAPAN MADE. JAPAN MATERIALS.
熟練のブーツ職人さんが、心を込めて作った贅沢な逸品を
1箱1箱に JETLINK 印のハンコを押してお届けします。

来期に発売予定の新色 Dark Brown も、ちらっと。
市川市の JETLINK Show Room にて、現物をご試着出来ますのでぜひ。
間に合えば、エンジニアブーツ も製作する予定です。 お楽しみに。
2010年03月25日
ブーツ到着
本日ショールームにて、大人が入れそうな巨大ダンボールが到着。

待ちに待った ”THE THING” Work Boots の到着です。
この後、検品&梱包して、今週末から順次発送させていただきます。
お楽しみに。

待ちに待った ”THE THING” Work Boots の到着です。
この後、検品&梱包して、今週末から順次発送させていただきます。
お楽しみに。
2010年03月24日
ブーツそろそろ
以前に、受注生産の限定でオーダーいただいた ”THE THING” Work Boots ですが、

近日中に完成して、工場から届くとのことです。 お待たせいたしました。
大好きなウェス・アンダーソン監督の映画 『ザ・ロイヤル・テネンパウムズ』
を観ながら、現在、パッケージ用のオリジナルステッカーをコツコツと製作中です。
(監督の新作は、個人的にあまり好きでないクレイアニメとのことで、ちょっと不安)
ブーツは、早くて今週末〜来週頭にかけてのお届けとなります。お楽しみに。
http://www.jetl.com/roki_boots1.html

近日中に完成して、工場から届くとのことです。 お待たせいたしました。
大好きなウェス・アンダーソン監督の映画 『ザ・ロイヤル・テネンパウムズ』
を観ながら、現在、パッケージ用のオリジナルステッカーをコツコツと製作中です。
(監督の新作は、個人的にあまり好きでないクレイアニメとのことで、ちょっと不安)
ブーツは、早くて今週末〜来週頭にかけてのお届けとなります。お楽しみに。
http://www.jetl.com/roki_boots1.html
2010年03月23日
『ストレイト・ストーリー』 村上龍
ちなみに ”なんちゃってベジタリアン” とは、基本、野菜を中心に食べますが、
料理のダシに関しては気にしないのと、たまに魚も食べて、ごくたまには肉も...
それって普通の食生活じゃん!と、突っ込まれそうですけど。

『ストレイト・ストーリー』 村上龍
ずいぶん前にも紹介しましたが、鬼才デヴィッド・リンチ監督の手掛けた割りには、
珍しく普通の映画 (笑) ですが、心温まる物語りに現在でもファンが多い作品です。
こちらを村上龍さん著作の本として、10年位前に出版されてたのご存知でした?

映画のイメージと同様に、味わいのある挿絵は、はまのゆかさん作。
放っておくと 『インランド・エンパイア 』 などを撮ってしまうリンチ監督が、
なぜこの作品を作ったのかは謎ですが、とにかく大好きなロードムービーの一本です。
古本屋さんで見かける度についつい買ってしまい、同じ本を何冊か所有してます。
料理のダシに関しては気にしないのと、たまに魚も食べて、ごくたまには肉も...
それって普通の食生活じゃん!と、突っ込まれそうですけど。

『ストレイト・ストーリー』 村上龍
ずいぶん前にも紹介しましたが、鬼才デヴィッド・リンチ監督の手掛けた割りには、
珍しく普通の映画 (笑) ですが、心温まる物語りに現在でもファンが多い作品です。
こちらを村上龍さん著作の本として、10年位前に出版されてたのご存知でした?

映画のイメージと同様に、味わいのある挿絵は、はまのゆかさん作。
放っておくと 『インランド・エンパイア 』 などを撮ってしまうリンチ監督が、
なぜこの作品を作ったのかは謎ですが、とにかく大好きなロードムービーの一本です。
古本屋さんで見かける度についつい買ってしまい、同じ本を何冊か所有してます。
2010年03月22日
天然酵母
JETLINK すぐ傍の坂を上がったところに、自然食品のお店が新規開店しました。
いつも仕事帰りに、こちらで天然酵母&国産小麦を使用したパンを買ってます。

普通のパンに比べてちょっと値段は張りますが、食べ物に関しては、なるべく
安全なものを選びたいところですよね。 どこまで安全なのかは定かでないですけど。
パンに塗るマーガリンや、スプレッドには、体に有害な 「トランス脂肪酸」 が
多く含まれてるそうです。 食品では、ポップコーンに多く使用されてるとか。
健康といえば、ここ一週間くらい ”なんちゃってベジタリアン” を継続してます。
以前よりも、なんとなく体が軽くなったような...いつまで続くことやら。
JETLINK のある国府台 (こうのだい) 商店街、店舗入れ替わりの激しいこと、
3ヶ月程で閉店して去っては、別のお店が新規OPENと、泡沫の夢のような有様です。
いつも仕事帰りに、こちらで天然酵母&国産小麦を使用したパンを買ってます。

普通のパンに比べてちょっと値段は張りますが、食べ物に関しては、なるべく
安全なものを選びたいところですよね。 どこまで安全なのかは定かでないですけど。
パンに塗るマーガリンや、スプレッドには、体に有害な 「トランス脂肪酸」 が
多く含まれてるそうです。 食品では、ポップコーンに多く使用されてるとか。
健康といえば、ここ一週間くらい ”なんちゃってベジタリアン” を継続してます。
以前よりも、なんとなく体が軽くなったような...いつまで続くことやら。
JETLINK のある国府台 (こうのだい) 商店街、店舗入れ替わりの激しいこと、
3ヶ月程で閉店して去っては、別のお店が新規OPENと、泡沫の夢のような有様です。
2010年03月21日
さらば青春の光
先日、放送された 『爆笑ホワイトカーペット』 という番組にて、

「さらば青春の光」 というコンビの方が、JETLINK の鬼教官Tシャツ を
着用してくれたようです。 知人から画像が送られてきました。
しかし、 「さらば青春の光」 って、すごいコンビ名ですね (笑)
TVでうちのTシャツ着てるのも、なかなかのセンスです。
ロバート・ロドリゲス監督版 『プレデター』 のトレーラーが公開されました。
『戦場のピアニスト』 、 『ダージリン急行』 のエイドリアン・ブロディ、モーフィアスの人、
ロドリゲス作品でお馴染み TITTY TWISTER (おっぱいBAR) の店主、 『LOST』 の東洋人?
とにかくゲストが豪華すぎて、誰にも死んでほしくないです。

「さらば青春の光」 というコンビの方が、JETLINK の鬼教官Tシャツ を
着用してくれたようです。 知人から画像が送られてきました。
しかし、 「さらば青春の光」 って、すごいコンビ名ですね (笑)
TVでうちのTシャツ着てるのも、なかなかのセンスです。
ロバート・ロドリゲス監督版 『プレデター』 のトレーラーが公開されました。
『戦場のピアニスト』 、 『ダージリン急行』 のエイドリアン・ブロディ、モーフィアスの人、
ロドリゲス作品でお馴染み TITTY TWISTER (おっぱいBAR) の店主、 『LOST』 の東洋人?
とにかくゲストが豪華すぎて、誰にも死んでほしくないです。
2010年03月20日
”OUTATIME”&”DARTHVADER” T-shirts
HEADGOONIE (ヘッドグーニー) ブランドの名作Tシャツ2種が、
JETLINK だけの別注オリジナルカラーで復刻されました。

HEADGOONIE ”OUTATIME” T-shirts
映画 『BACK TO THE FUTURE』 ファンの方には、説明するまでもありませんが、
作品冒頭に登場する印象に残るシーンをモチーフにデザインした一枚です。

ストップウォッチの時差一秒。
高画質フォトデータを元に、 「高精密シルクスクリーン」 でプリントしました。

HEADGOONIE ”DARTHVADER” T-shirts
同じく、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 で、主人公の 「マーティー扮する
ダースベイダー」(笑) が、若き日の父親を懲らしめるシーンで使用した
「AIWA カセットボーイ」 をモチーフにしたTシャツです。

こちらも同じく、高画質フォトを 「高精密シルクスクリンーン」 でプリント。
劇中と同様に、中にはちゃんと 「ヴァン・ヘイレンのテープ」 が入ってます。

素敵なモデルは、『サラリーマン金太郎2』 に出演の鈴木麻衣花さん。
こちらの2枚は、JETLINK のみの販売となりますのでお見逃しなく。
http://www.jetl.com/hg08_walkman1.html

来月に発売の 「ドクの機関車アロハシャツ」 にもバッチリ合いますので、
合わせてご注文ください。
http://www.jetl.com/hg10_trainaloha.html
JETLINK だけの別注オリジナルカラーで復刻されました。

HEADGOONIE ”OUTATIME” T-shirts
映画 『BACK TO THE FUTURE』 ファンの方には、説明するまでもありませんが、
作品冒頭に登場する印象に残るシーンをモチーフにデザインした一枚です。

ストップウォッチの時差一秒。
高画質フォトデータを元に、 「高精密シルクスクリーン」 でプリントしました。

HEADGOONIE ”DARTHVADER” T-shirts
同じく、映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 で、主人公の 「マーティー扮する
ダースベイダー」(笑) が、若き日の父親を懲らしめるシーンで使用した
「AIWA カセットボーイ」 をモチーフにしたTシャツです。

こちらも同じく、高画質フォトを 「高精密シルクスクリンーン」 でプリント。
劇中と同様に、中にはちゃんと 「ヴァン・ヘイレンのテープ」 が入ってます。

素敵なモデルは、『サラリーマン金太郎2』 に出演の鈴木麻衣花さん。
こちらの2枚は、JETLINK のみの販売となりますのでお見逃しなく。
http://www.jetl.com/hg08_walkman1.html

来月に発売の 「ドクの機関車アロハシャツ」 にもバッチリ合いますので、
合わせてご注文ください。
http://www.jetl.com/hg10_trainaloha.html
2010年03月19日
『REPO CHICK』 ???
海外のサイトから、映画 『レポ・マン』 、 『シド・アンド・ナンシー』
アレックス・コックス監督の最新作トレーラーらしいのですが...

作品タイトルは、 『REPO CHICK』 。
その題名からして、ファンとしては 『レポ・マン』 の続編を期待してしまいます。
ムービーを見ただけでは判断できませんが、前作 『サーチャーズ2.0』 を
彷彿させるコメディタッチな作品っぽいですね。 とりあえずは、続報待ちです。
http://ow.ly/1bQyx
アレックス・コックス監督の最新作トレーラーらしいのですが...

作品タイトルは、 『REPO CHICK』 。
その題名からして、ファンとしては 『レポ・マン』 の続編を期待してしまいます。
ムービーを見ただけでは判断できませんが、前作 『サーチャーズ2.0』 を
彷彿させるコメディタッチな作品っぽいですね。 とりあえずは、続報待ちです。
http://ow.ly/1bQyx
2010年03月18日
OVER THE MOON
スピルバーグ監督の名作映画をモチーフにした、HEADGOONIE ブランド
人気の ”OVER THE MOON” Tシャツが、全サイズ再入荷しました。

「いざ行かん! 冒険の旅路へ!」
JETLINK だけの別注カラー ”ミッドナイトパープル” バージョンで登場です。

最初に、月&星の部分を 「抜染プリント」 (ブリーチ) した後、
月の写真 「高精密フォトプリント」 を重ね、さらに、その上からキャラクター
&街並みのデザインを 「染込みプリント」 で重ねる。
...という、非常に手間のかかる工程を重ねて仕上げられています。
そして、バックプリントには、ある隠れキャラが?
http://www.jetl.com/hg08_moon1.html
人気の ”OVER THE MOON” Tシャツが、全サイズ再入荷しました。

「いざ行かん! 冒険の旅路へ!」
JETLINK だけの別注カラー ”ミッドナイトパープル” バージョンで登場です。


最初に、月&星の部分を 「抜染プリント」 (ブリーチ) した後、
月の写真 「高精密フォトプリント」 を重ね、さらに、その上からキャラクター
&街並みのデザインを 「染込みプリント」 で重ねる。
...という、非常に手間のかかる工程を重ねて仕上げられています。
そして、バックプリントには、ある隠れキャラが?
http://www.jetl.com/hg08_moon1.html
2010年03月17日
未来世紀ブラジル、マルクス・ブラザーズ
週に3,4回は、仕事終わりに、ふらふらと古本屋を探索してます。
本日購入は、テリー・ギリアム監督映画 『未来世紀ブラジル』 のビデオ。

ほぼ新品で、状態が良い物を発見したので購入。 もちろんビデオは見ませんが、
自分が好きな映画に関しては、その関連グッズを見かける度に買ってます。
DVDのソフトも、パッケージのデザインが変わる度に、再び購入してしまう始末で、
日本の経済活性化における潤滑油的な役割を担っております。

「マルクス・ブラザーズ」 の3枚組みDVDボックス。
『Mr.Boo』 のホイ兄弟よりもずっと以前の、最強コメディアン兄弟です。
元の定価9,800円を、中古1,550円で購入。
廉価版も出てますが、その価格を考えても安い買い物でした。
本日購入は、テリー・ギリアム監督映画 『未来世紀ブラジル』 のビデオ。

ほぼ新品で、状態が良い物を発見したので購入。 もちろんビデオは見ませんが、
自分が好きな映画に関しては、その関連グッズを見かける度に買ってます。
DVDのソフトも、パッケージのデザインが変わる度に、再び購入してしまう始末で、
日本の経済活性化における潤滑油的な役割を担っております。

「マルクス・ブラザーズ」 の3枚組みDVDボックス。
『Mr.Boo』 のホイ兄弟よりもずっと以前の、最強コメディアン兄弟です。
元の定価9,800円を、中古1,550円で購入。
廉価版も出てますが、その価格を考えても安い買い物でした。
2010年03月16日
S.I.C. 変身忍者 嵐
先日、石ノ森章太郎 『変身忍者 嵐』 を数年ぶりに読み返したところ、
35年以上前の作品とは思えぬ、そのセンセーショナル過ぎるストーリーに感嘆。
詳細は ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives/52093420.html
関連グッズを探したら、バンダイの S.I.C. シリーズでフィギュアが出てました。

まさかの 「血車・魔人斎」 とセットです。 何でこの時期に商品化?
全てにおいて問題点ゼロ、素晴らしい完成度のフィギュアです。
強いて言えば、超合金のカテゴリーですが、金属パーツが少ないことでしょうか?

「実は、私はお前の...」
物語のラストシーンには、まるでスターウォーズ的な衝撃の後に、
さらにトンデモない衝撃が... 詳しくはマンガを読んでみてください。

S.I.C. シリーズで一番気に入ってるのは、同じく石森マンガ 『キカイダー』 に
登場する悪役ハカイダーです。
密かに80年代に計画されてた、ハカイダーが主人公のスピンオフ企画。
(雨宮版OVとは別の) 今からどこかが製作してくれないですかねー。
35年以上前の作品とは思えぬ、そのセンセーショナル過ぎるストーリーに感嘆。
詳細は ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives/52093420.html
関連グッズを探したら、バンダイの S.I.C. シリーズでフィギュアが出てました。

まさかの 「血車・魔人斎」 とセットです。 何でこの時期に商品化?
全てにおいて問題点ゼロ、素晴らしい完成度のフィギュアです。
強いて言えば、超合金のカテゴリーですが、金属パーツが少ないことでしょうか?

「実は、私はお前の...」
物語のラストシーンには、まるでスターウォーズ的な衝撃の後に、
さらにトンデモない衝撃が... 詳しくはマンガを読んでみてください。

S.I.C. シリーズで一番気に入ってるのは、同じく石森マンガ 『キカイダー』 に
登場する悪役ハカイダーです。
密かに80年代に計画されてた、ハカイダーが主人公のスピンオフ企画。
(雨宮版OVとは別の) 今からどこかが製作してくれないですかねー。
2010年03月15日
映画と私
ここ連日の地獄の 「確定申告」 作業、締め切りギリギリでなんとか終了。
昔から計算が苦手なので、かなりのストレスでした。
「お役人さまー、おらたち百姓は、粟とヒエだけ食ってろと言うんだかー」
...疲れたよ、パトラッシュ。

職業柄といいますか、映像を見ながらデザインの作業をする機会が多いので
仕事用パソコンの横に、ポータブルDVDプレーヤーを設置しました。
これで、パソコンの別ウインドウでDVDを再生する必要もなくなり、
プロジェクターの映像を首を動かして見ることもなくなったので、重宝しています。

『ニューヨーク1997』 とか、 『オズの魔法使い』 なんて、通算50回以上は観ましたから。
おそらく、ジョン・カーペンター監督よりも観てるんではないかと。
とくに用が無い時も、ディズニー映画とか、何かしら観ながら仕事してます。

そして、集中モードの時は、ネコ避け用にオレンジのアロマオイルを噴出 (笑)
(※ニャンコ豆知識 猫は、みかんなど柑橘系の臭いが苦手なんです)

春が近づいてきましたね。
昔から計算が苦手なので、かなりのストレスでした。
「お役人さまー、おらたち百姓は、粟とヒエだけ食ってろと言うんだかー」
...疲れたよ、パトラッシュ。

職業柄といいますか、映像を見ながらデザインの作業をする機会が多いので
仕事用パソコンの横に、ポータブルDVDプレーヤーを設置しました。
これで、パソコンの別ウインドウでDVDを再生する必要もなくなり、
プロジェクターの映像を首を動かして見ることもなくなったので、重宝しています。


『ニューヨーク1997』 とか、 『オズの魔法使い』 なんて、通算50回以上は観ましたから。
おそらく、ジョン・カーペンター監督よりも観てるんではないかと。
とくに用が無い時も、ディズニー映画とか、何かしら観ながら仕事してます。

そして、集中モードの時は、ネコ避け用にオレンジのアロマオイルを噴出 (笑)
(※ニャンコ豆知識 猫は、みかんなど柑橘系の臭いが苦手なんです)

春が近づいてきましたね。
2010年03月14日
Just Like Starting Over ”ZERO”
既に売り切れ&一部サイズ切れしている JETLINK 人気アイテムの中で、
お客様から多くリクエストをいただきました、数点の再販が決定しました。

最初の紹介は、ROKIUNIFORMS 数字シリーズ No.0 。
某ゾンビ映画に登場した、ちょっと頭の良い彼を JETLINK お得意の
「特大シルクスクリーン製版」 で、すばっと仕上げました。
巷に溢れるヘビメタ調デザインのゾンビTシャツから脱却すべく
大人でも着れる、ロックでエレガンス調に仕上げてみました。

ちょっと前に公開された、世間での評判があまり芳しくないリメイク版は
まだ観てませんが、そちらでもバブ的役割のゾンビは登場するのでしょうか?
本家ロメロの 『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』 は、素晴らしい出来でしたので
次回の新作 『Survival of the Dead』 にも期待です。 (しかしよく撮りますね)

今回が、 JETLINK のTシャツは初めて...という方は、こちらの数字シリーズ
”ゼロ番” を是非お試しください。 自信を持っておすすめできる一枚です。
他にない 「超精密特大フォトプリント」 に、きっと驚いていただけると思います。
The ”ZERO” T-shirts (http://www.jetl.com/roki_zero.html)
お客様から多くリクエストをいただきました、数点の再販が決定しました。

最初の紹介は、ROKIUNIFORMS 数字シリーズ No.0 。
某ゾンビ映画に登場した、ちょっと頭の良い彼を JETLINK お得意の
「特大シルクスクリーン製版」 で、すばっと仕上げました。
巷に溢れるヘビメタ調デザインのゾンビTシャツから脱却すべく
大人でも着れる、ロックでエレガンス調に仕上げてみました。

ちょっと前に公開された、世間での評判があまり芳しくないリメイク版は
まだ観てませんが、そちらでもバブ的役割のゾンビは登場するのでしょうか?
本家ロメロの 『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』 は、素晴らしい出来でしたので
次回の新作 『Survival of the Dead』 にも期待です。 (しかしよく撮りますね)


今回が、 JETLINK のTシャツは初めて...という方は、こちらの数字シリーズ
”ゼロ番” を是非お試しください。 自信を持っておすすめできる一枚です。
他にない 「超精密特大フォトプリント」 に、きっと驚いていただけると思います。
The ”ZERO” T-shirts (http://www.jetl.com/roki_zero.html)
2010年03月13日
ほっともっとドラえもんセット2010
お弁当屋さん 「ほっともっと」 にて、毎年恒例のドラえもん弁当こと、
「ドラえもんセット」 が、今年も販売開始されました。

ドラえもん最終話に登場した 「USO800」 を模したかの様な外箱に、
内容は、オーソドックスな揚げ物中心のキッズメニューです。
ちなみに、昨年は 「ミニどら焼き」 が入ってました。

こちらがメインのオマケ全4種。 (本来はサブですが)
とりあえず2個買ってみましたが、早速同じ物がダブりました。
全体的に瞬間接着剤で白く汚れており、ちょっと作りが雑です。
ゼンマイでトコトコ歩くやつが出るまで買ってみます。
昨年の弁当 ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives
「ドラえもんセット」 が、今年も販売開始されました。

ドラえもん最終話に登場した 「USO800」 を模したかの様な外箱に、
内容は、オーソドックスな揚げ物中心のキッズメニューです。
ちなみに、昨年は 「ミニどら焼き」 が入ってました。

こちらがメインのオマケ全4種。 (本来はサブですが)
とりあえず2個買ってみましたが、早速同じ物がダブりました。
全体的に瞬間接着剤で白く汚れており、ちょっと作りが雑です。
ゼンマイでトコトコ歩くやつが出るまで買ってみます。
昨年の弁当 ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives
2010年03月12日
下町チャリンコ散歩2
ちょっと前に書いた、 「浅草チャリンコ日記1」 の続きです。
前回の様子 ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives

『亀十』 どら焼き、 『ペリカン』 パン (売り切れ) 、 『みるくの樹』 シュークリーム
など、美味しい物を食べた後は、かっぱ橋方面へレンタル自転車で移動〜。

かっぱ橋に行く前に、仲見世通りにある 「かなや刷子(ぶらし)」 へ。
その店名の通り、ブラシやタワシ、箒 (ほうき) の専門店です。
何万円もする高級な物から、普通に使える物まで、沢山の商品が揃ってます。

ディスク周りの掃除用に、ミニミニ大作戦な箒 (ほうき) を購入。

それと、ガイドブックに載ってた 「セキネ」 で肉まん食べました。
皮が美味しくて、横浜の中華街で売ってる肉まん風でした。

いろいろ寄り道した後、目的地の 「かっぱ橋」 に到着。
コーヒー専門店 「(株)ユニオン」 。 コーヒー関連なら何でもありのお店です。

お店オリジナルのロバ柄の麻袋。 300円くらい。
安いですが、しっかりした作りです。 他にも謎のマスクマン柄など数柄ありました。

コーヒー豆も揃ってます。 これだけ紹介しておいて、実はコーヒー飲めません。
その後、キッチン用品などいろいろ買い物して、秋葉原に寄って帰りました。
(途中で貧血になってしまい、その後の写真は撮れませんでした)
今回使ったレンタサイクル、これだけ移動が出来て一日たったの200円です。
浅草駅、浅草橋駅、御徒町駅でレンタル可能ですので、皆さんもぜひお試しください。
前回の様子 ⇒ http://jetlink.livedoor.biz/archives

『亀十』 どら焼き、 『ペリカン』 パン (売り切れ) 、 『みるくの樹』 シュークリーム
など、美味しい物を食べた後は、かっぱ橋方面へレンタル自転車で移動〜。

かっぱ橋に行く前に、仲見世通りにある 「かなや刷子(ぶらし)」 へ。
その店名の通り、ブラシやタワシ、箒 (ほうき) の専門店です。
何万円もする高級な物から、普通に使える物まで、沢山の商品が揃ってます。

ディスク周りの掃除用に、ミニミニ大作戦な箒 (ほうき) を購入。

それと、ガイドブックに載ってた 「セキネ」 で肉まん食べました。
皮が美味しくて、横浜の中華街で売ってる肉まん風でした。

いろいろ寄り道した後、目的地の 「かっぱ橋」 に到着。
コーヒー専門店 「(株)ユニオン」 。 コーヒー関連なら何でもありのお店です。

お店オリジナルのロバ柄の麻袋。 300円くらい。
安いですが、しっかりした作りです。 他にも謎のマスクマン柄など数柄ありました。

コーヒー豆も揃ってます。 これだけ紹介しておいて、実はコーヒー飲めません。
その後、キッチン用品などいろいろ買い物して、秋葉原に寄って帰りました。
(途中で貧血になってしまい、その後の写真は撮れませんでした)
今回使ったレンタサイクル、これだけ移動が出来て一日たったの200円です。
浅草駅、浅草橋駅、御徒町駅でレンタル可能ですので、皆さんもぜひお試しください。