2009年05月
2009年05月30日
どこ切る姉妹

NHKの番組 『シャキーン』 にて、「どこ切る兄弟」 に引き続き、 「どこ切る姉妹」 が登場。
二人の変な掛け合いが、不思議とクセになるんです。

デザインは、ROKIUNIFORMS ”ALEX”T-shirts でもお馴染みの JUN OSON さん。
最近は、雑誌 『anan』 や 『BRUTUS』 など、様々な媒体で活躍されてます。
早朝の時間帯はあまり見れませんでしたが、最近は、水曜夜19時25分〜、
土曜夜24時25分〜 『シャキーン・ザ・ナイト』 として再放送してます。
今夜も放送されますので、ぜひチェックしてみてください。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/shakiin.html
2009年05月29日
”DANCE” T-shirts PART3
...那須のデロリアンといえば、

以前から、沢山の再販希望リクエストをいただいていました HEADGOONIE ブランドの
”DANCE” T-shirts PART3 が、リニューアルして発売となりました。

映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』 の舞台をモチーフに、『荒野の用心棒』 の
クリント・イーストウッドが、マーティー・マクフライ扮する偽イーストウッドをシメている
シーンを再現...と、絶対にありえないシチュエーションの一枚が完成しました。

もちろん、劇中にこの様な場面など存在しませんので、HEADGOONIE のデザイナーさん
が、当時の衣装、NIKEのスニーカーなど、全てを忠実に合成作業で再現しています。

カラーは、JETLINK別注ライトグレー&ライトブルーの2色展開です。
別注の証として、袖部分に2ブランドのネームタグが付きます。
商品の詳細 http://www.jetl.com/hg07_dance3.html
今後も、HEADGOONIE、VINCENTVEGA、他ブランドで面白いアイテムがあれば
JETLINKのセレクトアイテムとしてリリ−スしていく予定です。 お楽しみに。

以前から、沢山の再販希望リクエストをいただいていました HEADGOONIE ブランドの
”DANCE” T-shirts PART3 が、リニューアルして発売となりました。


映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』 の舞台をモチーフに、『荒野の用心棒』 の
クリント・イーストウッドが、マーティー・マクフライ扮する偽イーストウッドをシメている
シーンを再現...と、絶対にありえないシチュエーションの一枚が完成しました。


もちろん、劇中にこの様な場面など存在しませんので、HEADGOONIE のデザイナーさん
が、当時の衣装、NIKEのスニーカーなど、全てを忠実に合成作業で再現しています。


カラーは、JETLINK別注ライトグレー&ライトブルーの2色展開です。
別注の証として、袖部分に2ブランドのネームタグが付きます。
商品の詳細 http://www.jetl.com/hg07_dance3.html
今後も、HEADGOONIE、VINCENTVEGA、他ブランドで面白いアイテムがあれば
JETLINKのセレクトアイテムとしてリリ−スしていく予定です。 お楽しみに。
2009年05月26日
KENICHI FUJISAKI 20th Anniversary
以前からお世話になっている&尊敬している、ロックミュージシャン
藤崎賢一さんが、今年で音楽生活20周年を迎えました。
この仕事を20年間続けることが、どれだけ凄いことなのかは、
まだ10年にも届かないJETLINKの私がこの場で書いたところで
上手く伝えることが出来ませんので、あえて省略させていただきますが、
20周年心からおめでとうございます。
今後も30年40年と、素敵なROCKを! ROLLなLIFEを!
KENICHI FUJISAKI 20th Anniversary Live " 明日も夢を "
20周年を記念したライブが6月25日(木) に渋谷O-Crestで開催されます。

20周年記念Tシャツも、藤崎さんのオフィシャルHPから注文を受付中です。
藤崎賢一デザイン&JETLINK製作、厳選したボディ&プリントの一枚をどうぞ。
(※そでの部分には、先日完成した ROKIUNIFORMS新ネームタグ が付きます)
http://fujisakikenichi.com/
藤崎賢一さんが、今年で音楽生活20周年を迎えました。
この仕事を20年間続けることが、どれだけ凄いことなのかは、
まだ10年にも届かないJETLINKの私がこの場で書いたところで
上手く伝えることが出来ませんので、あえて省略させていただきますが、
20周年心からおめでとうございます。
今後も30年40年と、素敵なROCKを! ROLLなLIFEを!
KENICHI FUJISAKI 20th Anniversary Live " 明日も夢を "
20周年を記念したライブが6月25日(木) に渋谷O-Crestで開催されます。

20周年記念Tシャツも、藤崎さんのオフィシャルHPから注文を受付中です。
藤崎賢一デザイン&JETLINK製作、厳選したボディ&プリントの一枚をどうぞ。
(※そでの部分には、先日完成した ROKIUNIFORMS新ネームタグ が付きます)
http://fujisakikenichi.com/
2009年05月25日
デロリンマンではなくて、
ここ最近、仕事が忙しいと、目の周りにLみたいな変なクマができるのです。
さっき、近所のおじいさんに 「病院行った方がいいよ」 と、かなりの真顔で言われて
ちょっと心配になってきました...ということで、今日は99円ショップに寄って帰ります。

話は変わりまして、こんなに近場で憧れのタイムマシーンが見れたんですね。
現存するデロリアン (タイムマシンのですよ) で、一番綺麗なんだそうです。

好きな人は、この3色を見ただけで興奮します。

有名なコーヒーメーカーで作ったとか?
ちょっと前に那須旅行に行ったのに、全然知りませんでした。
詳しくは、うちの妹のブログ からどーぞ。
さっき、近所のおじいさんに 「病院行った方がいいよ」 と、かなりの真顔で言われて
ちょっと心配になってきました...ということで、今日は99円ショップに寄って帰ります。

話は変わりまして、こんなに近場で憧れのタイムマシーンが見れたんですね。
現存するデロリアン (タイムマシンのですよ) で、一番綺麗なんだそうです。

好きな人は、この3色を見ただけで興奮します。

有名なコーヒーメーカーで作ったとか?
ちょっと前に那須旅行に行ったのに、全然知りませんでした。
詳しくは、うちの妹のブログ からどーぞ。
2009年05月24日
5月映画

ちょっと前ですが、ダニー・ボイル監督の映画 『スラムドッグ$ミリオネア』 を鑑賞。
ダニーボイル映画で好きな作品は、 『28日後』 や、 『サンシャイン』 など。
好みでない作品は、 『トレインスポッティング』 という一般の評価とは離れた嗜好ですので、
アカデミー賞の8部門を受賞したこちらの作品は、その中間位置くらいでしょうか?
「思わず泣いた!」 などの感想も聞きましたが、いまいち登場人物に感情移入する
ことができなくて、泣けるタイミングも最後までわからず仕舞いでした。
逆に、無理な話の展開に 「なんでこーなるの?」 と欽ちゃんばりのツッコミが何度も出る始末で。
インド社会裏表の描き方や、映像&音楽の素晴らしさなど、とても豪華で優良な作品でしたけど、
「面白かったか?」 と、聞かれると如何なものか? うーん...
巨匠監督になった現在、『ビーチ』 みたいな作品はもう撮らないのかな?
http://slumdog.gyao.jp/

さらに、コーエン兄弟監督の映画 『バーン・アフター・リーディング』 を鑑賞。
何が何だか判らずに始まって、何が何だか判らずに終わってしまいましたが、
前作 『ノーカントリー』 に続き、この先どうなるんだろ?と、ワクワク楽しめる作品でした。
ジョージ・クルーニーと組むと失敗するというジンクスもあったらしいですけど、
今回は、ジョン・マルコビッチを始めとする俳優陣は、皆良い味を出してました。
なんといっても、ブラピの 「お頭の足りないフィットネスインストラクター」 の演技が最高でした。
映画を観終わった後も、あのブラピを思い出してはニヤニヤしてしまいます。
http://burn.gyao.jp/
2009年05月23日
若かりし日のタランティーノ

90sギャングムービーを手がけるブランド 「VICENTVEGA」 から、新作が届きました。
映画 『レザボア・ドッグス』 に登場した、若い時のタランティーノがモデルです。
ROKIUNIFORMS ”STANLEY”シリーズ のデザインを意匠して製作されたそうで、
プリントの染込み具合とか、良い感じで仕上がってますよ。
次回は、近年のタランティーノ (キモイ版) とか、スティーブ・ブシェミもやってほしいです。
JETLINK ShowRoom または、VINCENTVEGA のサイトからお買い求めください。
http://www.pulp.la/
2009年05月22日
リトルミーのケーキ

昨日でした。 お祝いのメッセージ送っていただいた皆さんには、感謝感謝です。
毎年着実に年齢を重ねるのも、そろそろいーかなと思ってしまう昨今ですが、
それとは別に、こんな素敵なケーキをいただいたのは嬉しい出来事でした。

Come on baby, light my fire♪ Try to set the night on fire♪
気がつけば、ジム・モリソンよりもかなり長生きしてます。
見た目は、彼のほうが年上っぽいですけど。
顔型のケーキって、なんだか食べるのに (ナイフ入れるのに) 躊躇してしまいます。

頭の部分は小豆クリーム、中身はイチゴのケーキです。
2日間かけて全部美味しくいただきました。
2009年05月20日
珍遊記2

「うきゃー!」 ...と、山田太郎の顔がバーンと出た雑誌を発見。
今度は、ビジネスジャンプを舞台に、ついに連載始まりました 『珍遊記2』 。
この漫画を最初に読んだ時の衝撃は、今でも忘れられません...

往年のファンにとっては、第一話の初っ端からビックリな展開に、次回への期待も大。
今回は、無事に連載が続くと良いですね。
http://bj.shueisha.co.jp/
2009年05月19日
ムーミン展
大丸ミュージアムで開催していた 「ムーミン展」 に行ってきました。

会場内は、撮影禁止だったので、素敵なデザインのエレベーター前にて一枚。
トーベ・ヤンソンの原画が中心の展示です。 正直まあまあの内容でした。
ムーミンの本を全部読んでたら、そこまで無理して行く程でもないかなと。
新潟で観た 「タツノコプロの世界展」 (5/9日記) には圧倒されましたけど。
今度、機会があったら私物のムーミングッズを紹介します。
余談ですが、こちらの展示を観る前に、デパ地下名物の 「牛肉弁当」 を買って
外の椅子に腰掛けて食べている最中、愛用のデジカメを踏んで壊してしまいました。
デジカメ壊れた直後に、借りたカメラで撮った写真を見てみると、
まるで捨てられた子犬のような表情に...

そんな悲しみも冷めやらぬ最中でしたが、
ミュージアムの下階にあるカフェ 「都路里」 (つじり) にて、
抹茶パフェ1,600円を食す。 おそらく1,600円くらいの味だったと思われます。
(この時点でも、壊れたデジカメのことで頭がいっぱい)

カウンターから見える、東京駅周辺の景色が良かったです。
東京のバカヤロー。 (by 長渕ism)
そんな訳で、デジカメ無くなったので写真が取れません。
新しくリコーのでも買います。

会場内は、撮影禁止だったので、素敵なデザインのエレベーター前にて一枚。
トーベ・ヤンソンの原画が中心の展示です。 正直まあまあの内容でした。
ムーミンの本を全部読んでたら、そこまで無理して行く程でもないかなと。
新潟で観た 「タツノコプロの世界展」 (5/9日記) には圧倒されましたけど。
今度、機会があったら私物のムーミングッズを紹介します。
余談ですが、こちらの展示を観る前に、デパ地下名物の 「牛肉弁当」 を買って
外の椅子に腰掛けて食べている最中、愛用のデジカメを踏んで壊してしまいました。
デジカメ壊れた直後に、借りたカメラで撮った写真を見てみると、
まるで捨てられた子犬のような表情に...

そんな悲しみも冷めやらぬ最中でしたが、
ミュージアムの下階にあるカフェ 「都路里」 (つじり) にて、
抹茶パフェ1,600円を食す。 おそらく1,600円くらいの味だったと思われます。
(この時点でも、壊れたデジカメのことで頭がいっぱい)

カウンターから見える、東京駅周辺の景色が良かったです。
東京のバカヤロー。 (by 長渕ism)
そんな訳で、デジカメ無くなったので写真が取れません。
新しくリコーのでも買います。
2009年05月18日
ついつい、
ついつい、仕事中にパソコンでネットショップを覗いてしまい、

「お!50%オフ発見!ラッキ〜♪」 ...という具合で、
最近では、2日に一度は、服とか玩具とか、何かしらの荷物が届く有様です。
素敵な35MAXチーム。 降着ポーズが出来ないのが残念です。
...と、こちらのブログを書いている最中にも、別開きのウインドウでは、
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1005 Zplus 〔RED〕
以前から狙ってた、Zガンダムが55%OFFに。 (※現時点の価格です)
すかさず、オーダーボタンをポチっとな。
...ああ、インターネットって便利〜。 (おい!)

「お!50%オフ発見!ラッキ〜♪」 ...という具合で、
最近では、2日に一度は、服とか玩具とか、何かしらの荷物が届く有様です。
素敵な35MAXチーム。 降着ポーズが出来ないのが残念です。
...と、こちらのブログを書いている最中にも、別開きのウインドウでは、
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1005 Zplus 〔RED〕
以前から狙ってた、Zガンダムが55%OFFに。 (※現時点の価格です)
すかさず、オーダーボタンをポチっとな。
...ああ、インターネットって便利〜。 (おい!)
2009年05月16日
ジャイロ・ツェペリ
いつもチェックさせていただいている 「INSTINCTOY」 さんのブログより。


メディコムトイRAHシリーズ新作に、ジャイロが登場しました。
色合いも含めて、原作の画とそっくりですね。 ほしい...
ネットショップ検索したら、ほぼ予約で売り切れで、今ならちょっと在庫アリな様子。
いつも買っても、あまり飾ったりしないので、置き場所が一番の悩みだったりします。
http://instinctoy.blog73.fc2.com/blog-entry-646.html#more

先日、新宿マルイワン1F 「VATUNDOO CUSTOM ARTSHOW」 で展示されていた
「DISORDER GRAPHIX」 hiromi さんの作品を解禁&初公開です。
T9Gさんのソフビを各アーティストがアレンジして、展示&販売されました。
説明するまでもありませんが、ヤン・シュヴァンクマイエルの映画 『アリス』 がモチーフ。
こっそり入札して、ヒロミさん本人を驚かせようと画策してましたが、
その素敵な作品群に見惚れているうちに、購入するのをすっかり忘れてました。
ヒロミさんのHPで、クラシック・アリスTシャツのWEB通販が始まったみたいです。
http://www.f4.dion.ne.jp/~hiromima/shop_page.htm
世は、再び 『不思議の国のアリス』 ブームなのでしょうか?
今度は、ティム・バートンがアリスの新作映画を手がけるとか。
ちなみに、JETLINKでは 『オズの魔法使い』 がブームです。


メディコムトイRAHシリーズ新作に、ジャイロが登場しました。
色合いも含めて、原作の画とそっくりですね。 ほしい...
ネットショップ検索したら、ほぼ予約で売り切れで、今ならちょっと在庫アリな様子。
いつも買っても、あまり飾ったりしないので、置き場所が一番の悩みだったりします。
http://instinctoy.blog73.fc2.com/blog-entry-646.html#more

先日、新宿マルイワン1F 「VATUNDOO CUSTOM ARTSHOW」 で展示されていた
「DISORDER GRAPHIX」 hiromi さんの作品を解禁&初公開です。
T9Gさんのソフビを各アーティストがアレンジして、展示&販売されました。
説明するまでもありませんが、ヤン・シュヴァンクマイエルの映画 『アリス』 がモチーフ。
こっそり入札して、ヒロミさん本人を驚かせようと画策してましたが、
その素敵な作品群に見惚れているうちに、購入するのをすっかり忘れてました。
ヒロミさんのHPで、クラシック・アリスTシャツのWEB通販が始まったみたいです。
http://www.f4.dion.ne.jp/~hiromima/shop_page.htm
世は、再び 『不思議の国のアリス』 ブームなのでしょうか?
今度は、ティム・バートンがアリスの新作映画を手がけるとか。
ちなみに、JETLINKでは 『オズの魔法使い』 がブームです。
2009年05月14日
誰でしょう?
先週末は、いろいろな方がJETLINKショールームまで遊びに来てくれました。
(前回の続き) ワイワイと皆でたこ焼きを食べていたら...

ショールームに、またまた素敵なゲストの登場です。
さて、こちらの方は何方でしょう?
TVで拝見するとわかりにくいですが、かなり身長の高い方です。
(ちなみに、右側の私の身長が178cmです)
↓
↓
↓

正解は、TBS 『あらびき団』 他で活躍中のアイヒマン・スタンダード (ソロ名義)
さんこと、ピーマンズスタンダード (コンビ名義) の南川さんです。

以前からJETLINKのTシャツを気に入っていただいて、
JETLINKの宣伝部長を自らお名乗りいただいてます。ありがたいことです。
http://ameblo.jp/sminamikawa/
ご自身のブログ&mixiでも、JETLINKの話題を掲載いただきました。
「映画が好きならそこに一生いたい空気でございますよ」
...と、南川さんのブログより。
映画好きというお互いに通じる何かがあれば、私のような人見知りな人間にも
素敵な出逢いとお友達に巡り会える不思議に最近ちょっと感謝してます。
とにかく、今後もますます目が離せない芸人さんでセヨ〜。 (また使い方間違ってます)
(前回の続き) ワイワイと皆でたこ焼きを食べていたら...

ショールームに、またまた素敵なゲストの登場です。
さて、こちらの方は何方でしょう?
TVで拝見するとわかりにくいですが、かなり身長の高い方です。
(ちなみに、右側の私の身長が178cmです)
↓
↓
↓

正解は、TBS 『あらびき団』 他で活躍中のアイヒマン・スタンダード (ソロ名義)
さんこと、ピーマンズスタンダード (コンビ名義) の南川さんです。

以前からJETLINKのTシャツを気に入っていただいて、
JETLINKの宣伝部長を自らお名乗りいただいてます。ありがたいことです。
http://ameblo.jp/sminamikawa/
ご自身のブログ&mixiでも、JETLINKの話題を掲載いただきました。
「映画が好きならそこに一生いたい空気でございますよ」
...と、南川さんのブログより。
映画好きというお互いに通じる何かがあれば、私のような人見知りな人間にも
素敵な出逢いとお友達に巡り会える不思議に最近ちょっと感謝してます。
とにかく、今後もますます目が離せない芸人さんでセヨ〜。 (また使い方間違ってます)
2009年05月12日
佐々木誠さんと鉄割アルバトロスケット中島さん兄弟
先週末のJETLINKショールームは、いろんな方が遊びに来てくれました。

(右) 映画 『Fragment』 の監督&映像作家の佐々木誠さん。
(左) 誠さんの友人、劇団 「鉄割アルバトロスケット」 の中島さん兄弟。
先日、渋谷での特集上映が終わったばかりの佐々木誠さんですが、
また面白そうな新作を準備してるみたいです。
作品のファンとしては、完成が待ち遠しいです。
http://fragment-movie.com/
中島さん兄弟の所属する 「鉄割アルバトロスケット」 は、1,000人規模のお客さんが
入るほどの大人気の劇団です。 (...と書いておいて、知りませんでした、すいません!)
5月30日から原宿で公演するそうなので、HPをチェックしてみてください。
http://www.tetsuwari.com/
皆さん映画好きということで、JETLINKのTシャツを沢山買っていただきました。
皆で市川名物 「たこりん」 のたこ焼きを食べながら、映画の話をしていると...(続く)

(右) 映画 『Fragment』 の監督&映像作家の佐々木誠さん。
(左) 誠さんの友人、劇団 「鉄割アルバトロスケット」 の中島さん兄弟。
先日、渋谷での特集上映が終わったばかりの佐々木誠さんですが、
また面白そうな新作を準備してるみたいです。
作品のファンとしては、完成が待ち遠しいです。
http://fragment-movie.com/
中島さん兄弟の所属する 「鉄割アルバトロスケット」 は、1,000人規模のお客さんが
入るほどの大人気の劇団です。 (...と書いておいて、知りませんでした、すいません!)
5月30日から原宿で公演するそうなので、HPをチェックしてみてください。
http://www.tetsuwari.com/
皆さん映画好きということで、JETLINKのTシャツを沢山買っていただきました。
皆で市川名物 「たこりん」 のたこ焼きを食べながら、映画の話をしていると...(続く)
2009年05月11日
HEADGOONIE SCHOOL vol.2

先日、下北の会場で行われ大好評だったイベント 「HEADGOONIE SCHOOL」 ですが、
今月20日に、第二回が開催されるそうです。

こちらの写真は、前回の様子です。
今回は参加人数を60人から15人に絞り、さらに濃い内容の授業で進めていきます。

会場は、中目黒の駅から、ちょっと歩いたところにある 「EVERY TOKYO」 。
Y★Uさんが先月オープンした、グーニーズの隠れ家的CAFE&BARです。
5/20 (wed)
@EVERY TOKYO
東京都目黒区目黒2-3-9-1F
03-6412-8977
18:00 OPEN / 19:00 START
22:00 終演 / 23:00 CLOSE
5000円 (+1DRINK500円)
(※自分で刷ったHEADGOONIE Tシャツをお持ち帰りいただけます)
http://d.hatena.ne.jp/mikiblog
↑申し込み方法など詳細は、オオヤギさんのブログがらどーぞ。
私ことJETLINKの渡辺は、前回トークゲストで参加させていただきましたが、
今回は、スケジュールの都合で行けるかどうか、ビミョーなところですけど、
参加者の皆さん楽しんできてくださいね。
2009年05月10日
新潟県燕市
GW中は、実家の新潟に帰省してました...とはいっても特別にすることもないので、
燕市〜三条市の周辺をグルっとサイクリングしてみました。

家から最寄のJR 「燕駅」 (つばめえき) です。
新潟では、ほとんどの人が車移動なので、かなり利用者が少ないと思われます。
世のサイクリングブームを他所に、自転車に乗る人はほとんど見かけませんでした。

燕市を流れる中之口川。
学生時代に、橋の上から自転車を放り込むのが一部の間でブームでした。

新幹線が通る 「燕三条駅」 の近くにある、洋食器センター 「キタロー」 。
巨大なナイフとフォークのオブジェが目印です。
まず地元の人は来ませんが、他県からの観光客や、お土産を買う人が訪れます。

その 「キタロー」 に併設されているのが、こちらの 「ドラえもんスプーン工場」 。

スプーンやフォークを作る過程が見学できます。

もちろん完成品も、お土産に購入できます。
ジャイアン、スネオ、しずちゃんもラインナップされてます。

きわめつけは、「オバQ」 のフォ−クセットです。
過去にぼくからお土産で貰った人は、たくさんいると思いますけど (笑)
様々な諸事情を考慮すると、けっこう貴重なアイテムじゃないでしょうか?
もちろん、現在でも普通に売ってますよ。
燕市〜三条市の周辺をグルっとサイクリングしてみました。

家から最寄のJR 「燕駅」 (つばめえき) です。
新潟では、ほとんどの人が車移動なので、かなり利用者が少ないと思われます。
世のサイクリングブームを他所に、自転車に乗る人はほとんど見かけませんでした。

燕市を流れる中之口川。
学生時代に、橋の上から自転車を放り込むのが一部の間でブームでした。

新幹線が通る 「燕三条駅」 の近くにある、洋食器センター 「キタロー」 。
巨大なナイフとフォークのオブジェが目印です。
まず地元の人は来ませんが、他県からの観光客や、お土産を買う人が訪れます。

その 「キタロー」 に併設されているのが、こちらの 「ドラえもんスプーン工場」 。

スプーンやフォークを作る過程が見学できます。

もちろん完成品も、お土産に購入できます。
ジャイアン、スネオ、しずちゃんもラインナップされてます。

きわめつけは、「オバQ」 のフォ−クセットです。
過去にぼくからお土産で貰った人は、たくさんいると思いますけど (笑)
様々な諸事情を考慮すると、けっこう貴重なアイテムじゃないでしょうか?
もちろん、現在でも普通に売ってますよ。
2009年05月09日
アストロHo帰還
ちょっと遅れたGW休みも、あっという間に終了。 無事に市川まで帰ってきました。
連休中、ショールームまでお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
ワタクシは不在でしたが、バイトさんが頑張ってくれたみたいです。ご苦労様でした。

数年前に 「ヤン・シュヴァンクマイエル展」 で訪れた、新津市美術館へ再び。
今回は、 「タツノコプロの世界展」 です。 懐かしのグズラ、タマゴン、タイムボカンシリーズ、
キャシャーン、けろっこデメタン、みなしごハッチ、ハクション大魔王、などなど。
手描き原画の描力や色彩センスが並み大抵ではなかったです、本当に凄すぎる。
良い作品に新旧の区別が無いことを、改めて実感しました。
いろんな美術館を巡回してるようなので、機会があったらぜひ。
http://www.add-system.co.jp/tatsunoko/top.html

嵐の翌日にゴミの山から拾ったチビニャンも、実家でデカニャンになってました。
そして、いつの間にやら 「レオ」 って名前に。

実家に帰省時、市川まで帰還時に毎回通る、上野 「アメ横」 の風景。
良い意味でも悪い意味でも、昔から変わらない景色に、ほっと安心させられます。
連休中、ショールームまでお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
ワタクシは不在でしたが、バイトさんが頑張ってくれたみたいです。ご苦労様でした。

数年前に 「ヤン・シュヴァンクマイエル展」 で訪れた、新津市美術館へ再び。
今回は、 「タツノコプロの世界展」 です。 懐かしのグズラ、タマゴン、タイムボカンシリーズ、
キャシャーン、けろっこデメタン、みなしごハッチ、ハクション大魔王、などなど。
手描き原画の描力や色彩センスが並み大抵ではなかったです、本当に凄すぎる。
良い作品に新旧の区別が無いことを、改めて実感しました。
いろんな美術館を巡回してるようなので、機会があったらぜひ。
http://www.add-system.co.jp/tatsunoko/top.html

嵐の翌日にゴミの山から拾ったチビニャンも、実家でデカニャンになってました。
そして、いつの間にやら 「レオ」 って名前に。

実家に帰省時、市川まで帰還時に毎回通る、上野 「アメ横」 の風景。
良い意味でも悪い意味でも、昔から変わらない景色に、ほっと安心させられます。
2009年05月06日
アマゾンで1位に
実家の新潟で、すっかり仕事も忘れてグータラしていたところ、

作って売って喰う!HEADGOONIE SCHOOL T‐SHIRTS BOOK―Tシャツブランドをつくる入門編 (就職しないで生きるには?)
amazon のアパレル部門で、堂々の1位になってるじゃあーりませんか。
しかも、発売早々に品切れしてます。
著者オオヤギさん&JETLINKの対談記事も掲載されてますので、
アマゾンで再入荷待ち or お近くの本屋さんにて、ぜひチェックを♪
http://www.tokyo10-45.com/books/htb/
『東京10:45』 サイトからも通販できますよ。

作って売って喰う!HEADGOONIE SCHOOL T‐SHIRTS BOOK―Tシャツブランドをつくる入門編 (就職しないで生きるには?)
amazon のアパレル部門で、堂々の1位になってるじゃあーりませんか。
しかも、発売早々に品切れしてます。
著者オオヤギさん&JETLINKの対談記事も掲載されてますので、
アマゾンで再入荷待ち or お近くの本屋さんにて、ぜひチェックを♪
http://www.tokyo10-45.com/books/htb/
『東京10:45』 サイトからも通販できますよ。
2009年05月05日
VICENTVEGAグランドオープン
90年代のギャングムービーをモチーフに、オリジナルウェアを展開している
新ブランド 「VICENTVEGA」 (ビンセントベガ) が、本日からグランドOPENです。

現在、HPから通販された方全員に、特製のレザーキーホルダーが貰えるみたいです。

映画 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』 に出てくるナイトクラブのネオン看板
をモチーフにしたメッシュキャップが、新アイテムとして登場です。
こんなかんじのイカしたBARです。 よかったら、HPチェッキってみてください。
VINCENTVEGA (http://www.pulp.la/)
新ブランド 「VICENTVEGA」 (ビンセントベガ) が、本日からグランドOPENです。

現在、HPから通販された方全員に、特製のレザーキーホルダーが貰えるみたいです。

映画 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』 に出てくるナイトクラブのネオン看板
をモチーフにしたメッシュキャップが、新アイテムとして登場です。
こんなかんじのイカしたBARです。 よかったら、HPチェッキってみてください。
VINCENTVEGA (http://www.pulp.la/)
2009年05月03日
エスケープGW
一般の方にも、そこそこ存在がバレ始めてきた、市川の秘密基地 「JETLINKショールーム」
5月4日(月) 〜 10日(日) の営業時間は、16:30〜20:00 となります。
不在の場合がありますので、ご来店の際は事前に連絡をお願いしますねー。
...ということで、明日からショールームはバイトさんに任せて、
6日間ほど実家の新潟まで遊びに行ってきます。 ESCAPE FROM TOKYO です。

今回の新幹線での旅の友は、雑誌 『一個人』 仏像特集号です。
先日の雑誌 『BRUTUS』 に引き続き、またもや仏像の特集。
まさに...ブルータスお前もか (と言いたかっただけです、すいません)
上野の 「阿修羅展」 での行列然り、漫画 『聖おにいさん』 の大ヒットも然り、
末法の世に、大衆の仏を求める心はボルテージMAXなのでしょうか?

渡辺監督へ。
先日の 「オリエンタルカレー」 のプレゼントに応募したら、当たっちゃいました (笑)
応募少なそうなので、なんとなく当たりそうな予感してましたけど。
安らかに。
5月4日(月) 〜 10日(日) の営業時間は、16:30〜20:00 となります。
不在の場合がありますので、ご来店の際は事前に連絡をお願いしますねー。
...ということで、明日からショールームはバイトさんに任せて、
6日間ほど実家の新潟まで遊びに行ってきます。 ESCAPE FROM TOKYO です。

今回の新幹線での旅の友は、雑誌 『一個人』 仏像特集号です。
先日の雑誌 『BRUTUS』 に引き続き、またもや仏像の特集。
まさに...ブルータスお前もか (と言いたかっただけです、すいません)
上野の 「阿修羅展」 での行列然り、漫画 『聖おにいさん』 の大ヒットも然り、
末法の世に、大衆の仏を求める心はボルテージMAXなのでしょうか?

渡辺監督へ。
先日の 「オリエンタルカレー」 のプレゼントに応募したら、当たっちゃいました (笑)
応募少なそうなので、なんとなく当たりそうな予感してましたけど。
安らかに。