2009年03月
2009年03月31日
HEADGOONIE SCHOOL 1
先週末の HEADGOONIE SCHOOL に参加された皆様、お疲れ様でした。
近年稀に見る大満員&大盛況のうち、無事に終了することができました。
参加者全員が楽しめる素晴らしいイベントでした。
私もトークゲストで呼んで頂きましたが、緊張することもなく楽しめました。

第1部は、Tシャツの手刷り教室です。

会場は、下北沢のフリーファクトリー。
お客さんの熱気が凄くて、皆さんのやる気がじわじわと伝わってきました。
(左) 司会は、映画監督の渡辺一志さん。
(右) 講師は、洋服ブランド HEADGOONIE のオオヤギみきさん。

最初は、道具の揃え方、上手く印刷するコツなどの授業です。
渡辺監督が手にしている板がシルクスクリーンの製版です。

まずは、講師のオオヤギさんが手刷りプリントを実践。
さすがのキレイな仕上がりに、会場から拍手が湧きました。

次は、生徒の皆さんが実際に無地のTシャツにプリントします。
自分で作ったTシャツは、お持ち帰り出来るということで、皆さん真剣です。
さて、上手くプリント出来たのでしょうか?

皆さんが頑張っている間、私はカレーを食べたり、お気に入りの古本屋を物色したり
...と、久々の下北沢を堪能してました。
その後、トークがあるというのに緊張感ゼロ。 大丈夫か? (次回、トーク編に続く)
近年稀に見る大満員&大盛況のうち、無事に終了することができました。
参加者全員が楽しめる素晴らしいイベントでした。
私もトークゲストで呼んで頂きましたが、緊張することもなく楽しめました。

第1部は、Tシャツの手刷り教室です。

会場は、下北沢のフリーファクトリー。
お客さんの熱気が凄くて、皆さんのやる気がじわじわと伝わってきました。
(左) 司会は、映画監督の渡辺一志さん。
(右) 講師は、洋服ブランド HEADGOONIE のオオヤギみきさん。

最初は、道具の揃え方、上手く印刷するコツなどの授業です。
渡辺監督が手にしている板がシルクスクリーンの製版です。

まずは、講師のオオヤギさんが手刷りプリントを実践。
さすがのキレイな仕上がりに、会場から拍手が湧きました。

次は、生徒の皆さんが実際に無地のTシャツにプリントします。
自分で作ったTシャツは、お持ち帰り出来るということで、皆さん真剣です。
さて、上手くプリント出来たのでしょうか?

皆さんが頑張っている間、私はカレーを食べたり、お気に入りの古本屋を物色したり
...と、久々の下北沢を堪能してました。
その後、トークがあるというのに緊張感ゼロ。 大丈夫か? (次回、トーク編に続く)
2009年03月29日
4月の新作です
昨日の 「HEADGOONIE SCHOOL」 大盛況のうち無事に終了しました。
参加された生徒の皆さん、ありがとうございました!
イベントの様子は、後ほどUPさせていただきます。
本日は、JETLINK取り扱い3大ブランドから、それぞれ新作がリリース
になりましたので、紹介させていただきます。
■ROKIUNIFORMS (ロキ・ユニフォーム)
70年代の映画を中心にデザイン。 JETLINKのオリジナルブランドです。

まだまだ規制が緩かった70年代のカルトSF映画 「某・西暦2000年の独裁国家アメリカを
舞台にした大陸横断殺人レース」 をモチーフにしたTシャツです。
「爆発キケン!な義手」 に 「FRANKEN FAN CLUB の”F”レタードマーク」 を
イラストレーターIzumikawa MacFLY独自のロマンチックな世界観で描きました。
巨大なシルクスクリーン製版を使用。 こだわりのTシャツが完成しました。
”FRANKENSTEIN”The hand T-shirts (http://www.jetl.com/roki_death1.html)
■HEADGOONIE (ヘッドグーニー)
『グーニーズ』、スピルバーグ作品など、80年代の映画を中心にデザイン。
フリーペーパー 『東京10:45』 オオヤギみき氏のブランドです。


スピルバーグ監督映画 『E.T.』 、 『未知との遭遇』 の印象深いシーンをモチーフにした
HEADGOONIE のTシャツが、JETLINKだけの別注カラーで登場です。
何種類もの製版を重ねて、非常に手間のかかる工程で仕上げられています。
”OVER THE MOON” T-shirts (http://www.jetl.com/hg08_moon1.html)
”第三種接近遭遇” T-shirts (http://www.jetl.com/hg09_3rd.html)
※どちらも好評いただきまして、紹介する前に在庫が少なくなってしまいました。
5月に最後の再入荷がありますので、下記の商品ペ−ジからご予約ください。
■VINCENT VEGA (ビンセント・ベガ)
タランティーノ作品など、90年代のギャング映画をモチーフとした新ブランドです。


(左) 映画 『ケープ・フィアー』 ロバート・デ・ニーロのタトゥをTシャツに。
(右) 映画 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』 でお馴染みBARの看板もTシャツに。
VINCENT VEGA のTシャツが、JETLINKだけの別注カラーで登場です。
”MAX THE AVENGER” T-shirts (http://www.jetl.com/vv09_max.html)
”TITTY TWISTER” T-shirt (http://www.jetl.com/vv09_max.html)
※VINCENTVEGA のHP でオリジナルカラーも好評販売中です。
オリジナルカラーと合わせてのご注文も可能です。
参加された生徒の皆さん、ありがとうございました!
イベントの様子は、後ほどUPさせていただきます。
本日は、JETLINK取り扱い3大ブランドから、それぞれ新作がリリース
になりましたので、紹介させていただきます。
■ROKIUNIFORMS (ロキ・ユニフォーム)
70年代の映画を中心にデザイン。 JETLINKのオリジナルブランドです。

まだまだ規制が緩かった70年代のカルトSF映画 「某・西暦2000年の独裁国家アメリカを
舞台にした大陸横断殺人レース」 をモチーフにしたTシャツです。
「爆発キケン!な義手」 に 「FRANKEN FAN CLUB の”F”レタードマーク」 を
イラストレーターIzumikawa MacFLY独自のロマンチックな世界観で描きました。
巨大なシルクスクリーン製版を使用。 こだわりのTシャツが完成しました。
”FRANKENSTEIN”The hand T-shirts (http://www.jetl.com/roki_death1.html)
■HEADGOONIE (ヘッドグーニー)
『グーニーズ』、スピルバーグ作品など、80年代の映画を中心にデザイン。
フリーペーパー 『東京10:45』 オオヤギみき氏のブランドです。


スピルバーグ監督映画 『E.T.』 、 『未知との遭遇』 の印象深いシーンをモチーフにした
HEADGOONIE のTシャツが、JETLINKだけの別注カラーで登場です。
何種類もの製版を重ねて、非常に手間のかかる工程で仕上げられています。
”OVER THE MOON” T-shirts (http://www.jetl.com/hg08_moon1.html)
”第三種接近遭遇” T-shirts (http://www.jetl.com/hg09_3rd.html)
※どちらも好評いただきまして、紹介する前に在庫が少なくなってしまいました。
5月に最後の再入荷がありますので、下記の商品ペ−ジからご予約ください。
■VINCENT VEGA (ビンセント・ベガ)
タランティーノ作品など、90年代のギャング映画をモチーフとした新ブランドです。


(左) 映画 『ケープ・フィアー』 ロバート・デ・ニーロのタトゥをTシャツに。
(右) 映画 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』 でお馴染みBARの看板もTシャツに。
VINCENT VEGA のTシャツが、JETLINKだけの別注カラーで登場です。
”MAX THE AVENGER” T-shirts (http://www.jetl.com/vv09_max.html)
”TITTY TWISTER” T-shirt (http://www.jetl.com/vv09_max.html)
※VINCENTVEGA のHP でオリジナルカラーも好評販売中です。
オリジナルカラーと合わせてのご注文も可能です。
2009年03月28日
本日開校!
いよいよ本日となりました、第1回ヘッドグーニースクール。
チケット全部完売だそうです! ...ということで、当日券の販売は無しです。

HEADGOONIE オオヤギさんのブログ より。
本日用に、ヘッドグーニーTシャツの製版をいろいろ用意してるみたいですよ。
会場でお好みのデザインを選んで、自分だけの一枚を作りましょう。
ぼくも一枚作りたいんだけど、ダメでしょうか? I LOVE GOONIE FOREVER !
もう2時になる!...ので、そろそろ下北の会場まで向かいます。
会場で見かけたら声をかけてください。楽しくやりましょう!
遠方で来られない方のために、イベントの様子はこちらでUPします。
お楽しみに。
チケット全部完売だそうです! ...ということで、当日券の販売は無しです。

HEADGOONIE オオヤギさんのブログ より。
本日用に、ヘッドグーニーTシャツの製版をいろいろ用意してるみたいですよ。
会場でお好みのデザインを選んで、自分だけの一枚を作りましょう。
ぼくも一枚作りたいんだけど、ダメでしょうか? I LOVE GOONIE FOREVER !
もう2時になる!...ので、そろそろ下北の会場まで向かいます。
会場で見かけたら声をかけてください。楽しくやりましょう!
遠方で来られない方のために、イベントの様子はこちらでUPします。
お楽しみに。
2009年03月25日
開校まであと4日



いよいよ4日後、今週の土曜日に開校となりました 「HEADGOONIE SCHOOL」。
「Tシャツ手刷り体験教室」 & 「トークショー」 の2部構成。
最後に、自分で刷ったTシャツはお持ち帰り...と、お得なイベントとなってます。
当日は、私がトークゲストを務めさせていただきます。
洋服のデザイン方法&作り方、お店の始め方、悩み相談、ご近所トラブルの解決法
などなど、スベらないように頑張りたいと思います。
前売りチケットは、サンクチュアリ出版のほうで全部完売しましたので、
当日券は無しでいくそうですが、JETLINKでキャンセルが2枚だけ出ましたので、
「直前だけど行けるよ〜」 って方は、メール、または、お電話ください。
チケットは、当日会場でもお渡し可能です。
イベント詳細 ⇒ ”HEADGOONIE SCHOOL”開校?
※チケット全部完売しました!ありがとうございました!(3/27)
2009年03月24日
ドラ弁

「ほっともっと」 にて、ドラえもん弁当。 500円。
大人が買うにはちょっと勇気が要りますけど、劇場版は勇気がテーマってことで。
「親戚の子供に頼まれちゃって、こまったなぁ〜もう...あはは」
...といった表情で買うのがベストです。
中に 「ドラ焼き」 が入ってるのはお約束として、今回は、お弁当箱に注目。
まさか、コミックス7巻に登場の秘密道具 「ウソ800」 を模してるのでは?
...と、思わず勘繰ってしまいそうな、嬉しい箱に入ったお弁当です。

さらに楽しいオマケも付いてます。 こちらが真のメインですけど。
映画に登場する 「パオパオ」 と 「チャーミー」 が目当てですが、
水鉄砲ドラ (画像左) ばっかり出るんですけど...(現在3個め)
2009年03月23日
hanaのクッキー
JETLINKのすぐ近くにあるお菓子屋さん 「hana」 のクッキーです。

こちらのお店、JETLINKと同じくビミョーな立地条件にありますが、
”知る人ぞ知る” とでもいいましょうか、そんなお店なんです。変な紹介ですけど。
ときどき、新潟の妹 にも頼まれて実家まで送ったりしてます。

店員さんの祖父が、有名な絵本作家の柚木沙弥郎 (ゆのき・さみろう) さんで、
お店の看板や、様々な形をしたクッキーのデザインも彼の作品です。
今日は、かわいいニャンコの絵本を見つけたので、クッキーと一緒に購入しました。
JETLINKにお越しの際は、hanaにも寄ってみてください。
http://hanahomemade.com/

こちらのお店、JETLINKと同じくビミョーな立地条件にありますが、
”知る人ぞ知る” とでもいいましょうか、そんなお店なんです。変な紹介ですけど。
ときどき、新潟の妹 にも頼まれて実家まで送ったりしてます。

店員さんの祖父が、有名な絵本作家の柚木沙弥郎 (ゆのき・さみろう) さんで、
お店の看板や、様々な形をしたクッキーのデザインも彼の作品です。
今日は、かわいいニャンコの絵本を見つけたので、クッキーと一緒に購入しました。
JETLINKにお越しの際は、hanaにも寄ってみてください。
http://hanahomemade.com/
2009年03月21日
OZ
世間は、3連休。 ここ数日は、痛快でウキウキな快晴が続いてますね。
そんな日は、お散歩がてら市川のJETLINKショールームまで遊びに来てください。

本日のBGM (バック・グラウンド・ムービー) は、 『オズの魔法使い』 。
言うまでもありませんが、とても素晴らしい作品です。 何度も繰り返し観てます。
温故知新。新作映画もいいですけど、先人の作品にこそ新しい発見があったりします。

ショールーム限定アイテムも新作を揃えてます。

土日限定の、手作りお菓子もどうぞ。
JETLINK ShowRoom (http://www.jetl.com/store.html)
そんな日は、お散歩がてら市川のJETLINKショールームまで遊びに来てください。

本日のBGM (バック・グラウンド・ムービー) は、 『オズの魔法使い』 。
言うまでもありませんが、とても素晴らしい作品です。 何度も繰り返し観てます。
温故知新。新作映画もいいですけど、先人の作品にこそ新しい発見があったりします。

ショールーム限定アイテムも新作を揃えてます。

土日限定の、手作りお菓子もどうぞ。
JETLINK ShowRoom (http://www.jetl.com/store.html)
2009年03月20日
サモハングッズ
ぼくらの青春映画こと、 『燃えよデブゴン』 や 『プロジェクトA』 でお馴染みの
「動けるデブ」 こと、サモ・ハン・キンポーのグッズを紹介します。
こちらは、映画 『fragment』 監督の佐々木誠さんから頂きました。

サモハンTシャツ2型。 バックプリントは、サモハンの直筆サイン。
割としっかりしたボディで、オリジナルのネームも付いてます。

プリントのUP。
あんなサモハン、こんなサモハン、いたらいいな〜♪
下手するとドラえもんと見間違えそうですが、様々な時代のサモハンがいます。
自分たちの世代でサモハンといえば、水島裕さんの吹き替えが定番です。
小さい頃にTVでやってた映画で何度も繰り返し見てました。
たしか 『Mr.Boo』 の3作目にも出てましたよね。

サモハンキャップ&サモハンサングラスで、あなたもサモハンに!
...まだ使う勇気が湧きません。
こちらのグッズ、誠さんが仕事してる事務所に在庫が沢山あったらしいです。
サモハンの公式サイトで販売してるのでしょうか?
これからサモハンきますかねー? (...もうこないと思います)
「動けるデブ」 こと、サモ・ハン・キンポーのグッズを紹介します。
こちらは、映画 『fragment』 監督の佐々木誠さんから頂きました。

サモハンTシャツ2型。 バックプリントは、サモハンの直筆サイン。
割としっかりしたボディで、オリジナルのネームも付いてます。

プリントのUP。
あんなサモハン、こんなサモハン、いたらいいな〜♪
下手するとドラえもんと見間違えそうですが、様々な時代のサモハンがいます。
自分たちの世代でサモハンといえば、水島裕さんの吹き替えが定番です。
小さい頃にTVでやってた映画で何度も繰り返し見てました。
たしか 『Mr.Boo』 の3作目にも出てましたよね。

サモハンキャップ&サモハンサングラスで、あなたもサモハンに!
...まだ使う勇気が湧きません。
こちらのグッズ、誠さんが仕事してる事務所に在庫が沢山あったらしいです。
サモハンの公式サイトで販売してるのでしょうか?
これからサモハンきますかねー? (...もうこないと思います)
2009年03月18日
卒業09
本日の関東は、気持ちが良いくらいの快晴です。
外は、すっかり春の匂い。

いつも、自宅からJETLINKまで自転車で通っていますが、
途中 「和洋女子大」 の前を横切ると、和服姿の女子生徒を沢山見かけました。
そうです、今日は卒業式なのです。 今年も晴天で良かったですね。
昨年の卒業式では、知り合いの子たちが何人か卒業するので、
見送りに行ったところ、不覚にも入り口で警備員に止められてしまい、
その後、教員も何人か加わり、入れろ!入れない!のちょっとした騒ぎに。 (結局入れず)
...という切ないエピソードも、今になれば懐かしい思い出だったりします。
懐かしいというよりも、一年があっという間に過ぎゆく感のほうが強いですけど。
考えてみれば、人は一生の中で様々なことから卒業していきます。
学生からの卒業、親からの卒業、独身からの卒業、会社からの卒業
人が人故に抱く感情、怒り、悲しみ、嘘、甘え、不安や、様々な欲望からの卒業
他人に対しての妬みや、怨みからも卒業
キャバクラ通いも卒業 (笑)
最後には、自身の肉体からも卒業、晴れて人生のフィナーレを迎えます。
これら全てに卒業できたら、釈迦の説くような 「悟りの境地」 に辿り着けるのでしょうか?
かくいう自分は、買物で無駄遣いするのが大好きで、未だ感情をコントロールすることも苦手で、
キャバクラにもたまに誘われて行ってしまいますので (イヤイヤですよ)
30過ぎても、卒業までには、まだまだ程遠い存在だったりします。
変な内容になりましたけど、今年卒業される皆さんおめでとうございます!
これから先、大変な事もありますけど、その分わくわくする冒険も沢山待ってますよ。
前にも載せたような気もしますので、
素晴らしきかな人生は
もういっちょ
外は、すっかり春の匂い。

いつも、自宅からJETLINKまで自転車で通っていますが、
途中 「和洋女子大」 の前を横切ると、和服姿の女子生徒を沢山見かけました。
そうです、今日は卒業式なのです。 今年も晴天で良かったですね。
昨年の卒業式では、知り合いの子たちが何人か卒業するので、
見送りに行ったところ、不覚にも入り口で警備員に止められてしまい、
その後、教員も何人か加わり、入れろ!入れない!のちょっとした騒ぎに。 (結局入れず)
...という切ないエピソードも、今になれば懐かしい思い出だったりします。
懐かしいというよりも、一年があっという間に過ぎゆく感のほうが強いですけど。
考えてみれば、人は一生の中で様々なことから卒業していきます。
学生からの卒業、親からの卒業、独身からの卒業、会社からの卒業
人が人故に抱く感情、怒り、悲しみ、嘘、甘え、不安や、様々な欲望からの卒業
他人に対しての妬みや、怨みからも卒業
キャバクラ通いも卒業 (笑)
最後には、自身の肉体からも卒業、晴れて人生のフィナーレを迎えます。
これら全てに卒業できたら、釈迦の説くような 「悟りの境地」 に辿り着けるのでしょうか?
かくいう自分は、買物で無駄遣いするのが大好きで、未だ感情をコントロールすることも苦手で、
キャバクラにもたまに誘われて行ってしまいますので (イヤイヤですよ)
30過ぎても、卒業までには、まだまだ程遠い存在だったりします。
変な内容になりましたけど、今年卒業される皆さんおめでとうございます!
これから先、大変な事もありますけど、その分わくわくする冒険も沢山待ってますよ。
前にも載せたような気もしますので、
素晴らしきかな人生は
もういっちょ
2009年03月15日
古き良き70年代
ここで、メルマガよりも早い最新の情報を。
『サーチャーズ2.0』 製作のロジャー・コーマン繋がりでもあります。
さっき工場から届いたばっかです。

”FRANKENSTEIN” The hand T-shirts

まだまだ規制が緩かった良き時代、70年代のカルトSF映画。
「2000年 独裁国家アメリカを舞台にした大陸横断・殺人レース」 がモチーフ。
キラキラ輝く 「爆発キケン!な義手」 に 「フランケン・ファンクラブのFマーク」 。
JETLINKにて、来週くらいに発売です。
今回も、イラストレ−ターIzumikawa MacFLY氏とコラボしました。
コラボってどうやってデザインしてるの? と疑問の方もいると思いますので、
近日中に 「JETLINK的コラボ方法」 を掲載します。 お楽しみに。
『サーチャーズ2.0』 製作のロジャー・コーマン繋がりでもあります。
さっき工場から届いたばっかです。

”FRANKENSTEIN” The hand T-shirts


まだまだ規制が緩かった良き時代、70年代のカルトSF映画。
「2000年 独裁国家アメリカを舞台にした大陸横断・殺人レース」 がモチーフ。
キラキラ輝く 「爆発キケン!な義手」 に 「フランケン・ファンクラブのFマーク」 。
JETLINKにて、来週くらいに発売です。
今回も、イラストレ−ターIzumikawa MacFLY氏とコラボしました。
コラボってどうやってデザインしてるの? と疑問の方もいると思いますので、
近日中に 「JETLINK的コラボ方法」 を掲載します。 お楽しみに。
2009年03月13日
”REPOSSESSION MAN” T-shirts

昨年末に、映画 『レポマン』、『シド・アンド・ナンシー』 の
▼アレックス・コックス監督と、実際にお会いしたことから端を発しまして...
http://jetlink.livedoor.biz/archives/51797068.html

新作 ”REPOSSESSION MAN” Tシャツが完成しました!
「自動車ローン滞納者から強引に車を奪い返す仕事」 をパンキーかつスタイリッシュ
に描いた、80年代の青春SFムービーをモチーフにした新作Tシャツです。


『ニュヨーク1997』、『パリ、テキサス』 の人です。 どちらも好きな作品です。
Izumikawa MacFLY 独自の世界観によって、作品を忠実に細かいディテ−ルも
徹底的にこだわって描き込みました。


ヘビーウェイトの本格Tシャツ&巨大なシルクスクリーン製版を使用しました。
サイズも、F(XS)〜XL サイズまで幅広く展開してます。
▼”REPOSSESSION MAN” T-shirts 詳細
http://www.jetl.com/roki_repoman1.html

泉川マクフライ氏の原画に、アレックス・コックス監督からサインを頂きました。
せっかくですので、サインもそのままデザインに入れちゃいました。
※余談ですが、これから映画 『レポマン』 観てみようと思った方、
数年ぶりに観返してみようかな? ...と考えている方は、
現在出回っている 「DVD版の字幕・和訳があまりにもヒドイ」 のは
ファンの間でも有名な話で、作品の面白さが半減してますので
ビデオ版での鑑賞をおすすめしますよ。
あまり期待してなかった新作 『サーチャーズ2.0』 も素晴らしい作品でした。
DVDが発売になりましたので、こちらも合わせてチェックしてみてください。
2009年03月11日
2001:
マイミクの方の日記より

遂に、ボーマン船長がリリース されるみたいです。
1/6サイズらしいので、ポッドが途轍もなく大きくなるのでは?
権利の都合か、ネームプレートが俳優名の 「キア・デュリア」 名義になってます。
緑のヘルメットに付け替えとか出来たらいいですね。 楽しみです。

その前に、コレも買っておかなきゃ。

『シャイニング』 の ”Overlook Hotel” Carpet で一緒させていただいた
GraphersRock の岩屋さんから作品集が届きました。
ハードカバーの豪華な仕様で、素敵なデザイン作品が掲載されてます。
下記HPのブログから何点か作品が見れますよ。
GraphersRock (http://www.graphersrock.com/)

遂に、ボーマン船長がリリース されるみたいです。
1/6サイズらしいので、ポッドが途轍もなく大きくなるのでは?
権利の都合か、ネームプレートが俳優名の 「キア・デュリア」 名義になってます。
緑のヘルメットに付け替えとか出来たらいいですね。 楽しみです。

その前に、コレも買っておかなきゃ。

『シャイニング』 の ”Overlook Hotel” Carpet で一緒させていただいた
GraphersRock の岩屋さんから作品集が届きました。
ハードカバーの豪華な仕様で、素敵なデザイン作品が掲載されてます。
下記HPのブログから何点か作品が見れますよ。
GraphersRock (http://www.graphersrock.com/)
2009年03月09日
休日の過ごし方
昨日は、久々の休日でした。 せっかくの休みなので、この機会に、

レンタルしてた大量のDVD (市川崑ものなど) や、
知り合いから借りてる 『白い巨塔』 を観よう!と、決意しましたが...

しばらく放置してたYAMATOのバルキリーに、スミ入れ&ステッカー貼りをしたり、

最近乾燥気味なので、ウエスコとか、チペワとか愛用のブーツにミンクオイルを塗ったり、
夜は、近所のスーパーで夕飯の買い物。
いつもの習慣で、クリスティーナ・リッチ似の店員がいるレジに並ぶ。

...黙々と作業すること数時間。
バルキリー完成! 愛・忘れてました、リン・ミンメイ。
結局、夜中になってしまって、DVDは一枚も観れず。
あっという間に一日が終わってしまいました。
一見、華やかそうな職業ですが、実際の生活はけっこう地味だったりします。
そんな地味な人のお店JETLINKですが、「東京Tシャツ部」 さんのサイト
で、インタビュー対談の記事が掲載されました。

http://www.tokyotshirts.com/brand_interview/brand_interview_046.html
JETLINKオープンの経緯や、デザインのアイデアの出し方、などなど。
よかったら読んでみてください。

レンタルしてた大量のDVD (市川崑ものなど) や、
知り合いから借りてる 『白い巨塔』 を観よう!と、決意しましたが...

しばらく放置してたYAMATOのバルキリーに、スミ入れ&ステッカー貼りをしたり、

最近乾燥気味なので、ウエスコとか、チペワとか愛用のブーツにミンクオイルを塗ったり、
夜は、近所のスーパーで夕飯の買い物。
いつもの習慣で、クリスティーナ・リッチ似の店員がいるレジに並ぶ。

...黙々と作業すること数時間。
バルキリー完成! 愛・忘れてました、リン・ミンメイ。
結局、夜中になってしまって、DVDは一枚も観れず。
あっという間に一日が終わってしまいました。
一見、華やかそうな職業ですが、実際の生活はけっこう地味だったりします。
そんな地味な人のお店JETLINKですが、「東京Tシャツ部」 さんのサイト
で、インタビュー対談の記事が掲載されました。

http://www.tokyotshirts.com/brand_interview/brand_interview_046.html
JETLINKオープンの経緯や、デザインのアイデアの出し方、などなど。
よかったら読んでみてください。
2009年03月08日
雑誌「Rocks」
SPBS社から発売中の雑誌 「Rocks」 vol.3にて、

渡辺一志監督&いしだ壱成さん (スキャンダル発覚前) の対談が掲載されてます。

映画 『キャプテントキオ』 で共演して以来、仲良しのお二人です。
かくいう私も、『聖者の行進』 とか、ぼくらのドラマシリーズに熱中した世代です。
JETLINKもTシャツでコラボさせていただいたので、全く関係無いともいえません。
どんな対談内容か? 本屋さんでチェックしてみてください。

対談では、渡辺監督にROKIUNIFROMSの ”HEAD OF AG” T-shirts を着てもらってます。
サム・ペキンパー監督の映画 『ガルシアの首』 をモチーフに作ったTシャツです。
”HEAD OF AG” T-shirts 詳細 (http://www.jetl.com/roki_ag1.html)
そんな渡辺一志監督ですが、俳優としての最新主演作 『USB』 が6月に公開されます。
桃井かおりさん、大杉連さんなど、今回も出演者が豪華です。
映画 『USB』 ( http://www.usb-movie.com/)

渡辺一志監督&いしだ壱成さん (スキャンダル発覚前) の対談が掲載されてます。

映画 『キャプテントキオ』 で共演して以来、仲良しのお二人です。
かくいう私も、『聖者の行進』 とか、ぼくらのドラマシリーズに熱中した世代です。
JETLINKもTシャツでコラボさせていただいたので、全く関係無いともいえません。
どんな対談内容か? 本屋さんでチェックしてみてください。

対談では、渡辺監督にROKIUNIFROMSの ”HEAD OF AG” T-shirts を着てもらってます。
サム・ペキンパー監督の映画 『ガルシアの首』 をモチーフに作ったTシャツです。
”HEAD OF AG” T-shirts 詳細 (http://www.jetl.com/roki_ag1.html)
そんな渡辺一志監督ですが、俳優としての最新主演作 『USB』 が6月に公開されます。
桃井かおりさん、大杉連さんなど、今回も出演者が豪華です。
映画 『USB』 ( http://www.usb-movie.com/)
2009年03月07日
VINCENTVEGA
新ブランド 「VINCENTVEGA」 (ビンセント・ベガ) の解禁です。
90年代ムービー (マーティン・スコセッシ、クエンティン・タランティーノ作品など) をテーマに
今後、様々な映画関連のアイテムを展開していく予定です。
JETLINK HPでも名前が出てて、気になってた方も多いと思いますが、
満を持してHPがプレオープンしました。
VINCENTVEGA (http://www.pulp.la/)

映画 『ケープ・フィアー』 (マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演)
主人公マックスの全身に入れたタトゥーがモチーフ。

映画 『パルプ・フィクション』 の劇中、うっかりタレコミ屋を撃ってしまった
ビンセント・ベガ (ジョン・トラボルタ) の血まみれスーツがモチーフ。

最近、自分も含めて周りでビンセントベガを着てる人をチラホラ見かけます。
(左) イラストレーター泉川マクフライさん
(右) 俳優の浅利陽介さん (「ROOKIES」、「コード・ブルー」、 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」など)
映画をモチーフにした新ブランドの登場に、ちょっと脅威を感じている昨今ですが、
なんと JETLINK でも 「VINCENTVEGA」 のアイテムを展開することが決定!
”JETLINK Exclusive Model” (ようするに別注) 、通常に販売しているものとは
別の ”限定カラー” で、近日中にリリースします。 お楽しみに。
90年代ムービー (マーティン・スコセッシ、クエンティン・タランティーノ作品など) をテーマに
今後、様々な映画関連のアイテムを展開していく予定です。
JETLINK HPでも名前が出てて、気になってた方も多いと思いますが、
満を持してHPがプレオープンしました。
VINCENTVEGA (http://www.pulp.la/)

映画 『ケープ・フィアー』 (マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演)
主人公マックスの全身に入れたタトゥーがモチーフ。

映画 『パルプ・フィクション』 の劇中、うっかりタレコミ屋を撃ってしまった
ビンセント・ベガ (ジョン・トラボルタ) の血まみれスーツがモチーフ。

最近、自分も含めて周りでビンセントベガを着てる人をチラホラ見かけます。
(左) イラストレーター泉川マクフライさん
(右) 俳優の浅利陽介さん (「ROOKIES」、「コード・ブルー」、 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」など)
映画をモチーフにした新ブランドの登場に、ちょっと脅威を感じている昨今ですが、
なんと JETLINK でも 「VINCENTVEGA」 のアイテムを展開することが決定!
”JETLINK Exclusive Model” (ようするに別注) 、通常に販売しているものとは
別の ”限定カラー” で、近日中にリリースします。 お楽しみに。
2009年03月05日
”THE THING” Messenger Bag

ROKIUNIFORMS 新作メッセンジャーバッグが完成しました。
これもまた、お馴染みの ”物体X” ウジャウジャなデザインです。
今回は、カネボウ社の開発した新素材 「ライトロン」 を使用しました。
「軽量、堅牢、撥水&保温」 機能製を追求した、使いやすさのこだわりが凝縮されたバッグです。
製作は、ノンネイティブなど、様々なブランドのバッグを手がけるR5さん。
昨年の展示会で一番注目されたアイテムが、オンラインでも購入いただけるようになりました。
街歩きや、自転車用、いろいろな用途で快適に使っていただけるバッグです。
”THE THING” Messenger Bag 詳細 (http://www.jetl.com/roki_moon2.html)
そして...

「某・自動車ローン滞納者から強引に車を奪い返すお仕事」 をパンクかつスタイリッシュに描いた、
80年代の青春SFムービーをモチーフにしたROKIUNIFORMS新作Tシャツ (笑)
近日中に登場です。 お楽しみに。
2009年03月04日
KAWS人体模型ベアブリック

先日の土曜日、早朝6時頃の青山 originalfake 前です。
こちらは、途轍もなく長ーい行列。 最終的には、約2000人にまで達したとの噂も。
並んでいる半数は、雇われのホームレスや、謎のアジア系外国人です。
これが少しでも世の経済の活性化に繋がれば良いなー、などと考えながら...

待つこと約2時間後。 朝8時になると、お店から整理券が配られます。
不思議なことに、入店する順番は、並んだ順ではなくてクジ引きなんです。
...とはいえ、基本運が良いので 「午前11:30の1番目」 をゲットしました。

無事に買えました。
「KAWS OF COMPANION (人体模型) ベアブリック」 です。
100%、400%、1000%の3サイズを購入。
正直、早朝から並んで買うほどの代物でもないんですけど。
今後、更に色替えで2パターン出るみたいですが、もういりません。

我が家の一角。
特大サイズの1000%のみ、今週末に郵送されて届く予定ですので、
すでに3体目のスペース開けて待ってます^^
2009年03月02日
ヤッターワン

渋谷のタワレコ前にて。 実寸大のヤッターワンを発見。
みんな写真撮ってましたので、こちらも一枚。 実物は、けっこうな迫力です。
ガンちゃん風に乗ってみようと思いましたが、横にいた恐そうなガードマンと目が合い断念。
三池監督、今回はちゃんと元のアニメを見て挑んでくれたのでしょうか?
映画 『ヤッターマン』 http://www.yatterman-movie.com/