2008年04月
2008年04月29日
TOKYO GOONIE DAYZ -東京退屈日記-
「夢のあきらめドキって、いつだったっけ?」
展示会を一緒にやったり、最近では ROKI UNIFORMS と共同でウェアを
作ったりしているブランド EMMETTBROWN のオオヤギミキ さんが
2冊目の本 『TOKYO GOONIE DAYZ -東京退屈日記-』 を出しました。
今回は、なんと全編がマンガです!

前作の 『それでもお店を作りたい人のためのガイドブック』 では、
ウェアブランド、フリーペーパー、そしてショップの立ち上げなど、
次々と夢が実現していくサクセスストーリーが描かれました。
今作は、その成功にも関わらず、自分とは違う生き方をしてる
同世代の人達との思考のギャップ、社会とのギャップを感じながら
先行不安な生活を送る作者オオヤギさんの日常にスポットを当てた、
限りなくノンフィクションに近い作品になってます。
退屈な生活に嫌気がさした作者が描いた、壮大過ぎる夢とは…!?
そして、最後に下した決断とは...
TOKYO GOONIE DAYZ -東京退屈日記- オオヤギミキ著
発売元:株式会社ユアーズストア出版部(アドベンチャーブックス)
A5サイズ 124P ソフトカバー+カバー付き ¥1000(税込)

そして、一般の本屋さんに流通する前に、JETLINKでも先行入荷しました!
今回は、JETLINKで通販いただいた方のみ限定で付属する特典、
秘密の解説書 「東京退屈日記考察」 を付けてもらいました。

オオヤギさん書下ろしの製作裏話や、登場キャラクター本人の写真も見れます。
【JETLINKからの通販】
ark@ebony.plala.or.jp
↑上記のアドレスまで 「東京退屈日記の通販希望!」 のタイトルで
1.発送先のご住所 2.お名前 3.電話番号 4.お振込方法 (銀行振込or郵便振込)
を明記の上、ご連絡ください。
※別途メール便送料が200円かかります。
※JETLINKの商品と一緒の発送もOKですので、ご注文の際に「本も一緒に」とお知らせください。
自分が夢をあきらめたのは、いつの頃だったのでしょうか?
20代後半〜30代以上の皆さんは、特に読んでみてください。
懐かしくて、ちょっと切なくて、ずっと昔に忘れていた感動が貰える一冊です。
展示会を一緒にやったり、最近では ROKI UNIFORMS と共同でウェアを
作ったりしているブランド EMMETTBROWN のオオヤギミキ さんが
2冊目の本 『TOKYO GOONIE DAYZ -東京退屈日記-』 を出しました。
今回は、なんと全編がマンガです!

前作の 『それでもお店を作りたい人のためのガイドブック』 では、
ウェアブランド、フリーペーパー、そしてショップの立ち上げなど、
次々と夢が実現していくサクセスストーリーが描かれました。
今作は、その成功にも関わらず、自分とは違う生き方をしてる
同世代の人達との思考のギャップ、社会とのギャップを感じながら
先行不安な生活を送る作者オオヤギさんの日常にスポットを当てた、
限りなくノンフィクションに近い作品になってます。
退屈な生活に嫌気がさした作者が描いた、壮大過ぎる夢とは…!?
そして、最後に下した決断とは...
TOKYO GOONIE DAYZ -東京退屈日記- オオヤギミキ著
発売元:株式会社ユアーズストア出版部(アドベンチャーブックス)
A5サイズ 124P ソフトカバー+カバー付き ¥1000(税込)

そして、一般の本屋さんに流通する前に、JETLINKでも先行入荷しました!
今回は、JETLINKで通販いただいた方のみ限定で付属する特典、
秘密の解説書 「東京退屈日記考察」 を付けてもらいました。

オオヤギさん書下ろしの製作裏話や、登場キャラクター本人の写真も見れます。
【JETLINKからの通販】
ark@ebony.plala.or.jp
↑上記のアドレスまで 「東京退屈日記の通販希望!」 のタイトルで
1.発送先のご住所 2.お名前 3.電話番号 4.お振込方法 (銀行振込or郵便振込)
を明記の上、ご連絡ください。
※別途メール便送料が200円かかります。
※JETLINKの商品と一緒の発送もOKですので、ご注文の際に「本も一緒に」とお知らせください。
自分が夢をあきらめたのは、いつの頃だったのでしょうか?
20代後半〜30代以上の皆さんは、特に読んでみてください。
懐かしくて、ちょっと切なくて、ずっと昔に忘れていた感動が貰える一冊です。
2008年04月28日
鎌倉旅行 (2日目) 恐怖!江ノ島の洞穴編
(前回の続き)

鎌倉旅行2日目。
午前中に 「長谷寺」 を見え終えて、江ノ電の極楽寺駅から、いざ江ノ島へ!

江ノ島に入る手前の商店街にて。
前に来た時から気になっていた 「スマートボール」 なる謎の遊戯。
威勢の良いオバチャンの呼び込みに釣られて店内に。

一回200円。 古いファミコン世代のワタクシでも、30秒で飽きてしまいました(笑)
そろそろ帰ろうかな?と思ったところ、オバチャンのサービスでまさかの増球...

江ノ島に到着! ...と同時に、お昼ご飯!
江ノ島の名物といえば 「シラス」 だそうなので、シラス丼&生シラスを注文。
欲張ってご飯を大盛りにしたら、気持ち悪くなり、その後何も食べれなくなるハメに。
シラスは美味しかったです。

江ノ島といえばニャンコ。 この子たちは、一生島から出ることはないのでしょうか?
その後も至る所でニャンコを見かけました。

やっと、らしい風景が出てきましたね。 長い階段を登ると大きな鳥居が。

島の周りを右回りでグルっと行ってみました。 左はエスカー乗り場。 (エスカーって何ですか?)

絶景。 江ノ島は1万年くらい前に海面が隆起して、数千年かけて出来たそうです。

また絶景。 興奮してカメラ落としそうになります。
こんな大自然の中に普通に民家があったりして、不思議な所です。

竜宮大神。 浦島ルーツ的な神社。
外人ウケが良かったですけど、ちょっと演出がハデ過ぎですよね。

今回お目当ての 「江ノ島洞窟」 手前の風景。
海岸にも出れました。 巨大なトンビがいたり、小っちゃいヤドカリがいたり。

江ノ島洞窟に潜入。 入り口でロウソクの灯りが貰えます。
解説によると、海の波が数千年かけて大地を削って出来た洞窟らしいです。

真っ暗な中、灯りを頼りに石仏などを見物するシステムです。
本当に真っ暗で、天井も低くて、変なオバケ屋敷よりずっと怖いです。

古すぎて顔が削れて年代不明な石仏に、巨大な龍の像など、本物と演出が入り混じり、
地方の温泉場にある秘宝館的といいますか、なんとも不気味な光景と相成ってました。

旅の幕引きは、江ノ島の夕暮れで。
明日なんて来なければいいのに... (って、旅行の最後は思いません?)
来年もまた来れたらいいなぁ。

お土産は、鎌倉駅近くの有名 (らしい) お店のジャム。

鎌倉旅行2日目。
午前中に 「長谷寺」 を見え終えて、江ノ電の極楽寺駅から、いざ江ノ島へ!

江ノ島に入る手前の商店街にて。
前に来た時から気になっていた 「スマートボール」 なる謎の遊戯。
威勢の良いオバチャンの呼び込みに釣られて店内に。

一回200円。 古いファミコン世代のワタクシでも、30秒で飽きてしまいました(笑)
そろそろ帰ろうかな?と思ったところ、オバチャンのサービスでまさかの増球...

江ノ島に到着! ...と同時に、お昼ご飯!
江ノ島の名物といえば 「シラス」 だそうなので、シラス丼&生シラスを注文。
欲張ってご飯を大盛りにしたら、気持ち悪くなり、その後何も食べれなくなるハメに。
シラスは美味しかったです。

江ノ島といえばニャンコ。 この子たちは、一生島から出ることはないのでしょうか?
その後も至る所でニャンコを見かけました。

やっと、らしい風景が出てきましたね。 長い階段を登ると大きな鳥居が。

島の周りを右回りでグルっと行ってみました。 左はエスカー乗り場。 (エスカーって何ですか?)

絶景。 江ノ島は1万年くらい前に海面が隆起して、数千年かけて出来たそうです。

また絶景。 興奮してカメラ落としそうになります。
こんな大自然の中に普通に民家があったりして、不思議な所です。

竜宮大神。 浦島ルーツ的な神社。
外人ウケが良かったですけど、ちょっと演出がハデ過ぎですよね。

今回お目当ての 「江ノ島洞窟」 手前の風景。
海岸にも出れました。 巨大なトンビがいたり、小っちゃいヤドカリがいたり。

江ノ島洞窟に潜入。 入り口でロウソクの灯りが貰えます。
解説によると、海の波が数千年かけて大地を削って出来た洞窟らしいです。

真っ暗な中、灯りを頼りに石仏などを見物するシステムです。
本当に真っ暗で、天井も低くて、変なオバケ屋敷よりずっと怖いです。

古すぎて顔が削れて年代不明な石仏に、巨大な龍の像など、本物と演出が入り混じり、
地方の温泉場にある秘宝館的といいますか、なんとも不気味な光景と相成ってました。

旅の幕引きは、江ノ島の夕暮れで。
明日なんて来なければいいのに... (って、旅行の最後は思いません?)
来年もまた来れたらいいなぁ。

お土産は、鎌倉駅近くの有名 (らしい) お店のジャム。
2008年04月24日
鎌倉旅行 (2日目) 長谷寺はハズせません編
(前回の続き)
前の晩、宿でTVを見てたら、桑田啓祐のLIVEが。
「江ノ島で〜若いふたりが〜♪」 往年のサザンの曲をいろいろやってて
(↑江ノ島× ⇒ 海岸○ おもいっきり間違えてました^^)
普段はあんまり興味ないのですが、鎌倉旅行と妙にマッチして得した気分に。

2日目は 「長谷寺」 へ。 由比ヶ浜の宿から海沿いを歩いて 「長谷駅」 を経由して到着。
地元の人からは 「観音様」 と呼ばれてるらしいです。
鎌倉に来たら絶対にココのお寺は外せません。

入り口付近にある 「卍池」 。 由来は忘れましたけど、そのまんまな形ですね。

総数1000個とか? すごい数の石仏。 全部が襲ってきたらどうします?

旅の記念に一体だけ、こっそりポケットに入れて...ウソです。

釣鐘。 たいていのお寺にありますよね。

「厄除阿弥陀如来」 だそうです。
ここのお寺には、けっこうな数の仏像があり、中でもラスボス的な 「巨大観音」 (撮影禁止) は、
「鎌倉大仏」 以上の衝撃です。 鎌倉に来たら絶対チェックしてください。

頂上の見晴らし台的なところ。 お団子も食べれます。
さっき歩いてきた、由比ヶ浜の海岸が見下ろせます。

JETLINKの人が回してるのは、経典が沢山詰まったローラー的な物です。
一周すると経典の尊い教えが全部頭に入るとか。
苦労せずして知識を得ようとする、現代でいうとインターネットのようなものでしょうか?

ちょうど花が綺麗な時期に訪れたようです。

前回訪れた時は気づきませんでしたが、登り道を上がると更に上まで行けました。
写真では伝わりづらいですが、なかなかの絶景でした。
その後、長谷寺を後にして、江ノ島に行くために江ノ電 「極楽寺駅」 へ。

途中、長谷名物 「力餅」 のお店。
今回初めて食べてみましたが、赤福っぽいかんじで美味かったです。

途中の風景。 昔のトンネル跡でしょうか?
風景を写生してる、おじいさんを多く見かけました。

こちらは、藁葺き屋根でしょうか。 ここにも同じく鎌倉名物 「写生おじい」 が何人か。

江ノ電 「極楽寺駅」 へ到着。 昭和っぽい懐かしい雰囲気の風景でした。
ここから 「江ノ島」 に向かいます。 旅はもうちょっと続きます。
(続く)
前の晩、宿でTVを見てたら、桑田啓祐のLIVEが。
「江ノ島で〜若いふたりが〜♪」 往年のサザンの曲をいろいろやってて
(↑江ノ島× ⇒ 海岸○ おもいっきり間違えてました^^)
普段はあんまり興味ないのですが、鎌倉旅行と妙にマッチして得した気分に。

2日目は 「長谷寺」 へ。 由比ヶ浜の宿から海沿いを歩いて 「長谷駅」 を経由して到着。
地元の人からは 「観音様」 と呼ばれてるらしいです。
鎌倉に来たら絶対にココのお寺は外せません。

入り口付近にある 「卍池」 。 由来は忘れましたけど、そのまんまな形ですね。

総数1000個とか? すごい数の石仏。 全部が襲ってきたらどうします?

旅の記念に一体だけ、こっそりポケットに入れて...ウソです。

釣鐘。 たいていのお寺にありますよね。

「厄除阿弥陀如来」 だそうです。
ここのお寺には、けっこうな数の仏像があり、中でもラスボス的な 「巨大観音」 (撮影禁止) は、
「鎌倉大仏」 以上の衝撃です。 鎌倉に来たら絶対チェックしてください。

頂上の見晴らし台的なところ。 お団子も食べれます。
さっき歩いてきた、由比ヶ浜の海岸が見下ろせます。

JETLINKの人が回してるのは、経典が沢山詰まったローラー的な物です。
一周すると経典の尊い教えが全部頭に入るとか。
苦労せずして知識を得ようとする、現代でいうとインターネットのようなものでしょうか?

ちょうど花が綺麗な時期に訪れたようです。

前回訪れた時は気づきませんでしたが、登り道を上がると更に上まで行けました。
写真では伝わりづらいですが、なかなかの絶景でした。
その後、長谷寺を後にして、江ノ島に行くために江ノ電 「極楽寺駅」 へ。

途中、長谷名物 「力餅」 のお店。
今回初めて食べてみましたが、赤福っぽいかんじで美味かったです。

途中の風景。 昔のトンネル跡でしょうか?
風景を写生してる、おじいさんを多く見かけました。

こちらは、藁葺き屋根でしょうか。 ここにも同じく鎌倉名物 「写生おじい」 が何人か。

江ノ電 「極楽寺駅」 へ到着。 昭和っぽい懐かしい雰囲気の風景でした。
ここから 「江ノ島」 に向かいます。 旅はもうちょっと続きます。
(続く)
2008年04月23日
鎌倉旅行 (1日目) 鎌倉よ、な〜ぜ♪編
コンジョイントストアーの前の話。 桜の咲いた頃に鎌倉まで旅行に行ってきました。
年に一度は訪れる大好きな場所です。 ちょっとした旅行記をどーぞ。

建長寺。 今回は、北鎌倉から廻りました。

建長寺の中の円覚寺だったかな?

ちょっと険しい小道を登っていくと、

巨大な釣鐘。 ブツブツの数は、人間が持つ煩悩の数と一緒の108個。

ブドウ草 (正式名称なんですか?) が枝垂れてます。

椿が綺麗な時期なんでしょうか。 同じ木から違う花が2色咲いてるのもありました。

天然記念物のビャクシン。 何やら、中から人間っぽいのが出てきてます。
南極産のUMA 「ニンゲン」 っぽいです。 (検索してみてください)

せっかく鎌倉ですから、こういった風情の食事がいいですよね。

あれ? さっきも建長寺だったような? 別の入り口でしょうか?

日本最大の三門 (?) だったとおもいます。

えらく長い山道を登っていくと、天狗の像が沢山出てきました。
山中で修行してたユダヤ人が天狗のモデルという説もあります。

途中で引き返そうと思うくらい大変でしたが、頂上まで登ってみれば見晴らし最高でした。
こんな素晴らしい場所に来ると、世知辛い俗世間の事など全て忘れてしまいます。
え? JETLINK? なんですかそれは?

帰り道にて、異界に迷い込んだような不思議な風景です。
どうやら、ハイキングコースに入ってしまったらしく、1時間以上山道を歩くことに。

やっと下界に到着。 「うさぎ饅頭」 のお店で休憩。
味は、ウサギ味...を期待してましたが、至って普通のお饅頭でした。

駅方面に向かって歩いてたら、お馴染みの鶴ヶ丘八幡宮へ。
前にベッキーを見かけましたが、今回はいませんでした。

至る所に咲き始めの桜が。

由比ヶ浜の宿から。 旅の友は、ウエスコのジョブマスター。 (まさかの山道で威力を発揮)
2日目 (長谷寺〜江ノ島編) に続く。
年に一度は訪れる大好きな場所です。 ちょっとした旅行記をどーぞ。

建長寺。 今回は、北鎌倉から廻りました。

建長寺の中の円覚寺だったかな?

ちょっと険しい小道を登っていくと、

巨大な釣鐘。 ブツブツの数は、人間が持つ煩悩の数と一緒の108個。

ブドウ草 (正式名称なんですか?) が枝垂れてます。

椿が綺麗な時期なんでしょうか。 同じ木から違う花が2色咲いてるのもありました。

天然記念物のビャクシン。 何やら、中から人間っぽいのが出てきてます。
南極産のUMA 「ニンゲン」 っぽいです。 (検索してみてください)

せっかく鎌倉ですから、こういった風情の食事がいいですよね。

あれ? さっきも建長寺だったような? 別の入り口でしょうか?

日本最大の三門 (?) だったとおもいます。

えらく長い山道を登っていくと、天狗の像が沢山出てきました。
山中で修行してたユダヤ人が天狗のモデルという説もあります。

途中で引き返そうと思うくらい大変でしたが、頂上まで登ってみれば見晴らし最高でした。
こんな素晴らしい場所に来ると、世知辛い俗世間の事など全て忘れてしまいます。
え? JETLINK? なんですかそれは?

帰り道にて、異界に迷い込んだような不思議な風景です。
どうやら、ハイキングコースに入ってしまったらしく、1時間以上山道を歩くことに。

やっと下界に到着。 「うさぎ饅頭」 のお店で休憩。
味は、ウサギ味...を期待してましたが、至って普通のお饅頭でした。

駅方面に向かって歩いてたら、お馴染みの鶴ヶ丘八幡宮へ。
前にベッキーを見かけましたが、今回はいませんでした。

至る所に咲き始めの桜が。

由比ヶ浜の宿から。 旅の友は、ウエスコのジョブマスター。 (まさかの山道で威力を発揮)
2日目 (長谷寺〜江ノ島編) に続く。
2008年04月20日
CONJOINT STORE3 終了!感謝!
6日間の期間限定でOPENしました 「CONJOINT STORE3」 も無事に終わりました!
今回も沢山の皆さんにお越しいただきまして、大成功のうちに終幕を向かえさせていただきました。
3年前の 「合同展示会」 からスタートして、年に2度のペースで休むことなく5回に渡り
続けてきましたが、今回を持ちまして一旦終了することになりました。
(理由は単に疲れるからです。 終了後もスタッフ全員が疲労困憊な状態で、ぼくもここ3日くらい寝っぱなしです^^;)
今まで一度でも来られた方、ブログでチェックいただいた方、まさかの5回全参加の方、
全ての方に感謝してもしきれません! ありがとうございました!

今後の予定としましては、5月くらいに市川の 「新JETLINKショールーム」 を開放します。
今回コンジョイントストアーに来れなかった方も、この機会にぜひ遊びにいらしてください。
今回も沢山の皆さんにお越しいただきまして、大成功のうちに終幕を向かえさせていただきました。
3年前の 「合同展示会」 からスタートして、年に2度のペースで休むことなく5回に渡り
続けてきましたが、今回を持ちまして一旦終了することになりました。
(理由は単に疲れるからです。 終了後もスタッフ全員が疲労困憊な状態で、ぼくもここ3日くらい寝っぱなしです^^;)
今まで一度でも来られた方、ブログでチェックいただいた方、まさかの5回全参加の方、
全ての方に感謝してもしきれません! ありがとうございました!

今後の予定としましては、5月くらいに市川の 「新JETLINKショールーム」 を開放します。
今回コンジョイントストアーに来れなかった方も、この機会にぜひ遊びにいらしてください。
2008年04月15日
CONJOINT STORE 5日目レポート
http://www.pgslive.com/contents/node/7939
↑PGS竹田さんのレポートです。 今回もかなり詳細に解説されてます。
期間限定ショップ 「CONJOINT STORE3」 5日目も無事に終了!
今までお越しいただいた皆さんありがとうございました!
いよいよ、明日16日(水)でラストです!

今回が初参加、アイザックの作品

アイザックとJETLINKの人で 「GOONIES」 結成。
Izumikawa MacFLYの作品

「TAMALA2010」 の声優ハラシマアツコさん、前回に引き続きのご来店。
本物のタマラと話してるような不思議な気分に。
タマラってコレのことです↑ 念のため。

Izumikawa MacFLYの作品
*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ1

再びアイザックとシャイニーコンビ結成。 映画の好みが同世代っぽいです。
*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ2

EMMETTBROWN のブースで 「キチガイウォレット」 を発見。
最後の在庫全部をJETLINK用にいただいてきました。
http://www.jetl.com/hg07_kichigai.html
↑ということで、「キチガイウォレット」 最後の入荷です。
*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ3

CHANNEL5のオリジナルデニム。 今回、気になったアイテムのひとつです。

ROKI UNIFORMS ”THE THING” 2Way Moon Bag

3色迷った末、ヒッコリーストライプのレッドを購入。
普段地味なかんじなので刺し色に良いかと。財布、携帯など入って便利です。
そして、明日のラスト (18時ごろ?) には、サプライズ企画が?

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00
明日で最後になりましたが、引き続き皆さんのご来場をお待ちしてます!
↑PGS竹田さんのレポートです。 今回もかなり詳細に解説されてます。
期間限定ショップ 「CONJOINT STORE3」 5日目も無事に終了!
今までお越しいただいた皆さんありがとうございました!
いよいよ、明日16日(水)でラストです!

今回が初参加、アイザックの作品

アイザックとJETLINKの人で 「GOONIES」 結成。

Izumikawa MacFLYの作品

「TAMALA2010」 の声優ハラシマアツコさん、前回に引き続きのご来店。
本物のタマラと話してるような不思議な気分に。

タマラってコレのことです↑ 念のため。

Izumikawa MacFLYの作品

*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ1

再びアイザックとシャイニーコンビ結成。 映画の好みが同世代っぽいです。

*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ2

EMMETTBROWN のブースで 「キチガイウォレット」 を発見。
最後の在庫全部をJETLINK用にいただいてきました。
http://www.jetl.com/hg07_kichigai.html
↑ということで、「キチガイウォレット」 最後の入荷です。

*DISORDER GRAPHIX の hiromiさん手作りヌイグルミ3

CHANNEL5のオリジナルデニム。 今回、気になったアイテムのひとつです。

ROKI UNIFORMS ”THE THING” 2Way Moon Bag

3色迷った末、ヒッコリーストライプのレッドを購入。
普段地味なかんじなので刺し色に良いかと。財布、携帯など入って便利です。
そして、明日のラスト (18時ごろ?) には、サプライズ企画が?

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00
明日で最後になりましたが、引き続き皆さんのご来場をお待ちしてます!
2008年04月13日
CONJOINT STORE 2日目+3日目レポート
期間限定ショップ 「CONJOINT STORE3」 3日目も無事に終了!
お越しいただいた皆さんありがとうございました!
14日(月) 、15日(火) 、16日(水) と、あと3日間やってますので、
ぜひ原宿までご来店ください!

*DISORDER GRAPHIX の hiromiさんのブース。
アリスを題材にした手作り一点モノを販売してます。


この人がhiromiさん。 普段もこの格好です。
*DISORDER GRAPHIX LIMITED (http://www.f4.dion.ne.jp/~hiromima/)
ROKI UNIFORMS ”THE THING” 2Way Moon Bag

内側の生地も凝ってます。

18金メッキバージョン。

ROKI UNIFORMS ”STANLEY” Silver Ring
髪と髭に18金メッキ、瞳にスワロフスキーダイヤを入れたカスタム版。

将来の和製スピルバーグこと、映画 「キャプテントキオ」 の
渡辺一志監督&ガルシアの首Tシャツ。

日替わりで、1点物のサンプル品を並べてます。
こちらは、ティンバーランドの古着Tシャツの上からプリントした1点ものTシャツ。

THANKS!

リバースウィーブ生地仕様のパーカー。

EMMETTBROWN オオヤギさんの新作本 (マンガ) も先行販売。
もうちょいしたら、JETLINKでも販売予定です。

本日、韓国のTV番組の取材が来ました。

商品説明しましたけど、日本で観れないのが残念。

リポーターの女の子は、韓国の有名な連続TVドラマに出てる女優さんらしいです。
(番組名聞いたけど忘れました)

D[di:]×ROKI UNIFORMS ”STANLEY” T-shirts ver.1

Izumikawa MacFLY の手描きの作品も販売してます。

ROKI UNIFORMS ”ZERO” Starting Over T-shirts




EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS Cap

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00
残り3日となりました。 皆さんのご来場をお待ちしてます!
お越しいただいた皆さんありがとうございました!
14日(月) 、15日(火) 、16日(水) と、あと3日間やってますので、
ぜひ原宿までご来店ください!

*DISORDER GRAPHIX の hiromiさんのブース。
アリスを題材にした手作り一点モノを販売してます。



この人がhiromiさん。 普段もこの格好です。
*DISORDER GRAPHIX LIMITED (http://www.f4.dion.ne.jp/~hiromima/)

ROKI UNIFORMS ”THE THING” 2Way Moon Bag

内側の生地も凝ってます。

18金メッキバージョン。

ROKI UNIFORMS ”STANLEY” Silver Ring
髪と髭に18金メッキ、瞳にスワロフスキーダイヤを入れたカスタム版。

将来の和製スピルバーグこと、映画 「キャプテントキオ」 の
渡辺一志監督&ガルシアの首Tシャツ。

日替わりで、1点物のサンプル品を並べてます。
こちらは、ティンバーランドの古着Tシャツの上からプリントした1点ものTシャツ。

THANKS!

リバースウィーブ生地仕様のパーカー。

EMMETTBROWN オオヤギさんの新作本 (マンガ) も先行販売。
もうちょいしたら、JETLINKでも販売予定です。

本日、韓国のTV番組の取材が来ました。

商品説明しましたけど、日本で観れないのが残念。

リポーターの女の子は、韓国の有名な連続TVドラマに出てる女優さんらしいです。
(番組名聞いたけど忘れました)

D[di:]×ROKI UNIFORMS ”STANLEY” T-shirts ver.1

Izumikawa MacFLY の手描きの作品も販売してます。

ROKI UNIFORMS ”ZERO” Starting Over T-shirts




EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS Cap

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00
残り3日となりました。 皆さんのご来場をお待ちしてます!
2008年04月11日
CONJOINT STORE 1日目レポート
本日からスタートの 「CONJOINT STORE 3」 一日目のレポートです。
平日ですが、沢山の方々にご来場いただきました。

1階は、クリエイターのエリア。

2階は、ウェアの展示がメインです。

(左) イラストレーター 「Izumikawa MacFLY」 さん。
(中央) 泉川さんのお客さんで、エアブラシアーティストの 「絵獅匡」 さん。
「ビックリマン2000」 のキャラクターも全てこの方が描いてます。
(当方ビックリマンコレクターなので、緊張しながらお話させてもらいました^^ )
他ブランドも含めた新作商品を何回かに分けて紹介します。

ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”LA2013” snake stand T-shirts

ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”LA2013” snake cross Parka

ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”THE HEAD OF AG” T-shirts

ガルシア君の首です。

EMMETTBROWN ”マーティーのウォークマン” T-shirts

マーティーがダースベイダーになった時に使ったアレです。

EMMETTBROWN ”Over The Moon” T-shirts

EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS ”ハートマン” T-shirts
エメットブラウンが軍曹をデザインしたらこうなりました。
意識が朦朧としてきましたので、そろそろ帰ります。
明日も元気だったら会場の様子をUPします。
ではでは、明日も引き続きよろしくです!
平日ですが、沢山の方々にご来場いただきました。

1階は、クリエイターのエリア。

2階は、ウェアの展示がメインです。

(左) イラストレーター 「Izumikawa MacFLY」 さん。
(中央) 泉川さんのお客さんで、エアブラシアーティストの 「絵獅匡」 さん。
「ビックリマン2000」 のキャラクターも全てこの方が描いてます。
(当方ビックリマンコレクターなので、緊張しながらお話させてもらいました^^ )
他ブランドも含めた新作商品を何回かに分けて紹介します。

ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”LA2013” snake stand T-shirts

ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”LA2013” snake cross Parka


ROKI UNIFORMS×Izumikawa MacFLY ”THE HEAD OF AG” T-shirts

ガルシア君の首です。

EMMETTBROWN ”マーティーのウォークマン” T-shirts

マーティーがダースベイダーになった時に使ったアレです。

EMMETTBROWN ”Over The Moon” T-shirts

EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS ”ハートマン” T-shirts
エメットブラウンが軍曹をデザインしたらこうなりました。
意識が朦朧としてきましたので、そろそろ帰ります。
明日も元気だったら会場の様子をUPします。
ではでは、明日も引き続きよろしくです!
2008年04月10日
CONJOINT STORE3 OPEN!
現在ほどレンタル映画やソフトも普及してなかった80年代の話。
近くに映画館も少なかった私の住んでいた地域では、デパートの屋上を会場にした、
車の中から観る 「ドライブ・イン・シアター」 が子供達の楽しみのひとつでした。

満天の星空の下、大きなスクリーンに映像が映し出され、カーラジオから音声が流れます。
「グーニーズ」 、 「ラビリンス」 、 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 、ジャッキー・チェンの
カンフー物など、その頃に小学生だった私は、年が近い従兄弟の一家に連れられて
幾度となく鑑賞に出掛けたことを覚えてます。

自分と年齢の近い少年達がキケンな宝探しの旅に出る冒険活劇。
今になって想えば、80年代はワクワクと心躍る映画が沢山ありました。
あの頃のドキドキした気持ちは、大人になった現在でも忘れられません。

あれから数10年経った現在、DVDソフトが普及して、一般の家庭でも様々な作品が
楽しめるようになりました。

その反面、劇場などで自分の欲しい映画のグッズを探してみても、ポスターそのまま
のデザインだったり、なかなか良いモノに巡り合うことが出来ませんでした。

EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS Brand's ”G” T-shirts / Chank's ”OO” T-shirts
「欲しいと思うモノが無いのなら、自分で作ってみよう!」
そんな気持ちを込めて、心は少年のままの大人たちへ向けて立ち上げたブランドが
ショップ JETLINK のオリジナルウェア ROKI UNIFORMS (ロキユニフォーム) です。
(ちょっと休憩!)
...と、前置きが長くなってしまいましたが、ぼくが展開しているブランドの紹介でした。
始めの頃は友達に売ったり趣味でやってましたが、いつの間にかお店を出して、
有名な映画とコラボさせていただいたり、年に2回の展示会みたいなものまで
始めるようになってしまいました。
そして、期間限定ショップ 「CONJOINT STORE3」 が、明日からOPENです!

D[di:]×ROKI UNIFORMS ”TWINS” T-shirts
毎年、年に2回のペース (春夏&秋冬) で、何人かのブランドやクリエイターが集まり
原宿の会場で、期間限定のお店コンジョイントストアをOPENしています。
会場にて、ROKI UNIFORMS 新作アイテムの展示・販売を行います。

ROKI UNIFORMS The ”ZERO” Starting over T-shirts
今回は、六本木ヒルズでの個展など活躍されているクリエイター D[di:] さん、
いつも一緒に仕事をして信頼のおけるイラストレーター Izumikawa MacFLY 氏、
ブランド EMMETTBROWN とも、協力して新作アイテムを作ってます。

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00 ※12日(土)、13日(日)は、20:00まで延長

いよいよ、明日11日から6日間の期間限定OPENです!
場所は、原宿の明治通り沿いを千駄ヶ谷方面に進んだ、ディーゼルの裏です。
私ことワタナベも連日 (6日間) 出る予定です。
会場が遠くて来れない方もいますので、会場の様子はこちらの日記で
毎日UPする予定です。 お楽しみに。
皆様のご来店を心からお待ちしております!
近くに映画館も少なかった私の住んでいた地域では、デパートの屋上を会場にした、
車の中から観る 「ドライブ・イン・シアター」 が子供達の楽しみのひとつでした。

満天の星空の下、大きなスクリーンに映像が映し出され、カーラジオから音声が流れます。
「グーニーズ」 、 「ラビリンス」 、 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 、ジャッキー・チェンの
カンフー物など、その頃に小学生だった私は、年が近い従兄弟の一家に連れられて
幾度となく鑑賞に出掛けたことを覚えてます。

自分と年齢の近い少年達がキケンな宝探しの旅に出る冒険活劇。
今になって想えば、80年代はワクワクと心躍る映画が沢山ありました。
あの頃のドキドキした気持ちは、大人になった現在でも忘れられません。

あれから数10年経った現在、DVDソフトが普及して、一般の家庭でも様々な作品が
楽しめるようになりました。

その反面、劇場などで自分の欲しい映画のグッズを探してみても、ポスターそのまま
のデザインだったり、なかなか良いモノに巡り合うことが出来ませんでした。

EMMETTBROWN×ROKI UNIFORMS Brand's ”G” T-shirts / Chank's ”OO” T-shirts
「欲しいと思うモノが無いのなら、自分で作ってみよう!」
そんな気持ちを込めて、心は少年のままの大人たちへ向けて立ち上げたブランドが
ショップ JETLINK のオリジナルウェア ROKI UNIFORMS (ロキユニフォーム) です。
(ちょっと休憩!)
...と、前置きが長くなってしまいましたが、ぼくが展開しているブランドの紹介でした。
始めの頃は友達に売ったり趣味でやってましたが、いつの間にかお店を出して、
有名な映画とコラボさせていただいたり、年に2回の展示会みたいなものまで
始めるようになってしまいました。
そして、期間限定ショップ 「CONJOINT STORE3」 が、明日からOPENです!

D[di:]×ROKI UNIFORMS ”TWINS” T-shirts
毎年、年に2回のペース (春夏&秋冬) で、何人かのブランドやクリエイターが集まり
原宿の会場で、期間限定のお店コンジョイントストアをOPENしています。
会場にて、ROKI UNIFORMS 新作アイテムの展示・販売を行います。

ROKI UNIFORMS The ”ZERO” Starting over T-shirts
今回は、六本木ヒルズでの個展など活躍されているクリエイター D[di:] さん、
いつも一緒に仕事をして信頼のおけるイラストレーター Izumikawa MacFLY 氏、
ブランド EMMETTBROWN とも、協力して新作アイテムを作ってます。

【期間】 4/11(金) 〜 4/16(水)
【場所】 原宿 PATER'S Shop and Gallery (http://www.paters.co.jp/)
【時間】 OPEN 12:00 〜 19:00 ※12日(土)、13日(日)は、20:00まで延長

いよいよ、明日11日から6日間の期間限定OPENです!
場所は、原宿の明治通り沿いを千駄ヶ谷方面に進んだ、ディーゼルの裏です。
私ことワタナベも連日 (6日間) 出る予定です。
会場が遠くて来れない方もいますので、会場の様子はこちらの日記で
毎日UPする予定です。 お楽しみに。
皆様のご来店を心からお待ちしております!
2008年04月08日
ROLL

いつもお世話になっているロックミュージシャンの藤崎賢一さんから
沢山の新作CDが届きました。
いつも本当にありがとうございます。感謝してます。
新作アルバムの 「ROLL」 は、ネット通販限定のアコースティック版と
ジャケットのデザインが対になっていて、豪華な特製BOXに入ってます。
ファンは、こういうのが好きなの良く知ってますね^^
今回も心が揺さぶられる本物のロックを聴かせてもらいました。
お体に気を付けて、いつまでもカッコイイ音楽を聴かせてください。
http://www.kenichi-fujisaki.com/
2008年04月05日
ダージリン急行

先日、天気が良かったので日暮里の 「谷中ぎんざ」 をテクテクと散歩してたら、
「ダージリン」 なるインド料理屋を発見!
この間観た映画 「ダージリン急行」 の余韻が冷めやらぬまま
入店してみたところ、何でもない普通の印度カレー屋でした。
ドロドロしたラッシーがとても美味しかったです。 (不味そうな表現ですが)
ちゃっかりと映画のチラシも置いてありましたよ。

こちらは、そのお店に飾ってあった 「ゾウの文鎮」 (非売品) 。
インド人の店員さんに無理やり頼んで売ってもらいました。

昔から山根くん並に胃腸の調子が良くなくて、「ビオフェルミン」 が
欠かせないんです。 こちらは、ちょっと嬉しいビタミン入りのVC。
最近は、常に飲んでないと落ち着かないので、ちょっとした依存症かも。
映画の三兄弟も 「ブロン液」 みたいのをやたらと飲んでましたね。

左の三男 (天才マックス) って、エイドリアン訳の人の息子でしたよね。
2008年04月04日
2008年04月02日
映画「うた魂♪」、「コラソン de メロン」

■映画 「うた魂♪」
田中誠 監督 (画像左) の新作映画 「うた魂♪」 4月5日から全国公開です。
監督には、記者会見や取材の時に ROKI UNIFORMS のウェアを着用いただいてます。

■映画 「コラソン de メロン」
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200804/01_2/?inb=yt
「うた魂♪」 の公開もこれからですが、田中監督さらに新作映画を撮ってました。
「タナカヒロシのすべて」 主演の鳥肌実さん、今回の新作にも出るみたいですよ。
公開はちょっと先っぽいですけど、こちらも楽しみです。
近日放送予定の 「ワールド・ビジネス・サテライト」 (テレビ東京) にも、
新作の取材で出演されてるそうです。

番組の中で、ゼイリブのニットを着ていただきましたが、
TVを見てる視聴者の何人に気づいてもらえるでしょうか? (12チャンでゼイリブです)
詳しい放送日が決まりましたらお知らせしますので、チェックしてみてください。